秘話 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/109.gif)
・
4
業界的にはタブーじゃないのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
」
透明「いいのいいの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
でも、これはあくまでも、
過去のデーターから出た統計的なものなのだから
100%ではないんだけど、一応参考になれば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
」
昴「はぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
本当に知らないからな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
」
透明「心配してくれてありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
さてと、それでは、私が調べ続けてきた
黄昏の刻の全貌を紹介しましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
」
昴「
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
」
透明「
先ずは、黄昏の刻に起こる事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
黄昏の刻で起こる厄として
一番多いモノは、
病気 です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
もちろん大小様々なものがありますが、必ず一度は入る
と言われるほど、確率は高く、
死亡にいたるケースも
少なくはありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
特徴としては、急激に悪くなるようなものよりも、
時間をかけて悪くなっていく病気にかかることの方が
多いようで、放っておけば一生悩まされるような病気に
次に多いのは、
事故 ・
怪我 です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
突発的なものが多いので、避けるのが難しいものですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
常に周りに気をつけ、
外に出る時には安全を意識した
行動が大切になってきますので、覚えておきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
どちらの災いも、大小様々な事柄が含まれているので、
全てが全て大きな事には繋がりませんし、とても些細な事
で済んでしまうこともあります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
しかし、この2つに匹敵するくらい多い事柄が、少々やっかいな
問題になるかもしれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
それは、
対人的な障害 です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/20.gif)
これは、黄昏の刻が直接関与しているかは分かっていませんが、
私がみている感じでは、
直接黄昏の刻の災いで対人問題が出て
くるものと、
黄昏の刻で災いを受け、心が荒んでしまったことで
対人問題が生じることの2パターンがあるように思えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
どちらにしても、
この年にモメてしまった関係は、
修復できないほどの問題となりやすいので、注意が必要です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/32.gif)
(
これは、家族・親族間でも同じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
)
このお話を読んだ人は、その事を心にとどめ、
なるべく人とモメないように心しておいてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/239.gif)
」
昴「う~ん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
これは、俺たちでも入るから
来年は注意しておかないとな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
妖精達にも影響があるのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
」
透明「うっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
さすがにそこまでは分からないけど、
注意しておくに越したことは無いとおもうよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
」
昴「そうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
」
透明「そして、
断罪期と
贖罪期の違いについてもお話します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
これも前回の黄昏の刻のことなので、あくまでも参考程度に
なってしまいますが・・・。
断罪期に災いが訪れた人は、必ず贖罪期にそれ以上の災いを
受けると言われています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/144.gif)
そう考えると、断罪期に災いを受けなかった人は、贖罪期に災いが
くる確率は低くなりますが、断罪期の災いよりも強い災いが
もたらされるということは、かなり強力だということでもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
正直、断罪期に災いを受けなかったから大丈夫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
という考えも通用するかどうかも分からないモノなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
安心はできませんが
なるべく断罪期に災いを避けることが、
この2年を上手に乗り越える方法でもあるので、
その旨覚えておいてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
」
昴「確かに、それは先生に聞いたことがあったな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/255.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
でも、厄の相乗作用って・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
」
透明「さて、次に黄昏の刻の災いには、
どうしたら入ってしまうのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
説明しようと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
もともと、黄昏の刻は、個人に狙いをつけて襲ってくる
ものではありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
黄昏の刻は、徳を多く積んでいても、
業を多く積んでしまっていても入りますし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
良い人も悪い人も関係なく無差別に入るものなので、
生き方や生活の仕方などは一切関係してきません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
それだけに、表現するとすれば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
たまたまそこに居合わせたから災いに入ってしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
という表現が一番シックリ来る表現だと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
私も、黄昏の刻については色々と研究してみましたが、
一番わかりやすく具体的な表現としてお伝えするならば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/238.gif)
地球全体に、ピンスポットのような災いスポットが無数に存在し、
大なり小なり縦横無尽に動いていて、そのピンスポットに入って
しまうことで災いを受けてしまうという表現が一番想像しやすい
と思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/163.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/144.gif)
ですから、家にいても外にいても、このピンスポットに入って
しまえば、
いくら家の風水がよくても、防ぐことはできません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
もちろん、方向的に吉方位に旅行にいっても、そこでピンスポット
に入ってしまえば、災いを受けることになってしまいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/20.gif)
しかも一度入ったからといって、二度と入らないという訳ではなく
人によっては、一度ではなく年間何度となく入る場合もあるので
注意が必要です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/252.gif)
そういう面でも、占いなどの知識も役に立たず、業界的にも
口外されなくなった理由となっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
残念ながら、ピンスポットの場所や前もって黄昏の刻を予想して、
行ってはいけない場所を特定することはできず、
正直、占い師泣かせな年です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/02.gif)
」
昴「あ~あ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
・・・でも、その表現だと
ルパン三世がサーチライトから
逃げてる絵を想像しちゃうんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
」
透明「おお
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
そんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
」
昴「そんな感じって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
それじゃ~、ルパンみたいに編み目を縫えば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
」
透明「残念だけど、それはちょっと難しいかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
そのピンスポットは、小さいモノも大きいモノもあるだろうし、
何よりも、視えないものだからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
」
昴「そ、そうか・・・ところで、
ひとつ気になるんだけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
黄昏の刻には、地震や自然災害とかもかかわってくるのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
」
透明「う~ん・・・わからない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
」
昴「えっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
」
透明「私が調べたところでは、そういった
目立った現象は起きていない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
あくまでも黄昏の刻は、
個人にかかる厄災としか認識
できないんだけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
」
昴「・・・そっか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/37.gif)
人間に害なすことが起こることで、
回り回って環境が破壊されたりすることもある・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
それが原因で・・・ってことだよな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
」
透明「まあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
あくまでも、想像の範囲からは抜け出ないけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
もちろん、
そうならないように今回の記事で多くの人に
知ってもらうことが大切だと思ったんだ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
」
昴「・・・伝わるといいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
」
透明「うん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
さて、続き続き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
黄昏の刻は、そのピンスポット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
言い換えれば
災いの歪み![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/238.gif)
などという恐ろしいモノに、いかに
近づかず入らないか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/29.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/07.gif)
が本当は、一番大切になるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
それを避けることは
皆無と言われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/185.gif)
ですから、私達は、
入らないようにすることを考えるよりも、
入ってしまった災いをいかにして防ぐか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/23.gif)
という選択を迫られるワケです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
災いさえ受けなければ、厄に入ったことにはならないからね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
」
いよいよ次回ファイナル ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/143.gif)
その災いの防ぎ方についてお話します ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
続く ・・・。