あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

オナガガモ

2011-11-22 16:01:18 | 日記


先日携帯で撮影したオナガガモが余りにひどい画像なので
裏の川に行って撮り直して来た
橋の上からの撮影なので良い角度ではないけれど・・・



藪に出たり入ったり
まだのんびりと地上で餌探しとは行かない
もう少しすると近寄っても平気で餌を啄ばむようになる



エナガも出てきたが生憎後ろ向き!



朝御近所さんに教えて頂いたリンドウ



ひっそりとした様子で咲いていた



まだイトトンボが見られた
小さいので見つけにくいが結構いる様子だった
中には連結しているものも居る



散策路で見かけた豆
鞘の紫色と実の濃い紫・・・ツルマメでもないようで?
(hirokouさんからノササゲと教えていただきました 有難うございます)


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ノササゲ (あかね)
2011-11-23 07:50:09
hirokouさん
お目にかからないと思ったら転勤に
なられたのですね
残念!
綺麗な紫色の鞘の豆はノササゲだった
のですか
色々調べてもこのような綺麗な色は
見られなかったので・・
有難うございました
返信する
Unknown (hirokou)
2011-11-22 23:40:35
オナガガモの枯葉のブローチかわいいですね!
そろそろ冬鳥たちの動向が気になってきました。
今年は、どんな鳥が来てくれるでしょうか?
楽しみです。
リンドウは、今が見ごろですね。
最後の豆はノササゲの実でしょうか。
紫色がとてもきれいです。
返信する
ブローチをつけたオナガガモ (あかね)
2011-11-22 22:02:24
散輪坊さん
お洒落なオナガガモで枯葉のブローチを
つけていました!!
日中は暖かいのでトンボも蝶も日向ぼっこ
をしていますね
返信する
新宿でオシドリ (あかね)
2011-11-22 22:00:12
愉快な仙人様
オシドリの情報ありがとうございます
とりこ様のところで拝見してきました
私が見たのも新宿の近くで
明治神宮でした
同じように木陰にいて中々出てきませんでした
きっと安心なのでしょうね
返信する
おしゃれ・・・ (散輪坊)
2011-11-22 19:40:19
 胸に落ち葉をつけたオナガガモはお洒落ですね。
 朝は零下に冷えましたが、昼ころの日辺りは
暑さを感じました。
アキアカネの姿がありました。
返信する
野鳥が次第に多くなりますね! (愉快な仙人)
2011-11-22 17:49:15
こんばんは!
リンドウが、“凛”として、綺麗ですね!v(^^)v
オシドリは、新宿御苑に来ているようですよ。
ここに、情報がありました。
とりこさまの、blog「新宿御苑に行ったのは」で検索できます。

http://blog.livedoor.jp/aoitorikotori/archives/1511290.html
返信する

コメントを投稿