「クマゲラ」と言えば十数年前に旅した風連湖の春国岱で初めて目にした。
残念ながら当時のデジカメはAFも遅く、シャッターもタイムラグが大きく撮影は失敗した。
それ以来何度か北海道を訪れる機会はあったが出会いの無いまま幻の鳥の一つでした。
今回は営巣しているという情報をいただいて間違いなく記録は出来るとすぐに現場に近い女満別に飛んだ。
今日はその念願の記録です。
「クマゲラ」♂
「クマゲラ」♀ シンボルの赤いベレーが後頭部だけと小さいです。
巣を離れる前に雄と連絡を取り合っているようです。
雄雌共同して懸命に餌を運んでます。雛は4匹確認できました。
餌を運んできて、時々巣にもぐりこんでから飛び出してきます。
どうやら雛の糞を咥えてどこかに飛んでいきます。
巣内を清掃してるようです。鳥は綺麗好きなんですヨ!
外敵に巣を見つけられないように匂いを消す気配りでしょうか。
巣立ちの時まであと何日、もうしばらく懸命の子育てが続くようです。
尚この雛は先週無事巣立ちしたとのことです。
この日は早朝4時から頑張りました。
一番乗りと思いきや夜明け前から先客が数台カメラを並べてましたヨ。(笑)
そして取り巻いてた大砲、道外からの旅行者が2/3を占めているのも驚きでした。
皆さん車中泊で情報交換しながら1~2か月北海道で過ごしてるのですね。