![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ff/28881c04816ed415464bc221b5b6e87c.jpg)
山を見つめる加治雄也
皆様こんばんは。
本日、群馬県みなかみ町で行ってきましたB合宿も最終日となり、夕方までの練習とはなりましたが、天気にも恵まれて、晴天のもと最後まで練習を行うことが出来ました。
思えば「自分に厳しく、他人に厳しく」ということを合宿のテーマとして掲げ、数多くいる選手の中から選ばれた次世代の中心選手になりうるメンバー構成で行ってきてはいましたが、チームのためにどのような行動やプレイが必要かを分かってもらえたら、この合宿は有益なものであったと思います。
では実際に今回の練習や生活について、3年野手コーチの加治雄也(体育・土浦一)に振り返ってもらい、Bチームメンバーがこれからどうしていかなければならないかなどを話してもらおうと思います。
「こんばんは、加治です!ようやくスタートラインにたったのかな、合宿を終え、素直に感じていることです。例年とは異なり、1、2年生を中心とした選抜メンバーでBチームの合宿を行いました。上のチームに入って力になるのには足りない部分が山ほどあります。特に試合で自分の実力を出すメンタル、そのための練習をいかに試合につなげていくかを考え実行する主体性、そういったものが足りません。そういったものをひたすら追求していき、ようやく選手に浸透してきた、この合宿だと思います。この合宿を秋につなげていくためには今後の練習にいかに意識高く取り組むかにかかっていると思います。結果を出すにはまずプロセスと自分にも選手にも言い聞かせながら今後を過ごして行きたいと思います!
個人的には去年の秋、宮谷がサヨナラホームランを打たれた時のことを鮮明に覚えています。プレイヤーとして、お世話になった4年生に何も貢献できなかったのだなと、そう思いました。今年は立場は違いますが、同じような悔いを残さぬよう、4年生に悔しさを味あわせないよう、日本一の山目指して必死にBチームメンバーを鍛えていきます!」
加治の言うように、今回の合宿はあくまできっかけであり、さらに成長し上を目指すためのステップをになったと思います。目指すべきところへ一歩づつ進めるよう、今後の自分たちの行動を見直していきたいと思います。
最後に今回の合宿は旅館の方や球場の管理をされてる方、自分たちの移動のお手伝いをしてくれた方などここには挙げきれないほど多くの方に支えられて、合宿を運営してきました。
自分自身が至らない部分も多々あり、ご迷惑をかけたこともあったと思います。この場を借りて、その感謝の気持ちを伝えるとともに今回の経験をもとに自分自身もまた成長し、チームの活動に貢献していきたいと思います。
とにかくこの合宿が成功したかどうかは結果で見てほしいと思います。
全ては秋リーグの結果次第…次世代の選手にも今を全力で戦い続け、4年生を男にするためにも部員全員で日本一の山を目指していきます!
3年 マネージャー 藤塚永志
皆様こんばんは。
本日、群馬県みなかみ町で行ってきましたB合宿も最終日となり、夕方までの練習とはなりましたが、天気にも恵まれて、晴天のもと最後まで練習を行うことが出来ました。
思えば「自分に厳しく、他人に厳しく」ということを合宿のテーマとして掲げ、数多くいる選手の中から選ばれた次世代の中心選手になりうるメンバー構成で行ってきてはいましたが、チームのためにどのような行動やプレイが必要かを分かってもらえたら、この合宿は有益なものであったと思います。
では実際に今回の練習や生活について、3年野手コーチの加治雄也(体育・土浦一)に振り返ってもらい、Bチームメンバーがこれからどうしていかなければならないかなどを話してもらおうと思います。
「こんばんは、加治です!ようやくスタートラインにたったのかな、合宿を終え、素直に感じていることです。例年とは異なり、1、2年生を中心とした選抜メンバーでBチームの合宿を行いました。上のチームに入って力になるのには足りない部分が山ほどあります。特に試合で自分の実力を出すメンタル、そのための練習をいかに試合につなげていくかを考え実行する主体性、そういったものが足りません。そういったものをひたすら追求していき、ようやく選手に浸透してきた、この合宿だと思います。この合宿を秋につなげていくためには今後の練習にいかに意識高く取り組むかにかかっていると思います。結果を出すにはまずプロセスと自分にも選手にも言い聞かせながら今後を過ごして行きたいと思います!
個人的には去年の秋、宮谷がサヨナラホームランを打たれた時のことを鮮明に覚えています。プレイヤーとして、お世話になった4年生に何も貢献できなかったのだなと、そう思いました。今年は立場は違いますが、同じような悔いを残さぬよう、4年生に悔しさを味あわせないよう、日本一の山目指して必死にBチームメンバーを鍛えていきます!」
加治の言うように、今回の合宿はあくまできっかけであり、さらに成長し上を目指すためのステップをになったと思います。目指すべきところへ一歩づつ進めるよう、今後の自分たちの行動を見直していきたいと思います。
最後に今回の合宿は旅館の方や球場の管理をされてる方、自分たちの移動のお手伝いをしてくれた方などここには挙げきれないほど多くの方に支えられて、合宿を運営してきました。
自分自身が至らない部分も多々あり、ご迷惑をかけたこともあったと思います。この場を借りて、その感謝の気持ちを伝えるとともに今回の経験をもとに自分自身もまた成長し、チームの活動に貢献していきたいと思います。
とにかくこの合宿が成功したかどうかは結果で見てほしいと思います。
全ては秋リーグの結果次第…次世代の選手にも今を全力で戦い続け、4年生を男にするためにも部員全員で日本一の山を目指していきます!
3年 マネージャー 藤塚永志
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます