八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

インド旅日記 その6

2015-03-10 06:26:02 | 野鳥

昨日の続き、サファリ中に出会った鳥です。

「ヒメコガネゲラ」

「アオショウビン」、少し遠すぎました。もう少し近くで撮りたかったですね。

最大限トリミングしました。

「ツチイロヤブチメドリ」

「シリアカヒヨドリ」・・・・その名の通り赤ふんです。

「ズグロムクドリ」

「コシジロキンバラ」

「シキチョウ」

「サイホウチョウ?」

「ヤブチメドリ」ちょっと強面目つきが・・・・。

「コハゲコウ」

 

 

ここからは名前不明の猛禽2種

 

ほかにも写真が撮れなかった鳥やピンボケが山ほど出ました・

虎と出会いは無くても鳥追いが楽しめるフィールドでした。

 

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インド旅日記 その5 | トップ | インド旅日記 その7 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
も-にんぐ! (getteng)
2015-03-10 06:56:57
minojiさん
シキチョウがモデルになったような彫像が当地現代美術館にあります。
カブチドリの目付きはワニ類に似ていますね。
それよりも、同地には毒蛇や毒虫が多いのでは?
返信する
おはようございます (imaipo)
2015-03-10 08:42:09
色々な鳥に出会いましたね
羽の色合いが綺麗です、鳥好きの方には
たまらない場所でしょうね。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2015-03-10 09:21:16
日本では見れない珍鳥がたくさん見れて良かったですね
名前を名札がついていないのによくわかりますね
返信する
お早う御座います (ma_kun)
2015-03-10 10:10:48
日本では見られない鳥ばかりですね。
名前を調べるの大変だったでしょう。
返信する
おはようございます♪ (エゾモモンガ)
2015-03-10 11:46:37
野鳥が多い処なんですね!
見た事も聞いた事もない野鳥ばかり♪

こんなに被写体が多いのなら
長期滞在もあり‥‥ かもですね~

暑さに耐えれればの話ですけれど^ω^;

返信する
こんにちは (NANA)
2015-03-10 11:56:17
アオショウビン・・色あいにびっくり
シリアカヒヨドリ・・赤いお尻がかわいい!
ズグロムクドリ・・頭の毛がすてき!
どれもこれも見たことないものばかりで とても面白いです(^^♪
いろんな鳥がいるものだと 感心しきりです(^_^)v
返信する
gettengさんへ (minoji)
2015-03-10 11:58:57
鳥の目つきはやはり爬虫類ですね。
確かに上目でワニに似てます。
鳥の祖先は爬虫類に近かったように思えます。
返信する
こんにちは! (たんたか)
2015-03-10 11:59:34
イロイロな野鳥に出会えてますね
色も綺麗!
これは楽しいですね!!

今朝は雨から雪に変わりました
返信する
imaipoさんへ (minoji)
2015-03-10 12:02:58
鳥との出会いは多かったです。
ただこの場所はバードウォチングには向かないでしょうね。
車を降りて離れたところを自由に動くと危険です。
虎の他にも毒蛇もいます。鳥に気を取られて上ばかり見てると・・・・・ガブリ!では堪りません。(笑)
返信する
ヒューマンさんへ (minoji)
2015-03-10 12:05:58
数年前ネパールで撮影した時は名前がわかりかねました。
でも最近はインドのウォッチング情報がnet上増えました。
ただ日本名を誰がどこでつけているのでしょう。
学名ではないですからね~。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事