今日は東海大との一戦目でした。
試合は筑波大の後攻で始まりました。先発は野田、その立ち上がりが気になるところですが、いきなり二者連続で三振に切ります。その後、安打と四球でピンチを作るも、後続を断ちます。一方の攻撃は、リーグ屈指の投手の前にいきなり三者連続三振に倒れます。壮絶な投手戦が予想される中、まずは三回表、先頭打者をエラーで出塁させると、次打者が転がしたバントをサードが見逃すと不運にもフェアに。続く打者にバントを決められ、一死二・三塁のピンチで迎えるは四番打者。それでも野田は気迫のピッチングで抑え、この回無失点とします。その裏、先頭の柄目がライトオーバーの二塁打で出塁すると、今日スタメンの山下がきっちりと送りバントを決め、一死三塁のチャンスとなります。しかし、相手投手もここぞの場面で力のある球を放り、得点をさせてくれません。早くも四回からは河合がマウンドに上がります。河合は走者を出しながらも、六回まで要所を締める投球を見せていきます。一方の打線は何とかランナーを出すものの、相手の速球をなかなか攻略できずに回が過ぎていきます。七回からは久保が登板します。久保もキレのある変化球を主体にゼロに抑えていきます。
そして九回では決着がつかず、延長戦に入ります。試合が動いたのは、その直後の十回表、先頭打者を内野安打で出塁させると、次打者にバントを決められ、一死二塁。続く打者の初球、二塁走者がスタートを切ると共に、レフト前にも安打を打たれ、本塁を奪われ均衡を破られます。その裏の攻撃、何としても追いつきたいところ、先頭は途中出場の佐藤高広がセンター前安打で出塁します。続く打者には代打浅野が起用され、きっちりとバントを決めます。その後、パスボールで三塁に進み、二死三塁で打席には柄目。主将の意地で放った打球は投手のグラブを弾き、ショートへの内野安打で同点とします。しかし、その直後の守り、一死から四球と内野安打でピンチを作ります。ここで悪夢が起こります。続く打者をライトへの浅いフライを打ち取ると、走者がタッチアップ。そこで一塁走者が挟まれランダウンプレーが起こり、その間に二塁走者がホームへ突入。セカンドからの送球は無情にも柄目のミットを弾き、走者が生還します。再び追う展開にも、三者連続三振に抑えられ、ゲームセット。1-2で敗れました。
優勝への大事な一戦。惜しいだけに悔しいです。それでもリーグ戦は先に二勝して、勝ち点を取れるもの。明日必ずや勝って三戦目につなぎたいと思います。引き続きの応援よろしくお願いいたします。
試合は筑波大の後攻で始まりました。先発は野田、その立ち上がりが気になるところですが、いきなり二者連続で三振に切ります。その後、安打と四球でピンチを作るも、後続を断ちます。一方の攻撃は、リーグ屈指の投手の前にいきなり三者連続三振に倒れます。壮絶な投手戦が予想される中、まずは三回表、先頭打者をエラーで出塁させると、次打者が転がしたバントをサードが見逃すと不運にもフェアに。続く打者にバントを決められ、一死二・三塁のピンチで迎えるは四番打者。それでも野田は気迫のピッチングで抑え、この回無失点とします。その裏、先頭の柄目がライトオーバーの二塁打で出塁すると、今日スタメンの山下がきっちりと送りバントを決め、一死三塁のチャンスとなります。しかし、相手投手もここぞの場面で力のある球を放り、得点をさせてくれません。早くも四回からは河合がマウンドに上がります。河合は走者を出しながらも、六回まで要所を締める投球を見せていきます。一方の打線は何とかランナーを出すものの、相手の速球をなかなか攻略できずに回が過ぎていきます。七回からは久保が登板します。久保もキレのある変化球を主体にゼロに抑えていきます。
そして九回では決着がつかず、延長戦に入ります。試合が動いたのは、その直後の十回表、先頭打者を内野安打で出塁させると、次打者にバントを決められ、一死二塁。続く打者の初球、二塁走者がスタートを切ると共に、レフト前にも安打を打たれ、本塁を奪われ均衡を破られます。その裏の攻撃、何としても追いつきたいところ、先頭は途中出場の佐藤高広がセンター前安打で出塁します。続く打者には代打浅野が起用され、きっちりとバントを決めます。その後、パスボールで三塁に進み、二死三塁で打席には柄目。主将の意地で放った打球は投手のグラブを弾き、ショートへの内野安打で同点とします。しかし、その直後の守り、一死から四球と内野安打でピンチを作ります。ここで悪夢が起こります。続く打者をライトへの浅いフライを打ち取ると、走者がタッチアップ。そこで一塁走者が挟まれランダウンプレーが起こり、その間に二塁走者がホームへ突入。セカンドからの送球は無情にも柄目のミットを弾き、走者が生還します。再び追う展開にも、三者連続三振に抑えられ、ゲームセット。1-2で敗れました。
優勝への大事な一戦。惜しいだけに悔しいです。それでもリーグ戦は先に二勝して、勝ち点を取れるもの。明日必ずや勝って三戦目につなぎたいと思います。引き続きの応援よろしくお願いいたします。