あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

秋だから

2012-10-22 16:42:45 | 日記


昨日の暑さはいったいなんだったのか?
段々と四季が薄れていく・・・!
このような気候ではキトンボはいつまで見られるだろうか?



そうは言ってもやはり秋
イナゴのカップルがススキで休んでいた



民家の庭先の萩にはウラナミシジミが
産卵していた
一生懸命に尾を曲げて子孫を残す作業
沢山卵を残しておかないと



最近になってキタテハの姿を見るようになってきた
アメリカセンダングサらしい花も
虫達の好みのようでモンキチョウやキチョウも
見られた



ミドリヒョウモンとメスグロヒョウモンが居たが
メスグロヒョウモンは頬をかすめて木立の中に消えた



ヤマボウシにも種類があるようで
通常のヤマボウシとは少し違う実の付き方だったが
赤き実はひときわ目を引いた