広々とした川面、目下のところ
20羽ほどのカンムリカイツブリの姿が見られます。
どうやら定着してくれそうなんです。
先日キンクロハジロもやってきました。
仲良く隊列組んで遊泳です。
しかしこんな姿も一日だけでした。
そしてヨシガモも入りました。
ここ数年毎年数を増やしやってきてました。今年は8羽浮かんでいます。
定着するかと期待しましたがこれも一日だけでした。
時期的には少なくても三桁の鴨類が泳いでないといけないのですが・・・・。
今年は0です。
20羽ほどのカンムリカイツブリの姿が見られます。
どうやら定着してくれそうなんです。
先日キンクロハジロもやってきました。
仲良く隊列組んで遊泳です。
しかしこんな姿も一日だけでした。
そしてヨシガモも入りました。
ここ数年毎年数を増やしやってきてました。今年は8羽浮かんでいます。
定着するかと期待しましたがこれも一日だけでした。
時期的には少なくても三桁の鴨類が泳いでないといけないのですが・・・・。
今年は0です。
遅れているような気配ですね、散歩先の公園の池も例年より少ないです
昨年は白鳥が3羽飛来しましたが今年は1羽です。
ルリが到着したようです、今4~5羽見られるそうです。
どの子が定着するのか、今テリトリー争そいをしているらしいです。
今日は生憎の雨、明日にでも行って確認して見たいと思います(^_-)-☆
各地の情報でも今の時点では全般的に鳥が少ないともっぱらの噂です。
今日も出かけてみましたが声だけ姿は見ずじまいでした。
その他シロハラの声も聞きました。数の多い少ないは判りませんが里に下りてきたことだけは確かです。
やはり冷え込みが来ないといけませんね。