黄昏の刻 (贖罪期) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/279.gif)
透明「みなさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
いよいよ
二月から贖罪期に
入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
ここでは、昨年から引き続く黄昏の刻の
対策に加え、
贖罪期に対しての見解と
対策を詳しくお話していこうと想います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
実際に、贖罪期の余波は少しずつ現れ始め、
多くの人が突然の不幸に悩まされています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
私や昴も体験したことのないような事例が
数多く報告されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
それらも踏まえた上で
お話ができると思いますので、どうか、この記事を
参考にしていただき、後一年ある世界厄を
皆で乗り切りましょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
それでは、黄昏の刻・贖罪期を徹底分析して
黄昏の刻 (贖罪期) ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/238.gif)
今年は、贖罪期
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/144.gif)
断罪期を終え
贖罪の期間に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
もともと、黄昏の刻は、どんな人でも必ず一度は入る厄と
お話しましたが(
秘話・2を参照)、やはり私から視ても、
黄昏の刻の厄に入っていない人を探す方が難しく、
必ず一度は黄昏のスポットに
皆さん当たっていると認識
していただいた方が、返って備えを忘れることがないので
安全かもしれません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
事実、私のところにご連絡してきてくれた方々の中にも
スポットに入っていることに気づかず、早急に厄祓いを
していただいた方も多く、皆さん口を揃えて
「
まさか、私が厄に入っていたなんて ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
」と
驚いていらっしゃる方が大半でしたので、
どうかここで
気持ちを引き締め、必ず一度はスポットに入っているもの
と認識していただき、備えていただければと想います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
もちろん、黄昏の刻対策をしっかりと行なっていただいた方は、
スポットに入っても、厄の影響は受けませんが、
今年の贖罪期で大切なことは、現在、厄の影響を受けていなくても
一度黄昏の刻のスポットに触れていれば、
必ずもう一度
ピンポイントで厄が襲ってくるということです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
ですから、今年も黄昏の刻対策は必ず行ない、厄からの災いを
受けないように備えることが一番大切なことになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
黄昏の刻は、私が調べてきた文献内容よりも、さらに強い
スポットも存在し、昨年だけで人生が180°変わってしまった
という方もいらっしゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
特に、今年の贖罪期は、昨年スポットに当たった方(ほぼ全員)は、
昨年よりも強い厄が降り掛かってきますので、必ず
二月に入る前に備えるように心がけてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
それでは次に、昨年の断罪期での統計を少し纏めてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
昨年の傾向として
一番多かったものからお伝えしますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
1位 人的被害
2位 事故・怪我
3位 病気(特に癌の発症)
これは私の独自の調べなので、もちろん全てではありませんが、
昨年は、人からもたらされる被害が非常に多くなっていた
ように思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
この人的被害には、厄を受けた本人が切っ掛けを作り不和を
起こしたものと、周りが厄を受け直接的に攻撃されたもの
も含まれていますが、とにかく
今まで仲が良かった人でも、
縁を絶ち切られ、突然、人が変わったようになってしまう
ことも多かったようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
昨年同様、今年もこの被害は多くなる可能性がありますので、
なるべく、自分自身がイライラしたときには、厄を意識して
行動するようにしてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
次に、事故や怪我ですが、これは巻き込まれることもあるため、
周りにも注意が必要ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/32.gif)
特に多い事例として、自分自身の
錯覚による事故や体調不良からくる事故も多かったようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
この錯覚現象は、事故以外に、怪我の原因にもなっており、
スポットに入った際、感覚が鈍くなることから起こるものと
推測されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
特に気をつけて欲しいのは、
予想で動くこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
感覚が鈍く、朦朧としている時には、特に予想や思い込みなど
で行動してしまうことが多いので、意識がボーッとする時には
予想で動かず細心の注意をもって状況を見ておくように
心がけてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
そして、最後の病気ですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
正直、ここまで
病気の悪化が早いことに、私も驚いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
特に多いのが、
癌![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
初期段階で見つかれば良いのですが、
厄のせいもあると思いますが、体感が鈍く、進行が早い為、
気づいた時には、かなり進んでいる状態が多いようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
今年は、私からも皆さんにお願いがあるのですが、とにかく
自分自身の健康を過信せず、
定期的に健康診断をうけ、
大切な皆さんが、病魔に冒されないためにも、少しでも
おかしいと思ったら、すぐ検査などを受けていただきたい
と思いますので、何卒よろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
以上が、昨年の断罪期に多かったものなのですが、
それ以外にも、予想を覆すようなことも起こっており、
