あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

イチモンジセセリ

2015-08-28 16:49:20 | 日記


最近はどこにでも出没している
イチモンジセセリです!



花壇のトレニアに頭をすっぽり入れて
蜜を堪能しているように見える



園芸品種にはあまりほかの蝶が
いるのを見かけないように思うけれど
イチモンジセセリは近所の家の花壇でも
よく見かける
随分と翅の傷んだ個体でした!



公園の帰りに白い鳥の落とし物らしきもので
吸い戻し行動をしているのも見かけた



その近くのススキの葉で産卵するのを見て
しまっていたカメラを慌てて取り出して
パチリ!!



今日はイチモンジセセリの日です!



メハジキと二頭のイチモンジセセリ
元々イチモンジセセリは大好きな蝶なので
見かけるとついカメラを向ける
これからはミゾソバの可愛らしいピンクの花に
止まっているのを見るようになる

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (s-tamagoro)
2015-08-28 17:37:42
セセリのペア 綺麗に撮れましたね。
複数の蝶が綺麗に撮れるチャンスは
なかなか見つかりません。
セセリが好きな花は 季節によっても
違うんでしょうね。
返信する
有難うございます (あかね)
2015-08-29 06:27:51
埼玉の玉五郎さん
おはようございます
蝶の写真を撮影するようになって最初に
可愛い!!と思って撮影したのが
調節池のミゾソバの花に二頭で止まっていた
イチモンジセセリでした
とても印象的だったのでそのシーンは
今でも鮮明に覚えています
蝶も旬の花がおいしい蜜を持っているのを
よく知っているのでしょう
返信する

コメントを投稿