この夫婦営巣中です。
カメラマンに愛嬌を振りまいていた♂(右)、そこに巣から♀(左)が出てきました。
説教か?「シッカリ餌を運んでこないと」
「こうして捕るんよ!」
♂「なんだ偉そうに捕れんじゃろ」 で身震いして大池の方に飛んでいきました。
稼ぎが悪いと奥さん怖いですね。昔はminojiも身に詰まされました。
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
男はかわいそうですね
どこの世界でも、男はつらいよ(-"-;A ...アセアセ
老いては妻に従いで平安です。
もう逆らうのは辞めましょう。聞き流しで!(笑)
女は弱しされど女房は強しです。
カカァ天下の方が日々平安です。(笑)
年取ると嫁さんって、亭主に対して、子どもと同じで、
母親の心境になるんですよ(^_^;)
ご飯食べてても、落としたら注意しちゃうしね(^^ゞ
亭主も、嫁さんに寄っかかってる方が楽みたいですね(^▽^)
雄が小さく見えちゃったもので・・・・。
市内のこの池の傍で毎年営巣します。
今抱卵の最中で巣穴の前で雄が見張ってます。
巣の場所が判りますので写真は割愛です。
この日はコルリ・コマドリの移動を確認に立ち寄りました。並んだ大砲の端っこから出会いがしらで咄嗟にカメラ向けました。
ベルさんのカワセミのパフォーマンスには及ばないな~。
耳が痛いわ(笑)
(たまには 休みたいこともあるんだけどなぁ~)
此方の沼でも‥‥ そろそろ入った頃でしょう
今日から天気の悪日が続きますが、近々観察に行く予定です!
稼ぎが悪いので、何時までも仕事を止められません (ーー;)
こんばんは!
何れさんも似たり寄ったりの老後ですね?
退職後はゴミ出しぐらいかな?
感謝!感謝!の山の神です。
奥様には逆らわないことが良いですね。
若干耳が遠くなったminojiは勝手聾と言う護身術を手に入れました。(笑)
カワセミはバーダーにとって一番の人気ですね。
大砲並べて最低半日は張り付いてられますね。
minojiはじっと待つのが苦手なんです。
今回は覗いたタイミングで15分ほどのパフォーマンスでした。
四月に入って天気がすっきりしない曇天が多いです。
今日は夕刻から雨に変わりました。今かなりはがしく降ってます。明日は朝から晴れるといいのですが・・・・・。