4月に入ってから寒い日が続き、いつになったら春が来るのかと思っていたが、ようやく春らしい陽気になった午後からFamilyで円山動物園に行ってきた。
円山動物園は、昨年大人一人1000円の年間パスポートを購入しているので、入園までにかかる費用は駐車場の700円のみである。ちなみに我が家から円山動物園まで公共交通機関(地下鉄、バス)を利用すると大人片道340円が必要になる。
この4月22日から円山動物園に新しい施設が登場した。これはサル山に隣接する2階建てのレストハウスで、中からサル山の様子や餌付けの様子が手に取るように見ることができる施設である。このような施設ができたのも、旭山動物園効果が大きいのかも知れない。
レジャーが多用化している中で、動物(園)に多くの人の興味を持たせ、また、実際に動物園に足を運ぶ人が増えていることを考えると、旭山動物園が「一動物園」としてではなく全国の動物園に与えた影響は相当なものではないだろうか。
さて、円山動物園での一番の混雑スポットはさてどこだったでしょう?新しいレストハウスでも遊園地でもなく、「ホッキョクグマの親子」であった。昨年の12月に生まれたばかりの小熊と母熊が仲良く歩く姿がとても微笑ましかった。
この円山動物園には遊園地もあるが、乗物券が1枚110円で、実際に乗るためにには最低でも2枚の券が必要となる。お金の話しが多くて恐縮であるが、AIAIとKARINがカルーセル(メリーゴーランド)に乗る場合には、一人大人の付き添いが必要となり、合計で660円も必要になってしまう。お願いだから一人1000円ぐらいで乗り放題にしてほしい。
先月のハワイ旅行でのアロハスタジアムのコインゲーム以来、アーケードゲームにはまっている。動物園にも駐車場側出口に「缶にボールを入れたり」、「バスケットゴールにボールを入れたり」するゲームコーナーがある。
今回は、その中から「コインを投げて円の上にのせる」ゲームにチャレンジした。もちろん偶然であるが、ピンクの円に見事にコインを乗せることができた。ラブ&ベリーのお絵かき帳のセットをもらい笑顔を振りまきながら動物園を後にした。
円山動物園は、昨年大人一人1000円の年間パスポートを購入しているので、入園までにかかる費用は駐車場の700円のみである。ちなみに我が家から円山動物園まで公共交通機関(地下鉄、バス)を利用すると大人片道340円が必要になる。
この4月22日から円山動物園に新しい施設が登場した。これはサル山に隣接する2階建てのレストハウスで、中からサル山の様子や餌付けの様子が手に取るように見ることができる施設である。このような施設ができたのも、旭山動物園効果が大きいのかも知れない。
レジャーが多用化している中で、動物(園)に多くの人の興味を持たせ、また、実際に動物園に足を運ぶ人が増えていることを考えると、旭山動物園が「一動物園」としてではなく全国の動物園に与えた影響は相当なものではないだろうか。
さて、円山動物園での一番の混雑スポットはさてどこだったでしょう?新しいレストハウスでも遊園地でもなく、「ホッキョクグマの親子」であった。昨年の12月に生まれたばかりの小熊と母熊が仲良く歩く姿がとても微笑ましかった。
この円山動物園には遊園地もあるが、乗物券が1枚110円で、実際に乗るためにには最低でも2枚の券が必要となる。お金の話しが多くて恐縮であるが、AIAIとKARINがカルーセル(メリーゴーランド)に乗る場合には、一人大人の付き添いが必要となり、合計で660円も必要になってしまう。お願いだから一人1000円ぐらいで乗り放題にしてほしい。
先月のハワイ旅行でのアロハスタジアムのコインゲーム以来、アーケードゲームにはまっている。動物園にも駐車場側出口に「缶にボールを入れたり」、「バスケットゴールにボールを入れたり」するゲームコーナーがある。
今回は、その中から「コインを投げて円の上にのせる」ゲームにチャレンジした。もちろん偶然であるが、ピンクの円に見事にコインを乗せることができた。ラブ&ベリーのお絵かき帳のセットをもらい笑顔を振りまきながら動物園を後にした。