![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/59.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/154.gif)
透明「みなさ~~~~ん ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
長~い記事でしたが、楽しんでいただけましたか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
今年も早いもので、もうじき2019年も終わります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/238.gif)
そこで今回は、来年を迎える際に、是非やっておいて
欲しいことをお伝えして、今年の記事の最後を
欲しいことをお伝えして、今年の記事の最後を
締めさせてもらおうと思いま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
それでは、まずは2020年を迎えるにあたり、
是非やっておいて欲しいことですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
これは、三年前にもお話したことがある、
歳神様をお迎えする方法 です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
実は、前に歳神様をお迎えし、ヤドリギを作っていただいた
鷹の目の神様が、お役目を終える時期になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
そのため、来年からは新しい歳神様がいらっしゃるので、
来年初めに、新たな宿場を作っていただきたいと
思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
ちなみに、2020年に歳神としてやってくる神様は、
猛々しい龍の神様です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
龍族の神が歳神となる年は、流動、決起、猛進、堅牢
といった強い流れが起こされることが多く、良くも悪くも、
動かされる年巡りになることが多いと言われています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
これは時勢とは関係ないので、新たな年の流れは
年明けにお伝えしますが、この恩恵は人間個人個人に
もたらされるため、自身のやる気を後押ししてくれる
力をくれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
ということで、人間前向きなやる気は必要です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
来年を前進の年としたいのであれば、龍の神様の恩恵を
いただいた方が、色々な場面で後押しがあると思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
「やる気があるのに進まない
」というよりは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
「やる気があれば物事が進む ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/54.gif)
という方が良いですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
ですから、ここは新たな歳神様を迎える儀をおこない、
年の恩恵をいただきたいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/238.gif)
それでは、新たな歳神様をお迎えする方法をお話したいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
2020年の歳神様も常に土地を見回り、私達に恩恵をくださいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
そういう意味では今年同様、お休みになれる場所を提供することが
大切になり、その場所に神様がいらっしゃれば、強く恩恵を
もたらしてくれます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
もちろん、お休みになるかどうか
は、歳神様次第なので、
確実ではありませんが
蒼光柱領をおこなった方がお寄りいただける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
確実ではありませんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
可能性が格段に上がりますので、是非用意しておいてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
それでは、やり方を説明しましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
《材料》
・榊 (コップなどに土を入れてさし立てる)
・粗塩 (小皿に盛ってOK)
・お酒 (コップやお猪口1杯)
・折り紙 (青色と銀色)
《方法》
まず、家の東か玄関に青色の折り紙と銀色の折り紙を重ねて置きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
この時、銀色の折り紙を下にし、角が北に向くようにしてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
次に青色の折り紙をその上に置き、青色の折り紙は、北東・南東
などの四隅に向くように置いてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
次に榊を用意し、コップなどに土を入れ、さし立てておきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
(榊よりも効果が高いのは、万年青(おもと)なので、
もし家に万年青がある場合は、そちらを折り紙の側に
おいておくと良いでしょう。)
もし家に万年青がある場合は、そちらを折り紙の側に
おいておくと良いでしょう。)
次に折り紙の上に、粗塩とお酒を乗せ、二礼二拍手一礼![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/30.gif)
特に呪文などはありませんが、もし言葉をかけるのであれば、
「歳神様、どうぞよりどころとなさってください
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/107.gif)
とだけお伝えできればと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
(龍の神様は言葉が通じないかわりに、気持ちを受け取って
くれますから、気持ちをしっかり乗せてお祈りしてくださいね
)
くれますから、気持ちをしっかり乗せてお祈りしてくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
これを1月1日から1月3日までに置き、3日が過ぎたら
お酒と榊だけ下げていただければOK![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
お酒と榊だけ下げていただければOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/28.gif)
その後は、その状態を保ったままにするか、
月の1日と15日に再度、粗塩だけを供えていただいても
良いと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
1月3日が過ぎてしまうと、歳神様に認識してもらえないので
注意してくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
透明「みなさん
どうでしたか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
やり方は簡単だと思いますが、1日~3日には
家にいないという方は、お出かけ前にセットすれば
家にいないという方は、お出かけ前にセットすれば
大丈夫なので、是非作っておいてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
それと、法具の光瑠璃 をお持ちの方は、
色紙も粗塩もお酒も必要ないので、
年が明けてから、旧正月までに、一度
歳神様に手を合わせ、ご挨拶していただければ、
必ず、光瑠璃を宿場としてくださるので、
是非おこなっておいてくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/32.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
赤い実のつく植物
は、年内に片付けておいてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/262.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/238.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
乗っていれば、特に気にしなくてOKです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
旧正月までにおこなえば良いのですが、榊や万年青の場合は
必ず1月3日までに設置してください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
本に書かれてある、旧正月に陽の気質を呼び込む方法は、
まったく意味合いが異なりますので、ご了承くださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/32.gif)
>らいおんえいみー17Liveさん
>お茶の子彩幸さん
>アクアさん
>Itohanさん
>みゅーずさん
>るうさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
ただ、万年青も気候によって枯れてしまうことがあるので、
枯れないように移動させたり、また傍に置いたりと
柔軟に対応していただければと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/100.gif)
神棚にお祀りする用に、榊は対で売っていることが
ありますが、対で置いても、2本を1つに入れても
かまいませんよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
それと、松は縁起物なのでそのままでも良いですし、外して
榊だけでも、どちらでも良いのでおこなってみてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
縁起も良いので全然問題ありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
気になるようでしたら、新しい物に交換して大丈夫です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
透明「さて、それでは今後のスケジュールで~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
1月1日には、新年挨拶と「問うや文言」を
お伝えしますので、是非そちらも参考にして
くださいね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
そして、新年最初の「富学占」は、
1月12日から とさせていただきま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
少し長いお休みになってしまい透明的には、
寂しいのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
1月末にヤプログが閉鎖になるため、ブログの移動
準備にお時間をいただければと思っています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
準備にお時間をいただければと思っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
そして
来年からは、色々と突っ込んだ記事を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
書いてゆこうと思っていますので、是非楽しみに
していてくださいね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
(年末の記事で味をしめた透明です
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
ということで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
皆様
今年も「占い師の日記」&透明を支えて
いただき、感謝しております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
いただき、感謝しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
来年も全力で頑張って行きますので、来年も
何卒、よろしくお願いしま~~~~~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
何卒、よろしくお願いしま~~~~~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
それでは、みなさ~~~~ん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/13.gif)
良いお年をお迎えくださいね~~~~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
お留守番もよろしくで~~~~す
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/132.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/12.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/13/ea0dda0cdad995b25d050ea603addac4.png)
https://guardian-jewelry.com/
ポチしてくれると励みになります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
応援よろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン2箇所
ポチッとよろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/122.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)