十人十色何の色![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
・9
透明「
お待たせしました~っ
それではOリングテストのやり方を
説明しま~~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
」
Oリングテスト
先ずは下にある
色見本をプリントアウト
してください
実際に、色見本に触れて欲しいので必ず印刷してね~
Oリングテストを行なう際は腕や指につけている
御守りやパワーストーンなどは全て外しておいて
くださいね
次に
左手の人差し指を色見本の色の部分に
置いてゆきます
指を置いたら左はそのまま色に触れた状態で、
右手は親指と薬指をくっつけてOの字を作り、
誰かに指をひらくように頼んでみてくださいね
周りに人がいない時などは、固定されたものを
親指と薬指の円の中に入れて薬指側に
固定されたものをあてがい、引っ張るようにし、
力が入るか確認してみてください
この時、指に力が入らず
すぐに離れてしまう色が
バッドカラーとなり、人によって数が違うけれど
目安は2コぐらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
(1~3コ)
逆に、
力をそれほど入れていなくても指が
なかなか離れないものがエーテルカラー
色見本の中で
7色あると思ってください
それ以外のカラーは、特に可もなく不可もなく
となります
薬指と親指の力の入れ加減ですが、
ただ軽く触れているだけでは弱すぎだし
離されまいと力みすぎても計れないので
指先がすぐには外れないくらいの適度な力加減で
色を変えながら一つ一つ試してみてください
バッドカラーは本当に不思議と力が入らなくなる
ので、わりと分かりやすいと思います
今回の見本にない色・・・例えば、
青緑のような
2色を混ぜて出来る色は、青と緑どちらかがバッドカラー
だった人は注意しておいた方が無難でしょう
ちなみに
Oリングテストのシステムも
少し説明しておきましょうね
何故、左手で触ったものが右手に出るのか
もともと人間はエネルギーとされているものを
左手で吸い取り右手で放出します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
この時の放出は指先で行なわれていて
左で吸い込んだエネルギーは身体を循環し
右に流れてゆきます
Oリングテストはこの流れを上手く利用した
簡単なテスト方法で、左の人差し指で吸い込んだ
色が持つ波長としてのエネルギーを右手に
循環させ、その循環を右手の親指と薬指を
くっつけることで連結
エネルギーを放出を
せずにもう一度循環させるようにし向けます
この時、左で吸い込んだエネルギーが
自分自身に
合わない場合![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
その連結は弱く、放出を早めようと
身体は力を出すことが出来なくなります
逆に
自分にとって良いエネルギーは
連結の結束力を強化し
もう一度身体に取り込もうとするので力の強弱が
出るというわけです
透明「
みなさん
いかがでしたか
みなさんのエーテルカラーは何色でした
是非見つけてこれからの人生に役立てて
ゆきましょうね
それでは次回
バッドカラーの外し方![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
入ってゆきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
」
続く・・・。
ポチしてくれると励みになります
応援よろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
ポチッとよろしくお願いします