精神的にも患ってしまう方も多かった為、私としても
今年も皆さんのサポートを精一杯していこうと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
そして、最後に1つだけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
昨年より、
黄昏の刻にからむ重要な問題が起こっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
その事に関しては、アクセスのショップブログで書かせて
いただきましたので、是非今回の記事と併せてお読みください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
黄昏の刻・贖罪期対策 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/238.gif)
それでは、贖罪期の対策です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
形としては、昨年の断罪期対策と変わりませんが、
厄の強さを考慮し、
お祓いなどを行なう間隔が
短くなりますので、チェックしておいてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
1 ・
旧正月前に八方除けの御札を用意し、家に供える![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
八方除けの御札は、家の中央付近におきましょうね。
(八方除けの御札は、3ヶ月に一度取り替え
祈祷も込みで行なうようにしましょう
)
2 ・厄祓いのご祈祷を2ヶ月に一度受けて下さい。
場所によっては、厄年でない状態で厄祓いのご祈祷を
行なってくれない場所もありますので、その際は
「家内安全」・「無病息災」・「交通安全」の3種類の
祈祷や護摩焚きを2ヶ月に一度おこなうようにしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
3 ・
風水はもちろん、運気が上がるような行動に意識をおいて、
運だけは上げておくように心がけましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
特に今年は、鬼門方位に粗塩を一盛り置くように
しておいてください。粗塩の交換は月の15日になります。
(九死に一生も運次第ですので、しっかりと備えてください。)
4 ・
個人のお守りは、神社や仏閣で購入し
厄除けのお守りと交通安全のお守りを、神社で各1つづつ
仏閣で各1つづつ、計4つを持っておくようにしましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
(お守りは、一つ一つ離して持ってください。
同じ神社や仏閣でいただいた御守りは、一緒に持って
いただいて大丈夫です。)
5 ・
必ず守護霊様に毎日感謝し、守護霊様の傷を癒し
守護力を安定させるように心がけましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
守護霊様の傷を癒すためにも、朝晩二回手を
合わせて心の中で、ご挨拶していただければと
思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
以上が贖罪期対策となります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
少し細かくなってしまいましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
皆さんを確実に守る
為にも、どうか
旧正月前までには、備えていただければ
安心ですので、何卒宜しくおねがいしますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
それでは、最後に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
昨年、皆さんからいただいたご質問を踏まえて、
少し、注意事項をまとめてみましたので、参考になさって
みてください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
・神社や仏閣でのお参りは、厄祓いや祈祷とは違います。
有名な神社や仏閣でお参りしても、厄は祓えませんので、
必ず、祈祷・お祓いの申し込みをして、お受け下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
・厄祓い、祈祷を受けても、強いスポットに入ってしまうと
一気にその効果がはじけ飛んでしまうことがあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/75.gif)
少しでもおかしいと感じることがありましたら、期間を
気にせず、厄祓いやご祈祷を受けるようにしてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
・厄祓いが行なえなかった場合![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
家内安全・無病息災・交通安全の祈祷、護摩焚きは
3つを必ず行なうようにしてください。
家内安全だけを行ない、事故や病気になってしまった
ケースもありますので、この3つはセットと考えて
いただき、行なうように心がけてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
・ご本人が動けない場合![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
代理の方が厄祓いを受けていただいてもOKです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
しかし、どうしてもご本人でない場合は、効果的にも
半分に満たないので、なるべく数多くのご祈祷を
行なうようにしてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
・昨年は、お子様やペットちゃんの厄被害も数多く
報告されています
御家族皆様が安全でいられるよう
お子様やペットちゃんもご祈祷を受けるようにしてください。
もし、神社や仏閣の方針でお祓いなどが受けられない
場合は、大人と同じものでよいので、御守りを
お側においておくように心がけください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
・黄昏の厄に入り、実際に災いが起こり始めてしまうと、
その後で厄祓いを受けても、その事実は消えず
そのこと自体は、自分の力で解決しなければなりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
昨年は、備え前に入ってしまった黄昏の刻の影響で、
苦労されている方も多くいらっしゃいましたので、
なるべく、事が起きる前に備え、厄に負けない状態を
つくるように心がけましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
透明「長々と書いてしまいましたが、最後まで読んで
くれてありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
さすがに昨年は、私も黄昏の刻の恐ろしさに
驚かされっぱなしの一年でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
今年は、断罪期となり昨年より強い厄のスポットが
横行する可能性が高いので、皆さんの安全を守る為にも
透明は、年始から全力でサポートしてゆきますので、
皆で一緒に、厄を乗り切って幸せになりましょうね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
」
完