新笠通信 奄美電信版

 Copyright (C) 2010 shinkasatsushin All Rights Reserved.

赤木名中学校の教室の黒板の上に掲げられている 「革命」 という文字は 気持ち悪い

2016-03-25 19:04:38 | Diaries
革命で 内戦になって 人口の何割が戦死したとか、技術革新でこれといって専門の能力を身に着けてこなかった
特にいなかの住民に大量の失業者が出る といった 具体的な イメージが沸かないからなのだろう。

革命で 人の心が荒れて、 身の危険を意識しなければならなくなるのは、教壇の上に立っている
インテリにほかならない。

始球式

2016-03-25 13:47:50 | Diaries
彼に、大金を、わたしたら、金の、使い方が、おもしろい。特徴がある。

こともあろうに、国会議員を、買収、しはじめるように、なりよった。

そんで、ちょうど、いまは、ある、国会議員を、なかなか、口説き落とすことが、できていないようで。

どうしてだろ? と、頭を、使うように、なってきた、ところらしい。

中学生や高校生の演奏・歌唱発表会がたまにある

2016-03-25 00:13:07 | Diaries
家族や親族は鑑賞にきて当然という勘違いがどうやってうまれてきたかというのを考えてみたが、

町内放送のたぐいで来場をよびかけてそれでおしまいという形が定着してきたというふしがある。

ほんとに聴きにきてほしかったら、自筆で作成した招待状をコピーして対象者に送り届けるぐらいのことをしなければ、
いつまでたっても全自動で、自動的に誰かが公報してくれるとかんちがいを続けてしまうおそれがある。

招待の段階であなたのおこさんはつまづいていますのよ と誰かが声を大にして話題にすべきである。

来場してくださった方々に、当日だけでなく、後日もお礼のあいさつするといったことなど考えにもおよばないのではないか。

そういうところに、おやのひととなりがあらわれる。