こんにちは!
今日は奈良産業大とのオープン戦でした。
まずはスコアから。
筑波大 100000002 3
奈産大 000000000 0
初回、二死から佐藤高広の本塁打で先制します。
その後再三チャンスを作るものの、なかなか追加点をあげられません。
一方守りは初回先頭から2連打されますが無失点に抑えます。
2回以降は安定した守りで相手打線をパーフェクトに抑えます。
すると9回、一死満塁から野口のタイムリーで2点を追加します。
最終回も3人で抑え、3-0で勝利しました。
今日はバッテリーを中心に守備からリズムを作ることができました。
しかし、攻撃面では繋ぎたいところで打線が噛み合わなかったりと今日も多くの課題を残しました。
一人ひとりが打線の中での状況に応じた役割を全うできるようにならなければならないと感じました。
明日は龍谷大とのオープン戦です。
天気が心配ですが、明日も勝ちます!主務
今日は奈良産業大とのオープン戦でした。
まずはスコアから。
筑波大 100000002 3
奈産大 000000000 0
初回、二死から佐藤高広の本塁打で先制します。
その後再三チャンスを作るものの、なかなか追加点をあげられません。
一方守りは初回先頭から2連打されますが無失点に抑えます。
2回以降は安定した守りで相手打線をパーフェクトに抑えます。
すると9回、一死満塁から野口のタイムリーで2点を追加します。
最終回も3人で抑え、3-0で勝利しました。
今日はバッテリーを中心に守備からリズムを作ることができました。
しかし、攻撃面では繋ぎたいところで打線が噛み合わなかったりと今日も多くの課題を残しました。
一人ひとりが打線の中での状況に応じた役割を全うできるようにならなければならないと感じました。
明日は龍谷大とのオープン戦です。
天気が心配ですが、明日も勝ちます!主務