あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

秋の楽しみ

2012-09-21 16:29:25 | 日記


買い物に立ち寄った駅前のスーパーでは
入り口を入ったところに大粒の栗が”美味しいよ!”と
云わんばかりに並んでいた
じっくりと火を使う渋皮煮を作るには暑い・・と思いながら
つい3キロ買ってしまった
何度かに分けて毎年の秋の楽しみ
渋皮煮を作る
自分では一つか二つしか食べないのに
待っている人がいると思うと心が動く



今年は果物の出来がいい・・!!



ママコノシリヌグイのピンクの花が
あちこちに咲き始めた
新鮮な花に比べてもうすっかりお疲れさんの
チャバネセセリ



シロバナのママコノシリヌグイ・・初めて見た!!



雨が降る前に湿地で吸水していると思ったアゲハ
実は死んだザリガニに来ていたのだった
蝶は獣糞や腐った柿なども好む者も居る
花の蜜や樹液だけでは補いきれない栄養を摂るのだろう



沢山撮影してきた中のゴイシシジミ



笹の裏でアブラムシの蜜をもらっていることが多いけれど
こんな所で食休みしている子もいる