
田舎の姪から柿や自家製のキノコ
柚子などが沢山送られてきた
白菜や大根なども入っていて
冬到来と感じる
大きなヒラタケはバターで焼いて食べるのが
もっとも美味しいと自分では思う

蕎麦の収穫が済んで干してあった
蕎麦のハサ掛けは珍しいと思ったが・・・

側の小川には小さな魚から結構大きくなった魚まで
泳いでいて川底には水草が揺らいでいた
昔は何処の川もこのように蜆が居たり
ドジョウが居たり
私の実家の側を流れる小川も川底から水が湧き
水草が白い花を付けていた
モクズガニを探して捕るのが好きだったが
コンクリートで固められ魚のすめない川になった

川にはアオサギが居た

突然 グワッ グワとけたたましく鳴きながら飛び始めた
その鳴き声はアオサギの緊急事態発生の助けてコール!
木立の間から猛禽らしき鳥に追いかけられているのが見えた
ノスリだったのかはっきりとはしなかったが
小走りに川沿いに出てみたがアオサギは難を逃れたようだった
それでも暫くだみ声は続いていた
アオサギのように大型の鳥を襲うのは何だったのだろう・
襲った猛禽の狩が成功していたら
ちょっとした事件だったのに・・・残念!