そして、せっかく余市に来たので、ニッカウィスキー北海道工場も見学してきまいた。
アップルワインなどを試飲し、ここで運転はMAMAにバトンタッチ。
ぶどう狩りの次は秋の味覚第2弾。余市の柿崎商店で昼食となった。柿崎商店は、JR余市駅前に位置するお店で、1階が鮮魚店などの市場とスーパーマーケット、2階が海鮮レストランとなっている。また、駐車場は店の周りに何カ所か分散されてある。
お昼時は相当混んでいるのではと、14時ぐらいに行ったが、それでもほとんど空席がないほどだった。
オーダーは、「ほっけ定食500円」「宗八定食472円」「ほたて丼840円」「あんこう汁399円」。
定食にはどんぶりご飯にみそ汁、漬け物がついてこの値段。安い。しかもおいしかった。
ちなみに、この時間には「うに」が品切れになっていた
「海鮮工房 かきざき」
余市町黒川町7丁目25番地



お昼時は相当混んでいるのではと、14時ぐらいに行ったが、それでもほとんど空席がないほどだった。
オーダーは、「ほっけ定食500円」「宗八定食472円」「ほたて丼840円」「あんこう汁399円」。
定食にはどんぶりご飯にみそ汁、漬け物がついてこの値段。安い。しかもおいしかった。
ちなみに、この時間には「うに」が品切れになっていた
「海鮮工房 かきざき」
余市町黒川町7丁目25番地



AIAI&KARINは果物好きで、その中でもぶどうは大好物。そのようなこともあり、1年ぶりのぶどう狩りに仁木町まで行ってきた。先週までとはうって変わり、晴れていても気温が上がらず、多分、仁木町も15度前後の気温だったのではないだろうか。
場所は、山田園。ここは、前回も利用させていただいた。大人540円、子供450円を支払い(カード会社の割引でそろぞれ10%割引になった。)入場した。ぶどう狩りは、TAKEFamilyの他はお二人しかいなかった。ほとんど貸し切りに近い状況の中、1ふさ、そしてまた1ふさと食べ続けた。とは言え、30分ぐらいで限度だろうか。
おみやげ用(キロ700円)のぶどう、りんご(つがる)キロ250円、さらに蒸しとうきび1本150円を購入し、味覚の秋第一弾のぶどう狩りは終了となった。


場所は、山田園。ここは、前回も利用させていただいた。大人540円、子供450円を支払い(カード会社の割引でそろぞれ10%割引になった。)入場した。ぶどう狩りは、TAKEFamilyの他はお二人しかいなかった。ほとんど貸し切りに近い状況の中、1ふさ、そしてまた1ふさと食べ続けた。とは言え、30分ぐらいで限度だろうか。
おみやげ用(キロ700円)のぶどう、りんご(つがる)キロ250円、さらに蒸しとうきび1本150円を購入し、味覚の秋第一弾のぶどう狩りは終了となった。

