goo blog サービス終了のお知らせ 

八十路の戯言

写真とつぶやきで綴ります。

これも異常と言えるかも[マミチャジナイ]

2012-04-18 16:52:12 | 野鳥

渡りの季節になって、急にツグミが姿を見せるようになりました。

この冬はツグミを見かけることは少なかった。

しかし不思議だったのは同じツグミの仲間ではあるが

例年なら見かけることが少ない鳥「マミチャジナイ}を

あちらこちらで見たとの情報があった。

ならその内にと思っていたが、ここにきてやっとその機会が・・・・・。

手前右「マミチャジナイ」左は「アカハラ」か「マミチャジナイ」か?????

後ろ向きは「ツグミ」

わからないのはこれです。

薄い媚班はあるものの、のど元に班模様が伺える。

居合わせた皆さんは「マミチャジナイ」との見解でしたが「アカハラ」が正解かもしれない。

下二枚は間違いなく「マミチャジナイ」でしょう。

そしてこちらは「アカハラ」です。

ただこの赤腹も少し気になるんです。

少し離れた所で一羽だけですが、体が一回り大きく見えました。

頭部もすっぽり黒く亜種「オオアカハラ」かもしれない。

普段見つけない鳥は珍鳥に見えてしまうのは鳥追いの哀しい性(笑)か・・・。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い込みかな~、それとも

2012-04-17 06:00:00 | 野鳥

昨日の名古屋市内のS公園「オオルリ」がでるらしいとの報

探してみました。十数台大砲が狙っています「オオルリ」だという。

急いでカメラ構えて 撮りました。

もう一枚

「????ルリビでは」と大砲構える隣の人に!

その方今写した写真を見せて「オオルリ」です。とおっしゃいます。

「そうですか?」

「雌もいますよ!」とのこと

で撮ったのがこれ

どう観ても「ルリビタキ」でしょう。

他に青い鳥はいないし・・・・・

引き上げようとすると一人の方がやはり同じ疑問を

「ルリビタキ」ですとお答えしてその場を離れました。

今年はあまり撮影機会かがなかった「ルリビタキ」

良しとしよう。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市公園での鳥追い(クロツグミ)

2012-04-16 06:06:00 | 野鳥

半年ぶりで出かけた名古屋市内の公園
「オオルリ・マミチャジナイ・クロツグミ・キビタキ」が観察されたとの情報
通過地点のこと早抜けたかもと思いながら出かけてきました。
公園の中探し歩いてやっと見つかりました。
日曜のこと大勢の目があると助かります。






まだ若い個体かもしれない。

今日も大勢の花見客で公園の芝生はブルーシートなどでいっぱい。
鳥が採餌する場所なしの状態、止む無くこんな所に出たのかな?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山城下の桜の木で(ニュウナイスズメ)

2012-04-15 06:00:00 | 野鳥
桜越しの犬山城です。

まさに見頃の桜です。土日はホテルも駐車場も観光客で満員です。
お城への川べりの道路
無情の雨で花弁が路面にはりつきピンク色のアプローチです。


この桜並木に「ニュウナイスズメ」がやってきました。
雄です。よく見かける普通のスズメと違う点は、頬の黒い所がありません。頭部の茶色は赤み強いです。

こちら雌です。カルメンよろしく花を咥えて

花に隠れてなかなか写真になりません。
上を見上げての写真、なんとか雌雄記録した所で首が痛くなりました。
本日は終了です。

ついでにカワセミポイントで
いつも観光客にカメラ目線で御愛嬌です。
今日は彼女の方は巣の中から出ないとか。包卵に入ったかな?

花弁が流れる河辺です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに長い舌は捕えられず(アリスイ)

2012-04-14 06:30:00 | 野鳥
過日NHKのTVで取り上げられた「アリスイ」
なかなか見る機会が少ない「キツツキ」の仲間です。




毛並みの模様は爬虫類「蛇」を連想させます。
子育てに雛を守るのに蛇の擬態で追い払うのだそうです。



花(ヒメオドリコソウ)の茂みの中に下りて花に集まる蟻を食べているようです。

アップにすると毛並は蛇のうろこ模様に似ています。


それ以上は近づくな!って睨まれました。



夢中になって蟻を食べていましたので何とか蛇のような舌をと思ったのですがついに捕えきれませんでした。
こんな近くで撮らせてくれる機会ないだろうな~。
警戒心の薄い若鳥だったのかも。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする