今一本の「ササユリ」が咲いています。
誰かに盗られてしまわないかと気をもみながら咲き出すのを待っていました。
たった一本のササユリ、いい香りを漂わせます。
毎日挨拶を交わして行きかう人たちは同じ思いで眺めていたかもしれない。
こちら「ムカシヤンマ」、古い遺伝子を残すトンボということで名づけられたそうだ。
大型のガッチリしたヤンマです。
林間をちょろちょろ飛び回る黒い蝶「ヒオドシチョウ」が増えました。
翅を開くと派手な色なんですが・・・・・ともかく真黒に見える蝶です。
それにしても雨が降りません。連日の真夏日です。
入梅が近いとは言うのですが、林道わきの草が水不足で萎れてます。
雑草が枯れだすと砂漠と同じやはり異常だ。