「ジャコウアゲハ」が飛び交ってました。
この場所で数匹がヒラヒラしてます。なかなか写真を撮らせません。
何とか一瞬止まりました。
基調の黒に警戒色の赤、危険信号を持った蝶です。というのは
この蝶の食性は毒草の「ウマノスズクサ」です。
幼虫はこの草を食って育つせいでしょうか、蝶も体内に毒を持つと言われています。
それを知ってか鳥も食べることはないようです。
参考:誤食すると腎臓障害を起こすと言われています。
毒草は反面薬草でもある。鎮痛、去痰や解熱に効能があるとか。
これを輸出販売していた中国製漢方薬で中毒を起こした事例があったようです。