一羽の「マガン」が犬山に飛来しました。
昨年に続いての飛来です。
昨年は一家族でしょうか5羽飛来しました。しかし今年は目下のところ一羽だけなんです。
再飛来ということであれば他の4匹はどうしたんでしょうか?
気になる飛来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/1da69d25b0c64245907422183e72fcc2.jpg)
着水します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/64d3e99f5016d26c9b936908aec0ca32.jpg)
オッとのいてや~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/6ccefff72cfc01587b0bf26e7d72656e.jpg)
「ヨッコラショ」ここの居心地どんなものかな~。長居できるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cc/8fec1631be741d99c9f26d85d2283d58.jpg)
ともかくお城眺めて一服です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/30debbafeb762bd80d8a5318810ca645.jpg)
ヨシガモの姿も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/b1c942524383e509e841493a7de5914b.jpg)
今年は鳥が少ないとのもっぱらの噂。どうなんだろう。
マガンに関しては昨年は年明け一月半ばだった。
今年は2カ月ほど早い。明日はどこかに移動するのだろうか?
昨年に続いての飛来です。
昨年は一家族でしょうか5羽飛来しました。しかし今年は目下のところ一羽だけなんです。
再飛来ということであれば他の4匹はどうしたんでしょうか?
気になる飛来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/bf/1da69d25b0c64245907422183e72fcc2.jpg)
着水します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/19/64d3e99f5016d26c9b936908aec0ca32.jpg)
オッとのいてや~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/6ccefff72cfc01587b0bf26e7d72656e.jpg)
「ヨッコラショ」ここの居心地どんなものかな~。長居できるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cc/8fec1631be741d99c9f26d85d2283d58.jpg)
ともかくお城眺めて一服です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/28/30debbafeb762bd80d8a5318810ca645.jpg)
ヨシガモの姿も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a7/b1c942524383e509e841493a7de5914b.jpg)
今年は鳥が少ないとのもっぱらの噂。どうなんだろう。
マガンに関しては昨年は年明け一月半ばだった。
今年は2カ月ほど早い。明日はどこかに移動するのだろうか?
去年出た所を、今年も期待してましたが、去年の木の伐採と、
山の施設の改築とかで、環境が違ってしまい、通りすがりの鳴き声だけで、
長く遊んで貰えません(ーー:)
今年は1羽だけです、来るのかこの1羽が飛び去るのか
見ています。
観察されている方々にとっては残念なことですが
安住の場所がありそこに渡ってきているのならまだ救われますね
雄の青い個体は多少遅れるのですが、今年はそれにしても遅いです。
どうも西日本全般に少ないという声が聞こえます。
鳥追いを初めてこんな年は初めてです。
この雁は今日はもう姿を見ませんでした。
今年の渡りはどうなるのでしょう。
鳥インフルエンザが冬鳥に蔓延して個体を減らしてるなんてことはないでしょうか?渡り鳥が近年になく少なく不思議です。
いつも現れていた鳥が現われなかったり、来る個体が少なかったり、犬山だけでなく少なくとも西日本全体の傾向のようです。
遅れているだけならいいのですが、鳥追い初めてこんな年は初めてです。