甲虫は夏休みの子供たちの人気者だ!
「ミヤマクワガタ」
「キボシカミキリ」
「ゴマダラカミキリ」
ここまではお馴染みの昆虫!
「アオカミキリモドキ」・・・・10~15mmほどの甲虫ですが取り扱いは要注意
かなりきつい毒をもつ虫です。
「不明カミキリ」ですが形態から「カミキリモドキ」の仲間かも?
なじみのブロガーさんが名前を調べてくださいました。(感謝!)
「セスジヒメハナカミキリ」です。
夏虫を探す木曽川、今夏は猛烈に蒸し暑い日が続く夕暮れです。
暑さも続くようです。コロナも収まりません。皆さん御身大切に!
夢中で撮っていて草むらに脚突っ込んでいたら
虫に刺されてました(^-^;
ゴマダラカミキリは沢山いますけど、大体が害虫なんですよね(笑)
不明カミキリはこの中に有るでしょうか?(^^)
https://www.tsm.toyama.toyama.jp/file_upload/100114/_main/100114_61.pdf
カブトムシすら最近はみないです
この時期の虫捕りは虫対策しないといけませんね。minojiもよく噛まれてかゆくなります。
虫よけスプレーをズボンの裾から中に吹いてるのですがね~。(笑)
一番警戒は当地ではマダニです。
まだ自然が多く残ってます。といっても半世紀の間にずいぶん少なくなったように思います。
緑の公園も人工的な植林では自然は戻りませんね。
不明としたカミキリ図鑑ありがとうございます。
さっそくチェック「セスジ♂」が近いようです。
細かくなると写真だけでは判定難しいですね。
やっぱり頼りになるベルさんだ!
富山大まではたどり着きませんでした。
岐阜聖徳大の進化する昆虫図鑑では「未同定」、先生はかなり慎重な方のようです。
もう既に5回目のワクチン接種の話が出ていますね。
エンドレスになってきました。
来広の外国人観光客たちはほとんどがマスクをしてませんよ。
すが小さなバッタぐらいしかいません。
ジャコウアゲハは飛んでいるのですが眼中にないようです。
5回目もやむ得ませんが、せめて変異したウイルスに有効な新ワクチン開発急いでほしいですね。
高齢者に勧められてるワクチンは、コロナに肺炎球菌・帯状疱疹・インフルエンザと何種類打てばいいのでしょうか?
此方は河川敷に樹木が多いのが色々な昆虫に出会うチャンスに幸いしてるかな!?
灼熱の夏は人間だけでなく虫にも影響あるでしょうね。蚊は30℃超えると活動しないそうです。
虫もへばる暑さかもしれません。(笑)