今日は、戦国東都リーグの1部で活躍する駒澤大学とのオープン戦でした。
この日は、土曜日ということも重なり、球場にはたくさんの観客が押し寄せました。
筑波大 400000000 4
駒澤大 001000000 1
昨日の中央学院大戦と同様に、この日も初回に大量点を獲得できたことが勝因となっていると思います。2番、坂本(体育4年・明石南)の安打を皮切りに、死球や相手のエラーも重なり、4点を先制します。その後、立ち直った相手投手になかなか追加点を上げることができない展開となりましたが、今季好調の投手陣で相手の反撃を1点に抑えることができました。
今までのオープン戦の反省を生かせた試合になったように思います。
あさってからは、いよいよ関西遠征です。この勢いで、遠征、そしてリーグ戦を勝ち進んでいきたいと思います。
この日は、土曜日ということも重なり、球場にはたくさんの観客が押し寄せました。
筑波大 400000000 4
駒澤大 001000000 1
昨日の中央学院大戦と同様に、この日も初回に大量点を獲得できたことが勝因となっていると思います。2番、坂本(体育4年・明石南)の安打を皮切りに、死球や相手のエラーも重なり、4点を先制します。その後、立ち直った相手投手になかなか追加点を上げることができない展開となりましたが、今季好調の投手陣で相手の反撃を1点に抑えることができました。
今までのオープン戦の反省を生かせた試合になったように思います。
あさってからは、いよいよ関西遠征です。この勢いで、遠征、そしてリーグ戦を勝ち進んでいきたいと思います。