日記のすすめ
ひらがなカタカナ漢字を用いて記録を残すことができる現代は恵まれています
一昔前までは読み書きができないにもかかわらず生活していた人々が存在していたわけです
現代はインターネットが普及しさらにブログというサービスも簡単に利用できるようになったためより多くの人が日記を公開できるようになりました
日記というものは通常紀貫之や清少納言、伊勢物語の作者らが自分以外の読者の存在を想定した上で記述したものとは異なり極めて私的なものといえます
ということは日記を書いた本人以外は誰も読む者がいないことを想定した上で書かれているのが日記であるといえます
自分のダイアリーに思ったことを書けないということは日記を書くことができなくなっている状態であるといえます
誰にも読まれることがないはずの日記帳に記録をできないということは悲しいことであるといえます
いつの時代も思ったことを思ったとおりに記述できるのは日記でしかないということです
学校に提出する義務的な日記は閲覧する他者という存在が生じているので本質的には日記にはなりえないということです
提出用の日記と他者が読む予定をもたない日記を並列的に作成することが理想的といえます
検閲者が存在するということはいちいち検閲者の眼鏡にかない続けることが要請されるということです
誰かの評価を気にし続けるような記述法だけを意識させられるようになってしまうと本当の日記というものを書く能力が失われてしまいます
ブログの利用が活発になったことで日記の公開という現象が発生しました
一般の人が日記を公開できるようになったということはとても画期的なことです
1000年前は一握りの女房階級だけが日記を公開することができていたということです
思ったことを書くことができるということは現代人の特権であるといえます
思ったように書けるということは記述することが相応しくない表現を自分で適切に判断することができ使用が可能かどうかの評価を行なう能力を備えていることといえます
不適切な表現を使用し他者の気分を害し続けているうちに因果が生まれます
あまり他者の目を意識しているうちに日記ではなくなってしまっているということにもなりかねません
日記を公開できるようになった現代で記述内容による負の因果関係をおさえるためには匿名という立場をとらなければなりません
日記を公開する者は第二、第三の人格を構築しその立場になりきった演出をすることによって記述者本人をとりまく他者からの因果を発生させないようにしなければなりません
感じたことを上手に表現する窓口を持たなければならないということです
感じたままに表現するなら自己の置かれているつながりには影響が及ばないように配慮する技量も必要になってくるということです
匿名掲示板2ちゃんねるの運用を開始したのは私と同世代の1976年代生まれの人物ですね
匿名掲示板で得ることができる有用な情報というものにはどのようなものがあるでしょうか
ただで有利になるような情報を取得できるという期待がある限り利用価値があると考えられます
週刊誌などでは立場のある人物のスキャンダルなどが価値ある情報として重宝されます
やはり地位のある人の問題発言や不正事実などの露呈が人々の関心ごとであるといえます
一般の人々には内部告発すべきような不正に直面したときに正当な手順を踏んで戦うという力がいまだに備わっていないために間接的な影響力を支持するという傾向にあるといえます
組織がもつ力によって個人が葬り去られてもやむをえないというような現実にいまだおかれているともいえます
組織と戦うということは尋常なことではありません
組織に泣き寝入りさせられてきた個人の存在という歴史があったからこそ組織に対抗する影響力が支持されてきたともいえます
究極には国のような主体と法廷で互角に戦うことがごく自然なこととして受け入れられる社会には程遠いというわけです
やはり大きな組織に対しては及び腰にならざるをえない歴史背景をひきずってきた国であるといえます
悪徳弁護士というようなことばがはやるようになったのはいつごろからでしょうか
強い企業の専属的な存在となってしまうと限りなく第三者的視点での評価能力を著しく損ねてしまうようになるということです
司法の独立が達成されている社会は理想的であるといえます
司法の独立が機能的に運用されていない限り事実を扱う情報公開者には存在価値が発生しているといえます
組織内部での横領というような金銭的な不正が公開されやすい環境ができているということは悪くはないことだといえます
内部告発者の身分が不安定になることは誰が考えても想像できることだから匿名での情報公開という流れになることはごく自然であるといえます
疑惑が周知の事実とされたのなら疑惑をもたれている主体は内部調査を行い回答を用意しておく必要にせまられるわけです
年金横領にしてもとりあえず首長はひとこと詫びの言葉を早急に用意する必要に迫られるわけです
年金の場合は事実を公開した自治体よりも不正をもみ消した主体のほうがはるかに多いと考えるほうがごく自然であると一般の人は考えるわけです
もみ消すことで体面を保つのが組織の常套手段だと理解するほうが自然だと感じる人のほうがはるかに多く存在するわけです
体面を保たなければならない組織ほど罪深い工作を施すであろうと見られやすいということです
とりあえず今日のテーマは日記ですのでなるべく足がつかないような日記をばんばん公開してみましょうということです
個人や所属組織が特定されるような日記では所属している組織の対面が保てなくなる場合があるからなれないうちは匿名の立場をとるほうが無難ですよということです
営業目的の人が匿名の立場をとることはナンセンスですね
営業目的であれば自分の表現をがんがんアピールしなければならないですね
日記を公開できるということは素晴らしいことですよ
続ければ「電車男」のような本を出すこともできるかもしれませんね
現代の人であれば徒然草や枕草子より面白いものができるかもしれませんね
階級の壁というのがいささか気にはなりますけど現代では幾分克服されているといえます
ひらがなカタカナ漢字を用いて記録を残すことができる現代は恵まれています
