![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/12/05d6112d33b4c97925b08854064e6899.jpg)
最近はどこにでも出没している
イチモンジセセリです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f5/9feaeee6c3e643ecc333de0eb9250b77.jpg)
花壇のトレニアに頭をすっぽり入れて
蜜を堪能しているように見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cd/64a4b85e6d777467d3a2aea868f00071.jpg)
園芸品種にはあまりほかの蝶が
いるのを見かけないように思うけれど
イチモンジセセリは近所の家の花壇でも
よく見かける
随分と翅の傷んだ個体でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/23/b38f50f161bf1a505ed3e9efce4ea901.jpg)
公園の帰りに白い鳥の落とし物らしきもので
吸い戻し行動をしているのも見かけた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/c06d9a838721dd41758b48a8b794bdf7.jpg)
その近くのススキの葉で産卵するのを見て
しまっていたカメラを慌てて取り出して
パチリ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/1f/a5237b3ce153727029526067d3405652.jpg)
今日はイチモンジセセリの日です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9d/2a5162a5eda6dacddfd653fcb042a3a5.jpg)
メハジキと二頭のイチモンジセセリ
元々イチモンジセセリは大好きな蝶なので
見かけるとついカメラを向ける
これからはミゾソバの可愛らしいピンクの花に
止まっているのを見るようになる
複数の蝶が綺麗に撮れるチャンスは
なかなか見つかりません。
セセリが好きな花は 季節によっても
違うんでしょうね。
おはようございます
蝶の写真を撮影するようになって最初に
可愛い!!と思って撮影したのが
調節池のミゾソバの花に二頭で止まっていた
イチモンジセセリでした
とても印象的だったのでそのシーンは
今でも鮮明に覚えています
蝶も旬の花がおいしい蜜を持っているのを
よく知っているのでしょう