新笠通信 奄美電信版

 Copyright (C) 2010 shinkasatsushin All Rights Reserved.

えすかれーとん

2008-08-07 14:05:14 | Diaries
おかげんよろしどすか

1988年リクルート・コスモス社未公開株譲渡事件
1989年12月29日日経平均株価38,915円87銭をピークに
一任勘定取引・損失補てん

この頃のおおよそ典型的といえる大衆の人心
これが戦後社会一応の終着点だったといえるのではないでしょうか

この頃の人々の姿は戦後を生きてきた人達がとってきたとても正直な行動の姿だったといえます


1993年第40回衆議院総選挙
1994年長野県松本市、死者8人重軽傷者660人
1995年地下鉄丸の内線・日比谷線、死者12人重軽傷者5510人
1996年住宅金融専門会社不良債権処理

1998年金融国会

89年弁護士一家殺害

新興団体の教義
を心のよりどころとして受け入れやすい心理状態
が持続していた時代

心の支えのない時期が長期間続いていた時代
があったんだなあと感じられる層がとくに増加していた時代

体面維持のために団体の口封じはどこまでエスカレートしていくのでしょう
といったことが今日のテーマです

スパイとして受け取る団体そして暗殺

余剰資金がだぶついてきた時にこそ人々の本当の姿というものが見えてくるのだといえます
80年代のような金余りの時代にこそこの人々たちは何を考えているのだろうというのが見えてくるのだといえます
金をもたせたら何をやったか
それはバブルの形成です
バブルはどうやったらできるか
売却益をさらに売却益を得るために投資するということを考えていたのです
誰もが同じことを考えていたとするならば
ごく短期間の間であっというまに投資対象の相場は膨れ上がります
株価上昇によって得られる売却益と地価高騰によって得られる売却益のことぐらいしか思いつかない
姿を見せてしまったわけです

名目の価値を膨らませることに投資したわけです

実質の価値を膨らませるという概念が希薄だったわけです

実質の資産とはどのようなものが考えられるか
それを発見していくのが人生です
自分で探さない限り永遠に発見することはできません
実質の資産というものはその人にとって唯一無二といった性質があるものなので
他人がどのようなものを実質の価値としているかを知ったところでそれを自分の実質の価値としていくことはできません


新興宗教であっても教義の根っこはそんなに変わっているものではありません
戦前に興った戦後に興ったの別はあるでしょう
みなさんは学生時代に何を心の拠りどころとしてきましたか
進学校といわれるような進路に進んだ人はどうでしょう
満足のいく偏差値の維持ができていたらそれ以上に心配するようなことはあったでしょうか

一定の偏差値を保つことは十分心のよりどころとなると感じたこともあるのではないでしょうか

公立の学校では特定の宗教のよいところについては教えないものです
学歴社会だとは教えます
専門学校は学歴にはならないと強調していました
教会やモスクのないかわりに教育委員会というものがあるのが日本社会です
公立教育の影響力圏での話です

本来寺院などを通して影響を受けていくと考えられる心の支えとよべるものの認知というものがあるとしますと
公教育の影響力圏では心の支えに相当するものを認知していく機会というものがごっそり抜け落ちていると考えられます

心の支えについて具体的に明示していくことはとても難しいのです
神の教えは教えない
この教えなかった部分についての代替物というものが必要になってきます
ごっそり抜け落ちているのだから何かで穴埋めしないと空っぽになってしまうわけです

人間として成長していく上で意識していくことが望ましい理念といったジャンルになるわけです

この理念の部分をはたして偏差値・学歴重視といったことで埋めてしまっていけるかが問題だと考えられるわけです

理念の部分に学歴社会という概念を埋め込んで、将来理念の部分から学歴社会に対する失望といったものが発生してくると

学歴社会という概念が抜け落ちた理念の領域の部分が見事に空っぽになってしまいます

心の支えが何にもなくなってしまったとなるわけです

学歴社会上のレールに乗り続けているとしても理念そのものは学歴社会でしかないわけです

実利のある資格を取得・実利のある採用試験を通過することが理念となるわけです

理念は実利であったと再確認することができるのです

原理上若くしてオリジナルの理念の確立を行うということなどほとんど不可能なわけだから社会に参加したのちにあらためて理念の再発見という作業を行っていかなければならない時期をもつものだと考えるわけです


