厳しい寒波の名残りが続く二月も終盤、陽だまりは陽春の気配です。
耕す人がいなくなったか放置畑の隅には白梅が満開です。
その足元で「ホトケノザ」「オオイヌノフグリ」が花が開き出しました。
そして堆積した落ち葉の中からテントウムシが這い出て来て動き回ります。
久しぶりで撮った昆虫です!
・・・とっと止まったのは小さな虻
陽だまりで虫が動き出しました。
来週には24節季 雨水から啓蟄 ですね!
****** ____ ****** ____ ******____ ******
ちょぴりぼやきたくなりました。というのも確定申告の季節なんですよね!
年金暮らしのminojiに頭が痛くなる季節ではありません。
ささやかですが年金から天引きされた税金の還付がないものかと・・・やってみました。
片手に虫眼鏡を持ってスマホとにらめっこすること三日、結論!やめました。
まともに反応してくれません。おまけに余計な事前操作が必要です。
挙句に「アクセスが集中してコンピュータが多忙、応答が悪い。夜間24時間使えます。空いたときにと!」
2万円のポイントが付いて一気にマイナンバーカードの普及が進んで6割の国民が取得したのだ。
当然集中が予測されたはず!お粗末だ!
このままだはケッタクソ悪いと、従前どおりPCでの申告は?と入り口を探しました。
そしてやっと本日作成完了郵送にこぎつけました。
「簡単だからスマホでやれ」というならもう少しデジタルに弱い高齢者に配慮が必要じゃ無いですかね~~~。
デジタル庁さんお願いしまっせ!何とかしとくなはれ!バカでもできるように!
結局市役所に、医療控除だけですから(^^ゞ
役所の人曰く、あれはちょっと面倒ですねだって、
色んな情報を打ち込んで、途中になったので心配してました(^^ゞ
確定申告も行った方が早い、年寄はね(笑)
こちらは午後から吹雪ですよ
明日は雪かきですね・・・
もう便利すぎるスマホは使いきれません。いっぱい落とし穴があるようで!もうスマホは携帯電話オンリーです。(笑)
確定申告などは最低限PCでないと無理です。カードリーダを買えということなんですね。昔!使わなかった住基ネットの時に買ったのは無駄になりました。
北海道の春は、今少しご辛抱ですね。
年配になると雪かきも重労働になってきますね~。
お気をつけて!
老生はPCで1月24日インプット、先日約6万円が還付されました。
来年は従前どおりPCでやります。スマホで済まそうとしたのが間違いでした。
上手く出来ないとむきになる質ですので・・・!(笑)
pcのカードリーダは住基ネット用の古いものでしたのでスマホにしたのが間違いでした。
今思うにe-taxのコンピュータの応答が悪かったのかもしれません。
マイナンバーカード・・・・私はめんどくさくて
夫は反対で・・・・国が推奨するなら全ての国民に
「どうぞ」といって作って渡してくれたらいいのに・・・
全国民にマイナンバーを付与された時点で、金融機関・健康保険をはじめ様々な情報まで把握できるようになってるようですね。
廃止された住基ネットは失策だったようですが、好むと好まざるに関わらず、今後はこの番号で管理されるようですよ!