筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

1年生ブログ〜先輩、私の話聞いてもらってもいいですか〜加藤晴丈(体育1・中津)

2024年11月27日 19時00分00秒 | 2024 1年生ブログ

平素より筑波大学硬式野球部へのご支援、ご声援を賜り、誠にありがとうございます。


広報部局の本間暁登です。


昨年と同様に、「1年生ブログ~先輩、私の話聞いてもらってもいいですか~」というテーマのもと、我々1年生31人がそれぞれブログを書きました。


筑波の未来を担う私たちの熱い意気込みや野望、目標をぜひご覧ください!


本日の1人目の担当は加藤晴丈(体育1・中津)




こんにちは。筑波大学体育専門学群一年の加藤晴丈です。
日頃より弊部へのご支援、ご声援ありがとうございます。



このブログの執筆の依頼を受けてから「明日書こう」と毎日のように考えていたのですが、気づけば締め切り当日になってしまいました。


本間コーチの催促の中、初めてのブログ執筆のため拙い文章かと思いますが、最後まで読んでいただけると幸いです。


私は、岐阜県の恵那市というところで生まれ育ちました。


「恵那峡ワンダーランド」や恵那市発祥である「バロー」の第一号店などがありますので、岐阜にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてください。


ちなみに、硬式野球部一年の御田村と那須も同じ岐阜県出身ですが、彼らの地元よりは栄えていると確信しております。



小学校二年生の時に地元の少年野球チームで野球を始め、中学のクラブチーム、高校野球と自然豊かな岐阜の地でスクスクと育ち、一年の浪人を経て筑波大学に入学することになりました。





しかし、リーグ戦での活躍を夢見て筑波大学に入学してきたのですが、この一年間怪我の影響でほとんどプレーできず、一回も打席に立てないままもどかしい一年を過ごしました。


地元の友達には、「Fチームにでもいるのか」と言われる始末ですが、怪我でプレーできなかったものの、この一年間でたくさんの大切なことを学ぶことができました。


特に練習中のチームメイトの姿勢や努力を見て、自分ももっと頑張らなくてはと強く感じています。


すぐにでもこの怪我を完治させ、一年溜めたこの鬱憤は来シーズン試合で晴らします。



筑波での生活ももうすぐで一年となりますが、少しずつ慣れてきました。


手間がかかることなどを考えて結局外食ばかりになってしまっていますが、これからは少しずつ自炊も頑張っていこうと思います。



最近では、生活に変化をつけたいと思い、新しい趣味を探していますがなかなか見つかりません。


もしおすすめの趣味があれば、ぜひ教えていただけると嬉しいです。



最後になりますが、今回のブログのテーマ「先輩、私の話聞いてもらってもいいですか」ということで、現在、ほとんどチームに貢献できていない私ですが、改めて先輩方のレベルの高さを痛感しています。



足りない部分が非常に多くあると毎日のように実感していますが、少しでもチームのリーグ優勝に力添えできるようたくさん練習してまいります。


真面目キャラが浸透していると思われる私ですが、今まで通り諸先輩方の背中を見て真面目に頑張りますので、これからも厳しく(優しく)ご指導ご鞭撻の程をよろしくお願いいたします。



乱文ではありますが、最後までお読みいただきありがとうございました。





体育専門学群1年 加藤晴丈
中津高校


最新の画像もっと見る

コメントを投稿