旅行・そして投資・さらに日々のできごと

旅行や投資に関することを中心にTAKEFamilyの日々の出来事などを。

洞爺湖&函館旅行 その2

2008-09-16 23:05:44 | 北海道旅行
 予約をしてみたものの、本当に4人で15,260円(子供は食事のみの料金)なの?とちょっぴり不安のままフロントへ。でも、請求金額は間違いなく15,260円だった。
 支払いをすませて、早速部屋へ案内してもらった。部屋は1階で窓からは洞爺湖を望むことができた。フロント、ロビーは改築しているのかおしゃれな感じがしたけれど、部屋は昔ながらの温泉宿といった雰囲気だった。とは言え、この旅館に決めたのは値段もさることながら、源泉ということと、岩盤浴を体験できるということなので、全く気にならない。

ロビーにあった英字新聞

料金からするとこんな感じ?と思ったところ、

メインの陶板焼はすごかった。

洞爺湖&函館旅行 その1

2008-09-15 12:06:44 | 北海道旅行
 週末に洞爺湖&函館へ行ってきた。月曜日に行こうと決めてから洞爺湖のホテルを探してみとところ、ネットで見る限りは、3連休ということもあるのか、ほとんどのホテル、旅館が満室だった。数少ない空室から洞爺湖の宿泊は「湖畔の宿 洞爺湖かわなみ」に決定。ちなみに函館は、この旅行の発案にもなったスペシャルな場所へ宿泊させていただくので、宿泊の予約の心配はない。
 
 札幌を夕方に出発し、道央自動車道を虻田洞爺湖ICへ向けて走行した。JHのWEBによると、札幌均一区間から虻田洞爺湖までの距離は、154.3キロ、所用時間は1時間45分、料金は3,900円とのこと。今回は、この旅行にあわせて「北海道ETC 夏トクふりーぱす」に事前申し込みをした。この「北海道ETC~」は、週末の3日間北海道内の高速道路が乗り放題で7,000円なので、けっこうお得だ。

 急ぐ旅でもないので、のんびりと有珠山SAの手前を走行中、カーブを曲がった所で、突然パトカーが視界に入ってきた。背面から速度超過の取締りをしているのだろうか。一瞬ドキッとしたものの制限速度内なので、なにごともなく通過した。
 この場所の制限速度は、暫定2車線とは言え自動車専用の高速道路なのに70キロ。一般道路の制限速度60キロを考えると、70キロ規制はちょっとどおおお?復路でも、全く同じ場所で測定をしていた。

 ちょうどお腹が空いて来た頃、旅館に到着した。




 
 

 

 

稲積公園 テニス

2008-09-07 19:18:56 | 公園
 朝、携帯電話がぶるぶると動いている音で目が覚めた。電話の記録を見るとKAN様からの着信。電話をかけてみると、「テニスのお誘い」だった。今シーズン初テニス。もちろんOK。
 場所は、手稲稲積公園のテニスコートだ。この公園のテニスコートは20面ある。この公園内には、以前にblogでも書いた「手稲プール」をはじめ、野球場、パークゴルフ場などの施設がある。
 開始時間から1時間ほど遅れて到着したところ、すでにKAN様の会社のみなさんがテニスなどを楽しんでいた。みなさん、さすがにテニスをやりに来ているだけあり、ボールを打つたびに「ポン、ポン」と快調な音が響いていた。それに比して
TAKEFamilyは「バフ、バフ」と球が前に飛んでいかない。
 もう少しまじめに取り組まないといけないと感じたテニス練習だった。


弟子屈

2008-09-07 16:19:47 | ラーメン
  今日は、朝からラーメンが食べたくて食べたくて仕方がなかったところ、テニスのお誘いがあり手稲稲積公園まで行くことに。そこで、手稲近辺を走行中に偶然見かけた「弟子屈(てしかが)ラーメン」へ。弟子屈町と言えば摩周湖、屈斜路湖、川湯温泉など一度は聞いたことのある有名な観光地を有する道東の町。「弟子屈ラーメン」は、弟子屈町が発祥の地と思っていたが、現在の店名での開店は札幌の二十四軒店が1号店とのこと。豚骨スープの作り方が弟子屈の伝統的な製法とのことらしい。
 実は手稲にある店舗はプレオープン中で、もちろんオープン時とラーメンの味は変わらないが、接客等の訓練中だとのこと。
本日は、
 
「魚介しぼり醤油ラーメン(780円)」

「白湯塩ラーメン(730円)」

「むかし醤油ラーメン(700円)」 
をいただいた。
 スープは豚骨ベース。魚介しぼり醤油ラーメンは、名前のとおり魚だしがスープと麺に絡みとてもおいしかった。
 

秋晴れの中のサイクリング

2008-09-01 21:42:52 | 日常
 8月も前半こそ、それなりに夏らしく暑い日が続いたけれど、後半は雨が多くぱっとしない天気が続いた。8月最後の日曜日は夏が戻ってきたかのような晴天となった。前日から「サイクリングでもどうでしょう」とKAN様からお誘いを受けていたので、昼から豊平川のサイクリングロードを6人で走行してきた。(メンバーはPAPA&CHILDREN)
 全走行距離は往復で約14キロ。ほんの1ヶ月前に補助輪がはずれたAIAIとKARINも普通に走っていた。この感じだと、まだまだ走行距離をのばすことができそうだ。