とっぷり暮れました。
辺りが闇に包まれんとする頃開く花があります。
蕾が膨らみ始めました。夜に咲く花「カラスウリ」
指先も見えない闇に包まれていきます。
6分後蕾が音もなくはじけたようです。
3分後開き始めました。
動きが判りなせんがジワ~と開いていきます。
気が付くとあちらこちらに開花してます。
開き始めてから30分弱でほぼ全開です。
最後にフラッシュ使って・・・。
蕾がはじけて開花まで26分弱でした。
日の出とともに萎む花、あまり目にする機会はないですね。
秋には赤い瓜がぶら下がります。
なるほど暗闇にひっそりと咲くんですね
何時もしぼんだ花ばかり見てます(笑)
そういえば、以前カラスウリとあだ名をつけていた脇役の女優がいました。
最近は見ないので亡くなったかな?
うなりながら拝見しました
綺麗な清楚な花なんですね~
「真っ赤だな~真っ赤だな~烏瓜って真っ赤だな~」という歌がありますが実(み)は真っ赤でも花は真っ白で美しいですね~感動しました!!
暑いせいでしょうね~笑
失礼しました<m(__)m>
夜中にヒッソリと咲くんですね。
何時も窄んだ花か赤い瓜だけです。
もう縮みかけでしたね(^^ゞ
一度、レースのように咲いてるのを、見たいものです(^_^;)
今日も暑いので鳥見はお休みです。
仲間から電話が有って、カワセミはこの2日来ないと、
やはり川の状況が悪いみたいですね。
まだ水も濁ってますから、秋に期待ですね(^^ゞ
夜に咲く花カラスウリ、素晴らしいです
傑作‥‥ ですね~♪
暗闇の中で写真撮る難問はフォーカスですね。
ファインダーの中は真っ黒で何も見えません。
懐中電灯の明かりを頼りに撮ってみました。
フラッシュでは昼間のような写真になってしまって・・・。
残念ながらその女優さんは知りませんね~。
夜に咲く花専門だったのかな?