あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

晩秋のトンボ達

2013-11-18 17:12:37 | 日記


今シーズンはイトトンボを見る機会が少なく
ちょっと寂しかったけれど
もう霜が降りようという季節になって
イトトンボが元気に飛んでいるのを見つけた



干からびそうな水溜りにしか見えない公園の浅い池
対岸の枯れたススキにつかまって
元気 元気!!



連結しているのも居てチャンスと思って
カメラを向けて居たけれど
おせっかいな雄らしきイトトンボが絡んできて
離れてしまったり・・・!
こんな季節にイトトンボを見ることが少ない様な?



寒くなるとペタッと張り付いて日向ぼっこをするのをよく見かける
ノシメトンボでしょうか



暖かいと動き出すのはトンボだけではなく
アオキの厚い葉は暖かいのかホソヘリカメムシも
日向ぼっこをしていた



年を越す個体もいると聞いてはいたが
まだ元気に飛び回っているキトンボ!!



さていつまで姿を見ることが出来るのか?