明日は夏日かもしれないというのですが・・・・・
花の世界は晩秋から冬へという雰囲気です。
今朝拙宅の生け垣に山茶花が咲き出しました。
貴船菊も終盤を迎えて花も少なくなりました。
今年の冬は晩秋を飛び越えて一足飛びかな~。
明日は夏日かもしれないというのですが・・・・・
花の世界は晩秋から冬へという雰囲気です。
今朝拙宅の生け垣に山茶花が咲き出しました。
貴船菊も終盤を迎えて花も少なくなりました。
今年の冬は晩秋を飛び越えて一足飛びかな~。
昨日までの夏日も今日はやっと秋らしい気温に!
しかし一週間後には冬がやって来るらしい。
その先取りでしょうか?マイフィールドに冬鳥が入ってきました。
「ジョウビタキ」です。
周りは「セイタカアワダチソウ」や「キダチコンギク」は満開だ
未だ「コマツナギ」の花も咲いています。
秋たけなわの感なんですが・・・・。
夏から色々なトンボが飛び交っていた。
トンボもよく見ると季節で種類が変わってきますね。
今マイフィールドで飛び交うのは
「アキアカネ」
「ミヤマアカネ」
「ムスジイトトンボ?」
公園で見かけた秋バラです。
今日も夏日でした。秋バラも面喰ってるか?
やや湿度は高いですが朝から気持ちのいい晴天
久しぶりで里山に・・・・。
蜘蛛の巣に小さな小さな水滴がびっしりと付着、朝日に光ります、
少し拡大しました。小さな〇ボケがびっしりできました。
今秋の桜の紅葉です。
桜以外の木々はまだまだ青々と茂ってます。
例年になく桜が目立ちます。
そして日暮れ羊雲が空を覆いました。
周りの雰囲気は秋が始まってるのですが・・・・。
今日は蒸し暑い夏(体感30℃)が戻ってきました。
木曽川マイフィールドに3羽のツツドリが逗留していた。
すでに2羽は抜けたようだ。残る一羽です。
西日を受けて近くに来てくれました。
ツツドリを撮影の後いつもの木曽川夕景ポイントに!
今日は朝方から昼過ぎまで雨、夕刻陽射しが出ましたので運動不足解消の散策でした。