さて、新興宗教を受け入れやすくなっている心理状態とはどのようなものがあると考えられるでしょうか
まず新興型に新規で加入
これはこれまでもっていた信仰から改宗というよりむしろその人なりの新たな発見という側面が考えられるのではないでしょうか
新たな発見という認識であるのだとすればそれはその人が無宗教であったことによりもたらされたといえるのかもしれません

たいがいのものが信じられないといった環境の中で突然しっくりきてしまうものを見つけてしまった
なにかをすんなり発見してしまったような感覚
というものがあるのかもしれません

親子孫世代にわたって公教育だけを受け続けていくといった環境の中で発生することが考えられるのが無宗教です
純粋に公教育だけを受けていくとなれば洗礼の機会といったものがまず間違いなく訪れません
親世代が宗教を持っていないとすれば高確率で子世代への無宗教の継承が発生してくると考えられます

信教的な心の支えを持たないことの継承が行われるわけです

公教育から信教方面での影響を受けることはまず間違いないくありません

無神論系統の家庭を出て家族を心のよりどころにしているわけではなし、籍を置いている団体を心のよりどころとしているわけではなし
の状況で発生する漠然とした疎外感、閉塞感ではちょっとニュアンスが異なってくるかもしれませんが
ある感覚を打開する可能性を感じる希望の光として新興型に出会ってしまう。発見してしまうというようなことはあるかもしれません

さて、信じられたということは
信仰に傾倒するようなことがなかったはずの人が信じることのできる体感を得てしまったということは大変なことです
ビビットきてしまった相手との熱烈な恋愛結婚成立状態です
夫婦の婚姻関係より結合度の高いカップル関係の成立みたいなものです

神に永遠の忠誠を誓うという事の重大さがわかりますか
法治国家で施行されている諸法典などとは拘束力の度合いが全然異なります

諸法典と経典の兼ね合いということで天秤にかけることもあるといった問題ではなくなってくるのです

あり方そのものを規定してる教義の優先が狂信的になされてもおかしくはないのです

心の支えができてしまったのです
わかりますか
心の支えを失うと人格が瓦解してしまう
境地に達するわけです
心の支えを失うような事態に直面するようなことがあればそれを阻止するために死んだ気で何でもすることができやすくなるわけです
それしかない人になっていると信じているわけです
失ってしまったら死んだも同じ、廃人のようになって当然だといった性質を持ってくるわけです
心の支えとはそのようなものです

そういう人ばかりなのではないですけれど、純粋な人、戦略性をもたないで生きてきたという人は確実に存在するわけです
主体性をもってきていないのなら染まるものには染まってしまうのです

やや熱くなってしまいました

団体の暴走について
外部のものが団体の内部事情を伝えようとすると妨害にあいました
万全な身辺警護を行っていない者が団体内部の事情についておおやけの場で検証を行おうとすると殺害されることがあるということがわかりました

内部事情の透明化が進むことを嫌悪する団体の風通しをよくしようと働きかけるとどのような報復を受けてしまうことが予想される
といったモデルパターンができたことになります

商法会社を運営するといった商業界での経験を積み重ねていくと
収益構造の安定化を実現しなければならないなどといったさまざまな課題に対応していくことになります
商業を追求していくということになります
商業を追求していった人物が最終的にはNPO法人や宗教法人の運営を行なうといった例がみられてきます
非営利活動法人の主な利点は税制優遇です
非営利活動による収益には課税されない
これらの法人形態を活用することで収支を改善することができる
非営利活動を通しての収益確保を実現する
商業経済構造の追求をしていく上で非営利法人形態を選択するというのはひとつの戦略になります

法人運営を行う、法人管理を執行するとは税制から受ける影響を熟慮しもっとも余剰の流出の発生が生じない形を維持する
ともいえます

商売は理屈ではない、制度環境は道具に過ぎないといった現実があります
収支の合わないことは最初からやらない。やれない。厳しい世界なのです

さて、各種規制からもっとも自由な環境を実現できていると考えられる法人形態
そのひとつが宗教法人です
資産である土地建物関連の規制がクリアされているとしましょう
建造物の中で何が行なわれているかは検討の余地がありません
スピリチュアルな事項に規制を設け定期検査を行う
ことはないためです
法人の点検が定期的に行われてない
これは自由な環境です
検査がはいらないことが数十年にわたり続く
とすれば何でもできちゃいそうです

