あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

純白のカタクリ

2012-04-08 16:08:19 | 日記


純白のカタクリの開いた様子を見たいと
いつもより遅く出かけた
丘陵についてすぐに見に行ったがまだ咲いていなかった!
群生して咲くカタクリも見事だけれど・・・



近くを一回り・・・カキドオシが咲き始めていた



水のぬるんだせせらぎにはおたまじゃくしが元気一杯
泳いでいた!



可愛らしいさえずりはホオジロだった



日当たりのいい斜面を飛ぶモンキチョウ
チラチラ止まっては飛ぶの繰り返し・・・曲げた腹部を見ると
産卵しているようです



頭の上にはエナガ



一回りして戻ってみると咲き始めていました



茎は緑 蕊は黄色・・色素を持たない突然変異のアルビノのカタクリは
一万本に一本とも五万本に一本ともいわれているようです



そこだけが輝いて見える純白のカタクリ
この齢まで生きて来て始めて見る花です
感動!!!

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白い花 (散輪坊)
2012-04-08 19:49:42
 カタクリにも白い花があるんですね。
いろいろな花でこの様なことがあるのか
見る楽しみができました。
返信する
アルビノ (あかね)
2012-04-08 21:59:48
散輪坊さん
どの植物にも稀に見られるのでは
無いでしょうか?
昔子供の頃に一面の蓮華畑が普通にありましたがその中に一本か二本白い蓮華が咲いていました
今考えるとアルビノだったのですね
頭の隅において花を見ることに致しましょう
返信する
純白のカタクリ (平成の不細工師)
2012-04-08 23:35:32
こんばんは
きれいですね!
純白のカタクリ葉まだ見たことがないんです。
新庄村にある毛無山に登れば見ることができるようなのですが、それがかなわずにいます。
3年前に意を決して出かけましたが残念なことに土砂降りの雨になってしまい諦めました。

いつかこの目で純白のカタクリを見たいものです。
返信する
3年前の・・ (あかね)
2012-04-09 06:43:15
平成の不細工師さま
おはようございます
3年前のお話拝読いたしました
残念でしたがいつかチャンスが訪れると
いいですね
カタクリは蜜標があるものや無いものなど
色々ありますが純白は初めて見ました
もう少し咲いているでしょうからもう一度
見たいと思います
返信する
Unknown (埼玉の玉五郎)
2012-04-09 10:11:56
一番下のカタクリの写真 いいですね。
この花は下向きに咲くので撮りにくいですね。
クリスマスローズも同様に難しいと思います。
返信する
天女のような・・ (あかね)
2012-04-09 12:51:36
埼玉の玉五郎さま
こんにちは!
ありがとうございます
此処のカタクリは斜面に咲いているので
比較的撮りやすいです
純白のカタクリは天女のような気高さが
あって其れは其れは綺麗です!!
撮影しにくい花は色々ありますが
これから見られるギンリョウソウなども
背丈が低く撮影しにくいですね
返信する
ご無沙汰しております (aya)
2012-04-19 17:16:46
玉五郎様と同じトリのカタクリの写真が目に焼き付きました。
ピンクのカタクリに初めて会った時には、その可愛らしさに胸キュンでしたが、白いカタクリは高い気品を感じます。
やはり、あかねさんは、ただものではない。

少し、長い無駄話をさせていただきたく、
下記に空メールをいただけたら、ありがたいです。
chefmichiko@yahoo.co.jp
返信する
お元気でしたか? (あかね)
2012-04-19 19:13:26
ayaさま
お元気でしたか?
御無沙汰いたしているのはお互いまさです
純白のカタクリは何とも居えず美しすぎました
土地の方々は御存知のようですがちょっと嬉しい発見でした
返信する

コメントを投稿