あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ルリタテハ

2012-10-17 16:11:02 | 日記


ミゾソバの金平糖のような花が群生していると
何か居ないかと・・・?
前回見たときにはイチモンジセセリが沢山居たが
すっかり姿は無く
色あせたヤマトシジミが一頭だけ



セイタカアワダチソウの花は花粉症の原因のひとつと
昔はされたが濡れ衣だったことが分かった
セイタカアワダチソウは虫媒花!



イチモンジセセリが姿を消したがめっきり
キトンボも姿が少なくなった
気温が低い間は殆ど姿が無く
朝の日差しも暖かくなってきてやっと
飛び始めた
さて・・いつまで見られるのだろう?



林縁の低い草にオオアオイトトンボが止まっていた
草の細い茎が多くピントが合わないことはなはだしい



小さな黒い蝶が飛んだ!!
止まった所を見るとルリタテハだった
成虫越冬するのにふさわしく小型になっていた