みなさんは友達や知人に「俺の勝手やぁ、ほっといてくれ。」って言われたことないですか? 今日は数日前の音楽仲間との間でちょっと激論?した話、シャツの「タックイン・タックアウト」の話。
そもそも、普段着シャツのタックアウトなんて、僕が社会人になったころから流行り出した記憶があるんだけど、いつしか僕もそうするようになったのは、シャツの裾を出していると、お腹周りが楽だなとわかってから・・・でも、ジーパンの上にジャケットなんか羽織る時は、絶対インしたほうがいいよな・・・と感じるほうなんだけど、これって今時の目線で見れば、「ダサい」と呼ばれることのほうが多いらしい。
僕はファッションには疎くて、金もかけたくない人だから、興味が殆どないし、天邪鬼な基本性格もあってこう考えるのだが、そもそも、ファッションであろうが音楽であろうが、流行というのは、その商品が売れるために作られた「仕掛け」であって、「みんながいいって言ってるから、私もこの服着よう」「いま流行の歌やから、とりあえず買って聴いてみよう」といったふうに、自分の感性を無視して手をだしているパターンのほうが多いのが現状ではないだろうか・・・。 ファッション雑誌のモデルと同じように誰もが着こなせるとは限らない、まあ、それもその人が気にいっていればそれでいいのだが。
僕なんか、安いからユニクロなんかで服を買うほうだけど、目上に張られてるパネルのような着こなしをしたからって、あんなにカッコよくなれるわけでもないから、好きなものを好きなように着てる(笑) 昔、嫁に言われたことを思い出した。映画「ダイ・ハード」を観た後の会話、「やっぱりカッコいいわ!白いインナーシャツにジーパンだけでもブルース・ウィルスは。 あんたやったら、ただの寝起きのおっちゃんやもんなぁ」
そう、ファッションには顔や体格も重要なのだ。(ーー;
でも、こういう俺も、時々ひとに「おまえ、それはちょっと合わんやろ・・・」と言ってしまうことや、「いまの時代はやっぱりこれやでぇ~」とか言ってることがある。
決まって、「俺の勝手やぁ、ほっといてくれ。」って言われて(苦笑)
だから気をつけたいものである。
何を言いたかったのか、支離滅裂になってきたが、基本的に俺は流行が嫌いで、流行にとらわれず、自分なりの工夫、自分なりの生き方、ルー大柴流に言えばどうなるのだ?「マイ・ライフ イズ マイ ファッション!?」 それをもう少し大事にしていける人達で、この世界を作り上げたいのだ!! ん???なんかおかしいかな・・・。
昔、「筋肉少女隊」の大槻ケンジが言ってた、「変な宗教の信者になるくらいなら、自分が教祖になれ!」と。 俺は言う、「自分らしさを無くしてまで流行りに飛びつきたいなら、自分が流行りになれ!」と・・・ん???これも違うかな。(苦笑)
つまらぬ文章、拝読ありがとうございました。
そもそも、普段着シャツのタックアウトなんて、僕が社会人になったころから流行り出した記憶があるんだけど、いつしか僕もそうするようになったのは、シャツの裾を出していると、お腹周りが楽だなとわかってから・・・でも、ジーパンの上にジャケットなんか羽織る時は、絶対インしたほうがいいよな・・・と感じるほうなんだけど、これって今時の目線で見れば、「ダサい」と呼ばれることのほうが多いらしい。
僕はファッションには疎くて、金もかけたくない人だから、興味が殆どないし、天邪鬼な基本性格もあってこう考えるのだが、そもそも、ファッションであろうが音楽であろうが、流行というのは、その商品が売れるために作られた「仕掛け」であって、「みんながいいって言ってるから、私もこの服着よう」「いま流行の歌やから、とりあえず買って聴いてみよう」といったふうに、自分の感性を無視して手をだしているパターンのほうが多いのが現状ではないだろうか・・・。 ファッション雑誌のモデルと同じように誰もが着こなせるとは限らない、まあ、それもその人が気にいっていればそれでいいのだが。
僕なんか、安いからユニクロなんかで服を買うほうだけど、目上に張られてるパネルのような着こなしをしたからって、あんなにカッコよくなれるわけでもないから、好きなものを好きなように着てる(笑) 昔、嫁に言われたことを思い出した。映画「ダイ・ハード」を観た後の会話、「やっぱりカッコいいわ!白いインナーシャツにジーパンだけでもブルース・ウィルスは。 あんたやったら、ただの寝起きのおっちゃんやもんなぁ」
そう、ファッションには顔や体格も重要なのだ。(ーー;
でも、こういう俺も、時々ひとに「おまえ、それはちょっと合わんやろ・・・」と言ってしまうことや、「いまの時代はやっぱりこれやでぇ~」とか言ってることがある。
決まって、「俺の勝手やぁ、ほっといてくれ。」って言われて(苦笑)
だから気をつけたいものである。
何を言いたかったのか、支離滅裂になってきたが、基本的に俺は流行が嫌いで、流行にとらわれず、自分なりの工夫、自分なりの生き方、ルー大柴流に言えばどうなるのだ?「マイ・ライフ イズ マイ ファッション!?」 それをもう少し大事にしていける人達で、この世界を作り上げたいのだ!! ん???なんかおかしいかな・・・。
昔、「筋肉少女隊」の大槻ケンジが言ってた、「変な宗教の信者になるくらいなら、自分が教祖になれ!」と。 俺は言う、「自分らしさを無くしてまで流行りに飛びつきたいなら、自分が流行りになれ!」と・・・ん???これも違うかな。(苦笑)
つまらぬ文章、拝読ありがとうございました。