建造物の中で製造が行なわれていることになかなか気づけない
化学物質の調合
小・重火器の製造
人体への影響測定

これは大問題ですね

密室空間を確保した上ではさまざまなことができてしまいそうです

医療行為
薬事法関連
危険物取り扱い

死亡診断書の不作成
死体遺棄

無差別テロ

内部事情を知る者の暗殺

前代未聞です

ここまでやれるというのを証明したわけです


長期間検査の入らない環境は地下施設になってしまいやすいのです

団体、法人主管のありかた

宗教法人ということで軽減してしまってはいけない原則とは何か

密室を作らない拉致が可能な環境を与えない

無神論者の自我の確立

主体を持っていないということは判断能力を持っていないということです

理念をもたない染められやすい人材はどのようにして育成されてきているのか

無神論者が一定数存在する限り説得相手が確保されているということになります

教会支持している人は絶対こういう行為をなさない
モスクを支持している人は絶対こういう行為をなさない
寺院を支持している人は絶対こういう行為をなさない

といった具体例を知らない恐るべき無宗教者が爆発的に増加しているとすれば末期状態です

人として絶対こういう行為をなすことはないといった例の中にだいたいの理念がつまっているものです
法典の中には表現できないことが経典の中に含まれているのです
法典にも経典にも特に拘束されてはいないといった感じを受けてしまうことはとても危険なことだと思われます

法典、経典のどちらからも粗末に扱われたとして不思議ではないと感じられてしまうことはたいへん悲しいことだと思われます

どちらも尊重してはいないのだからなんらかの報いがあっても不思議ではないと考えられてしまいます

道徳・倫理で謳っていることはどのようなことかを知ってはいるというところまではいくかもしれません

道徳・倫理で謳ってきていることが実践に結びついていっているとなるとどうでしょう

説得力が備わるとはどういうことをいうのでしょう

寺院系の僧侶の持つ説得力と比較しどのような点に影響度の違いがみられるのでしょう

実践の感じられない人の説得からも影響力が生じているのであれば幸いなのだといえます

これでいいのだ

純粋な人は純粋な人

商業戦略をもっている人は商業戦略をもっている人

そんなふうにしか生きられない

なるようになるさーの人にカメのこうらを

野心どおりにしか動けない

それもいいでしょう

打算もおもいっきりがいいでしょう

説得力とかいって技術に傾倒していくととても商売上手になるでしょう

私は何を信じていて何を信じていない

これが真実です

信じてないっつたら信じてないのです

信じてるってったら愛してるのです

信じてるも信じてないも今ありのままが真実です

無神論者に対する営業戦略を徹底的に考案してみましょう

ビジネスモデルを考案することができたら特許出願しましょう

登録が通ったら特定の宗教法人と契約を結んでロイヤリティーの徴収を行いましょう

ライセンスの使用料をいただけるってわけです


いいですか1988年前後の頃このままでイケルと思った人が大勢いたわけです

じゃぱん あず なんばーわんの時代だったわけです

ゴールを通過して何しようかと始めたことが含み益上昇への期待だったわけです

やるべきことを絞っていこうとはしなかったのです

ゴールのあとに目標の策定ができない姿が本当の姿だったのです

次の目標などというよりも価格上昇を気にすることに時間をかけたのです

名目上の数値上昇に一喜一憂することに時間を費やしたのです

実質上の数値変動に一喜一憂するとはどのようなことなのかを知っていくようにしましょう

目に見えるものだけに一喜一憂することではありませんよ

目に見えないものの本物の価値は人に言うようなことではありません

お互いに認め合っている人同士が気づくものです

気づかない人は気づかないでいいのです

あなたのもっている目に見えないものの価値は低いとか高いとかっていうものではないでしょう

それに気づいたら誰にも教えなくなるものです

劣化しないように応援するわけです

サンキュ