あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

サギ

2018-12-25 16:45:34 | 日記


池の杭にアオサギが一羽



バランスを崩したらしくおっとっと!!



ゴイサギは沢山いる



日陰で暗くて目の色が分からないので
ホシゴイかササゴイか悩ましいところです?



岸辺にコサギが沢山たたずんでいたり
木の上にも何羽も止まっていたり
そんなこと関係ないわとカイツブリ!!

証拠画像のキクイタダキ

2018-12-24 18:23:04 | 日記


何時もの公園に行くとハンノキに
シメが相変わらずの強面で止まっているのが見えた
この時点ではシメだけと思っていました
取り込んでみるともう一種アトリが居た!



その時は気が付かず
近くに居たアトリにレンズを向けた



偶々飛び出した!!



イカルやシメが居たので頭上を気にしながら歩いていると
見覚えのあるお腹が見えた
しかも小さく忙しい飛び方
これも記憶がある



今シーズンは彼方此方でキクイタダキ情報を
頂いていました
なのですぐに分かりました



どうしてお腹か尻尾ばかりしか見えないのでしょう!!
証拠画像のキクイタダキです
今日は5~6羽の群れでした
楽しみが増えました!!






日本一の・・・!

2018-12-22 19:34:49 | 日記


毎年二十日過ぎに築地に買い物に行く
時間が遅かったので築地本願寺も



滅多になく人が少ない
近年では本願寺に宿泊も出来カフェもある



歌舞伎座
なんとなく今日は落ち着いているように見える



お正月に向けて準備が忙しい
24日は賑わうはず!!



銀座の山野楽器



御木本真珠
流石に品がある



周囲のビルは建て替わっているけれど
三愛の丸い建物だけは変わらず銀座四丁目の角にある
娘たちが小さい頃に螺旋階段を嬉々として
何か良い物が無いか上がり降りしたことを
昨日のように覚えている
娘たちはきっと忘れているでしょうけれど・・?



帰りに巣鴨に寄り道して
美味しい蕎麦を食べてきた
日本一の・・・!

エナガ

2018-12-20 17:20:54 | 日記


サワサワと風に揺れる落ちる寸前の葉の音がする
その中にエナガのかわいらしい鳴き声も混じる



見上げると小さくて丸っこい
エナガが飛び回っている



細い枝の先端に止まっても
枝は撓ることもない



この小さな小鳥は何グラムぐらいでしょう

少し調べてみました
何年か前にたくさん見たキクイタダキは6グラム
エナガはもう少し重くて7グラム
メジロはキクイタダキの倍で12ぐラム
ホオジロは20グラム
羽がふっくらしているので体は本当に小さい!!

ベニヒメヨコバイ

2018-12-17 16:37:10 | 日記


虫の姿が少なくなると八つ手の葉が
気になる!
見かけると必ず葉を裏返してみる
小さくて見つけるのは難しいけれど
カメラで拡大して確認してみると
ベニヒメヨコバイ!!
之が難題でよく動くしかもうっかりすると
ピョ~~ンと飛んで行ってしまう
次回見つけたときはもう少しシャープに
撮影したいものです!



デッキの手すりにホシアワフキが
日向ぼっこでもしているようでした
カメラを寄せると横歩きして体を隠す!



これも小さなバッタ!!
未だ姿が見られるのには驚きだった!
ヒシバッタ



柵ににぴたりと張り付いて
トビナナフシ



何の幼虫かわ分からなかったが
尺取り虫!!



ホソハリカメムシ
めっきり見なくなってきた!!