goo blog サービス終了のお知らせ 

八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

雨上がりの朝

2014-07-05 06:06:01 | 風景

木曽川の夜明けです。

雨上がり湿度が高いようで霧の朝です。

そして朝露が・・・葛の葉一面に小さな水滴が光ります。

草むらにひっそりと隠れていました。「キリギリス」

可愛いのもいました。

羽化したばかりのカマキリです。

そして「アイガモ」です。人通りが少ない時間帯、陸に上がって食事中でした。

田圃に離すのは幼鳥の一年だけ、野生を乱す恐れから成長した合鴨の放鳥は禁止されているのですが・・・

使用できなくなった鳥は食用とすることが法律で決められています。

情が移ると殺してしまうのは忍びないのでしょうね。

夏の日の木曽川の朝でした。

 


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
も-にんぐ! (getteng)
2014-07-05 06:42:01
minojiさん
サラリ-マン時代、カマキリに似た上司がいました。
社友名簿の訃報欄を見たらもう亡くなっていましたが・・・。
返信する
お早うございます。 (山親爺)
2014-07-05 07:30:47
虹色に輝く水滴、良いですね~~
此方は湿気が少ないのか
朝露には、しばらく出会っていないです。
返信する
おはようございます (imaipo)
2014-07-05 07:58:01
水滴の写真綺麗ですね
カマキリの写真も良いですね。
返信する
おはようございます。 (IKUKO)
2014-07-05 07:59:14
朝のキラキラは本当にきれいですね!!
草むらの中に虫を見つけるなんてさすがminojiさん!!
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2014-07-05 08:34:25
1枚目と2枚目の写真がいいですね。
ヒューマンもこういう写真を撮りたいです
返信する
お早う御座います~ (ma-kun)
2014-07-05 11:14:38
七色に煌めく水玉がいいですね。
キリギリスも子供の頃には捕って
虫かごに入れて鳴き声を聞きましたが
今は鳴き声一つ聞こえなくなりました。
返信する
gettengさんへ (minoji)
2014-07-05 17:51:45
確かに「カマキリ」もニックネームとしては多いですね!
minojiも学生時代の友達の一人に!男前だったんですがね~。(笑)
返信する
山親爺さんへ (minoji)
2014-07-05 17:54:25
梅雨は朝方一時的に下方羽になったと思われます。
漂目に毛がある葉にびっしりと細かい梅雨がついていました。
高温多湿の時に時々見られます。
光がもう少し欲しかったのですが・・・。
返信する
imaipoさんへ (minoji)
2014-07-05 18:02:05
水滴は朝方の冷え込みで過飽和になったのでしょう。
蒸し暑い朝でした。時々細かい水滴がびっしりつく時があります。梅雨時しか見られないかな。
返信する
IKUKOさんへ (minoji)
2014-07-05 18:08:52
こちらは朝方の冷え込みはそちらほどではないので、梅雨時は余程湿度の高い時で露が見られません。
この日は高温多湿過飽和だったようです。
虫は偶然です。キリギリスが啼きだすと草むらも煩くなります。(笑)
返信する

コメントを投稿