棘の痛さに冬季屋内に取り込まず、屋外に放置、乾燥と寒さで朽ちたサボテです。
かろうじて生きていた子玉の部分を外して再生、3年ぶりで花が咲きました。
昨夕つぼみが膨らみ始めました。
午後6:58撮影
午後7:43撮影
午後8:07撮影
翌朝満開です。
今回は4輪(一輪は上方)が咲きました。
株からは想像しがたい花姿です。
夜行性の一日花、どんな動物or虫が媒花するのでしょうか?
花茎は10cmほど中央部の距の長さは20cm入り口径は3㎝ほどです。
サボテンの名前はエキノプシス・オキシゴナ(旺盛丸)というらしい。