あまり関心をしめされない雑草と言われる草にも花のシーズン
最近各所に蔓延した「マツバウンラン」
群生すると、その一角が明るく感じます。多少の蛍光があるのかな?
半日陰で見かけた「カジイチゴ」
外来種の自生でしょうか?「ラミューム」・・・黄色い踊子草に似た花です。
日陰で見掛けます。「タツナミソウ」
一輪一輪を波頭に見立てたのでしょうか?
先端の渦をほどきながら咲き上がります。
勿忘草に似た形状の花「キュウリグサ」、揉むとキュウリのようなにおいが・・・・。
足元で踏みつけられる小さくて目立たない花ですが、綺麗なブルーの小花(花径3㎜ほど)を咲かせてます。
カメラ下げて鳥探しの路傍で見かけた花を集めました。