次々と冬鳥が到着するマイフィールドの川面です。
「ホシハジロ」雌雄、この鴨は♂♀で目の色が違います。
赤いのが♂、♀は目が黒いです。
連れ添って二羽がやってきました。
赤い目つながりで「ハジロカイツブリ」一羽が遊泳採餌です。
河原のセイタカアワダチソウには「ベニマシコ」♀です。
今のところ♂の姿が確認できていません。
数が増えたのは「アオジ」です。
寒さとともに賑やかになるマイフィールドです。
本日は早朝より遠出しますのでコメのお返しは遅くなります。
何時もだってですか。スミマセン!
老人が早朝から遠出ですか、お元気で何よりです。
年賀状書きの季節になりましたが、
喪中葉書が毎日届きますので今しばらく様子見です。
見事な紅葉でしたね
私はまだ、ほとんど出会えてないので早く会いたいです。
今週末久々に鳥見に行ってきます。
何に会えるかワクワクです(^^♪
保護色のようなアオジ、、、よく見つけられましたね
お腹が出て、ちょっとメタボ気味やねぇ~(笑)
鳥ハンター、minojiさんの
忙しい日々が続きそうですね
でも姿を見せただけで、写真には撮れず・・・
ホシハジロは遠くで波に揺れてました(笑)
色々入り始めましたね、でも寒くて風が強くて、
風邪引きそうです、まだ外の寒さに慣れてないみたい(笑)
見るには東南東に開けた場所。地平線が見えるのが理想なんですが・・・・・。今日も不発でした。
暑さのせいでしょうか?今年は訃報が多いです。
異常気象は体力のない人間から消えますね~。
厳冬はminojiあぶないか?
香嵐渓は愛知県下では有名な紅葉所です。
一寸早目のようですが混み合っていませんでしたか?
minojiは明日逆さ紅葉と称して売り出し中の紅葉を見てきます。(岐阜県)
里近くはもう少し後かな?
今年はまら落葉が進みませんので見つけにくいです。
アオジは食べ過ぎですね~。
minojiは・・・・・???。
検診では指導の必要なし。情報提供ということになっております。(笑)