一昔前までは読み書きができないにもかかわらず生活していた人々が存在していたわけです
現代はインターネットが普及しさらにブログというサービスも簡単に利用できるようになったためより多くの人が日記を公開できるようになりました
日記というものは通常紀貫之や清少納言、伊勢物語の作者らが自分以外の読者の存在を想定した上で記述したものとは異なり極めて私的なものといえます
ということは日記を書いた本人以外は誰も読む者がいないことを想定した上で書かれているのが日記であるといえます
自分のダイアリーに思ったことを書けないということは日記を書くことができなくなっている状態であるといえます
誰にも読まれることがないはずの日記帳に記録をできないということは悲しいことであるといえます
いつの時代も思ったことを思ったとおりに記述できるのは日記でしかないということです
学校に提出する義務的な日記は閲覧する他者という存在が生じているので本質的には日記にはなりえないということです
提出用の日記と他者が読む予定をもたない日記を並列的に作成することが理想的といえます
検閲者が存在するということはいちいち検閲者の眼鏡にかない続けることが要請されるということです
誰かの評価を気にし続けるような記述法だけを意識させられるようになってしまうと本当の日記というものを書く能力が失われてしまいます
ブログの利用が活発になったことで日記の公開という現象が発生しました
一般の人が日記を公開できるようになったということはとても画期的なことです
1000年前は一握りの女房階級だけが日記を公開することができていたということです
思ったことを書くことができるということは現代人の特権であるといえます
思ったように書けるということは記述することが相応しくない表現を自分で適切に判断することができ使用が可能かどうかの評価を行なう能力を備えていることといえます
不適切な表現を使用し他者の気分を害し続けているうちに因果が生まれます
あまり他者の目を意識しているうちに日記ではなくなってしまっているということにもなりかねません
日記を公開できるようになった現代で記述内容による負の因果関係をおさえるためには匿名という立場をとらなければなりません
日記を公開する者は第二、第三の人格を構築しその立場になりきった演出をすることによって記述者本人をとりまく他者からの因果を発生させないようにしなければなりません
感じたことを上手に表現する窓口を持たなければならないということです
感じたままに表現するなら自己の置かれているつながりには影響が及ばないように配慮する技量も必要になってくるということです
匿名掲示板2ちゃんねるの運用を開始したのは私と同世代の1976年代生まれの人物ですね
匿名掲示板で得ることができる有用な情報というものにはどのようなものがあるでしょうか
ただで有利になるような情報を取得できるという期待がある限り利用価値があると考えられます
週刊誌などでは立場のある人物のスキャンダルなどが価値ある情報として重宝されます
やはり地位のある人の問題発言や不正事実などの露呈が人々の関心ごとであるといえます
一般の人々には内部告発すべきような不正に直面したときに正当な手順を踏んで戦うという力がいまだに備わっていないために間接的な影響力を支持するという傾向にあるといえます
組織がもつ力によって個人が葬り去られてもやむをえないというような現実にいまだおかれているともいえます
組織と戦うということは尋常なことではありません
組織に泣き寝入りさせられてきた個人の存在という歴史があったからこそ組織に対抗する影響力が支持されてきたともいえます
究極には国のような主体と法廷で互角に戦うことがごく自然なこととして受け入れられる社会には程遠いというわけです
やはり大きな組織に対しては及び腰にならざるをえない歴史背景をひきずってきた国であるといえます
悪徳弁護士というようなことばがはやるようになったのはいつごろからでしょうか
強い企業の専属的な存在となってしまうと限りなく第三者的視点での評価能力を著しく損ねてしまうようになるということです
司法の独立が達成されている社会は理想的であるといえます
司法の独立が機能的に運用されていない限り事実を扱う情報公開者には存在価値が発生しているといえます
組織内部での横領というような金銭的な不正が公開されやすい環境ができているということは悪くはないことだといえます
内部告発者の身分が不安定になることは誰が考えても想像できることだから匿名での情報公開という流れになることはごく自然であるといえます
疑惑が周知の事実とされたのなら疑惑をもたれている主体は内部調査を行い回答を用意しておく必要にせまられるわけです
年金横領にしてもとりあえず首長はひとこと詫びの言葉を早急に用意する必要に迫られるわけです
年金の場合は事実を公開した自治体よりも不正をもみ消した主体のほうがはるかに多いと考えるほうがごく自然であると一般の人は考えるわけです
もみ消すことで体面を保つのが組織の常套手段だと理解するほうが自然だと感じる人のほうがはるかに多く存在するわけです
体面を保たなければならない組織ほど罪深い工作を施すであろうと見られやすいということです
とりあえず今日のテーマは日記ですのでなるべく足がつかないような日記をばんばん公開してみましょうということです
個人や所属組織が特定されるような日記では所属している組織の対面が保てなくなる場合があるからなれないうちは匿名の立場をとるほうが無難ですよということです
営業目的の人が匿名の立場をとることはナンセンスですね
営業目的であれば自分の表現をがんがんアピールしなければならないですね
日記を公開できるということは素晴らしいことですよ
続ければ「電車男」のような本を出すこともできるかもしれませんね
現代の人であれば徒然草や枕草子より面白いものができるかもしれませんね
階級の壁というのがいささか気にはなりますけど現代では幾分克服されているといえます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます