ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
占い師の日記
お客さんの鑑定の話や業界の裏話などを紹介♪
風水/パワースポット/富学占などお役立ち情報も(^O^)/
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
夏休み~!!
2011年08月16日 01時00分14秒
|
鑑定46-鑑定48
夏休み~っ
透明「
みなさ~ん
こんにちは
透明で~す
いや~っ、暑くなりましたな~
いよいよ夏本番
そこで、私も
夏休みをとらせて
いただきたいと思いま~す
っと言っても、やることは
山積み
なんですがね
そんなわけで、次回は
8月22日から再開
させて
いただきますので
皆さん楽しみにしていて
くださいね~
これからも占い師の日記
応援よろしくお願いいたしま~す
」
続く
・・・。
1人でも多くの方々を支えてあげてください
皆様のご協力をお願い致します
おすすめのお店で~す
是非役立ててくださいね
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (12)
見えざる心・鑑定48ー30
2011年08月15日 01時00分25秒
|
鑑定46-鑑定48
見えざる心
・
30
透明「
皆さん
お待たせしました
それでは、
最後のアイテム
を
紹介しましょ~う
この腕輪は、感覚を鈍らせる
ものではなく、
精神や神経系の
緊張や弛緩による苦しみ、痛みを
軽減するものです
通常、精神はストレスを受けることで
身体を硬直させ、神経を鋭敏にして
しまうもの
これらの一連の動作は、人間の
防御本能として当たり前に備わって
いるものですが、うつ病の場合
この緊張が緩和しにくく、どんどん
精神エネルギーを疲弊させてしまい
身体の痛みや心の苦しみとして
症状に出てしまいます
この腕輪は、そんな緊張をほぐし
実際に体感する精神的痛みや苦しみを
軽減するモノとして作られている
特殊配列
なので、是非試してみて
くださいね
もちろん、うつ病では無い方でも
ストレスを感じやすい人には
効果的なので、作ってみると
役立つと想いますよ~
それでは、特殊配列
蒼空の腕輪(そうくうのうでわ)
紹介で~す
」
蒼空の腕輪
《材料》
・
クンツァイト
×
1粒
・
ラリマー
×
1粒
・
ブルートパーズ
×
2粒
・
シトリン
×
2粒
・
水晶
×
適量
(
最低数5粒
)
・
セージの葉
×
1枚
石は、丸玉・カット石どちらでもOK
大きさはバラバラでも大丈夫です
1度パワーストーンとして身につけた石は
力にばらつきがでる
ことがあるので、
パルスが重要な特殊配列のお守りは、なるべく
新しい石
で作るようにしてくださいね
《配列》
(
表示は石の頭文字で表しています
)
ク
+
水
+
シ
+
ブ
+
水
+
ラ
+
水
+
ブ
+
シ
+
水
この配列が出来たら、腕の大きさに合わせて
足りない部分は
水晶
を使って繋いで下さい
但し、トータル個数が必ず
奇数
になる様に
作って下さいね
《呪文と浄化》
配列が組み上がったら腕輪を両手に挟み
次の言葉を3回読んでください
レラ・クルド・エレス
×3
呪文を唱えた後、一度セージによる浄化をします
乾燥ホワイトセージ
に
火
をつけ、煙がでたら
その煙に
2,3回
くぐらせてくれればOK
以上で、蒼空の腕輪の完成で~す
私自身も症状が強いときには着けたりして
かなり助けられているものなので、
是非作ってみてくださいね
皆さんが、心穏やかに毎日を楽しく
過ごせますように、私も応援しています
《効果期限》
効果は
約1年
ほど
1年近く経ったら、呪文と浄化をもう一度
やってくださいね
《持ち方》
実際に腕に装着するときは、
左腕
に
つけるように心がけてください
足の場合は逆になるので、
右足
に。
この特殊配列は、地肌についていることが
大切なので、なるべく
肌に直接つける
ようにしてください。
注意事項
他のパワーストーンや天然石との併用は
大丈夫ですが、蒼空の腕輪に別の天然石が
直接くっつかないように工夫して持ちましょう
(パルスの共鳴が変わってしまいます
)
蒼空の腕輪も、これまで紹介してきた
特殊配列の腕輪や
バスタースピリット
同様、
人にあげてもいいものなので、
代わりに作ってあげて大丈夫です
ちなみに、前回お教えした
感覚変換アイテム
瑠天
(サンストーン)を
足りない部分の水晶と水晶の間に入れて
一つにして持っておくこともできるように
考案していますので、オススメです
その際も、瑠天を含めて、トータル個数が
必ず
奇数
になる様に作って下さいね
瑠天を組み込んで一つの腕輪にした場合、
呪文やセージの浄化を一緒にしても
瑠天の効力が変わることはないので
安心して呪文・浄化をしてください。
但し
瑠天の効果期限がきた場合は
瑠天だけを外し、瑠天の作り方を
行うようにしましょうね
今回の鑑定ファイルいかがでしたか
現代病と言われる
うつ病
その理解は、病気をもつ人にも
その周りの方々にも大切な知識です
今回の鑑定ファイルをもう一度
読み返していただき、
うつ病を知り
、
うつ病を理解し
、
うつ病と向き合い
、
うつ病を治療する
それが、必ずこの病気を早く治す
方法になってゆきます
長い記事になってしまいましたが、
苦しんでいる多くのうつ病の方、
大切な人をうつ病から救いたいと
想う方々の役に立てたらと想います
この病気は、必ず治ります
私と共に、乗り越えてゆきましょうね
完
この鑑定ファイルを最初から読む場合は
こちら
鑑定ファイル48(子を想う主婦)
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (54)
見えざる心・鑑定48ー29
2011年08月13日 01時00分09秒
|
鑑定46-鑑定48
見えざる心
・
29
透明「さて、
最後にアイテムの2つ目
はい
これ
」
泰之「これは、腕輪
」
透明「これは、さっきまでのモノとは
ちよっと違うものなんだ
用途としては、
心の痛み
、
精神からくる苦痛
、
精神から来る身体の痛みやだるみ
、
こういう一連のものを軽減して
くれるアイテムだよ
」
泰之「
ま、まじで
」
透明「まじで
言霊は、エネルギー回復
瑠天はトラウマや心の傷を回復させる
為のモノ
後は、
実際の痛みや苦しみを軽減
しなくちゃいけないからね
これで、
うつ病に対抗しうる武器
は
揃ったはずだよ
」
泰之「・・・・・
」
透明「クスッ
泰之くんは、今こう思ってるんじゃない
このアイテムと言霊があれば、さっきまでの
話はいらないんじゃないのかって
」
泰之「あっ
」
透明「それはね、違うんだ
さっきも言ったように、この病気を
治せるのは自分自身しかいないんだ
大切なのは、この病気の症状に対抗しうる
強い意志と病気に対する知識を持ち
武器を装備すること
その全てが備われば、必ず早い段階で
病気を克服出来るようになる
それこそ、今年一年で治すことも
可能だと私は想っているよ
」
泰之「そ、そっか
なんか勘違いしてた
すみませんでした
なんだか、さっきまでの話で
もう治ったような気がしちゃって
」
透明「その気持ちは大切だと思うよ
実際に
今までの話は全て治療に結びついている
ものだから、何となく心が楽になって
行くと思うんだ
それだけ、この病気をしっかりと認識する
ことは、自分を知ることにもつながるし
心の持ち方も変わる
正直ここまでの話は、通常のカウンセリング
としての治療を何度も受けたことに等しい
そこにプラスアルファーとしての武器が
備われば
君は一気にボスキャラを倒せる
ほどのレベルアップ
が出来たと思って
良いんじゃないのかな
」
泰之「あははっ
本当にゲームの世界みたい
でも、本当に今は考え方が変わってきてる
気がする
・・・・・
先生、ありがとう
」
私は、泰之くんにアイテムの細かい使い方を
説明する
泰之くんも真剣に話を聞きながら病気と
向き合い始めているようだった
私は最後に泰之くんに提案をする
・・・。
透明「これで、大丈夫かな
」
泰之「はい
」
透明「泰之くん
もし、何かわからないことが
あったら、
次は泰之くんが私のところに
来てくれるかな
」
泰之「あっ
はい
・・・でも・・・
」
透明「大丈夫
今の泰之くんなら出来るよ
自分の体調と相談しながらで良いから
自分の都合の良いときに、いつでもおいで
」
泰之「わかりました
最初の目標ですね
きっと、治して先生のところにいきます
」
透明「うん
待ってるよ
」
私は、伊崎さんと泰之くんにもう少しだけ話をし
伊崎家を後にする・・・
そして3ヶ月後
・・・。
私の元に泰之くんが現れる
彼は、病気を克服するところまでは
いたっていなかったが、
9割方の完治
を
していた
今は、
自分自身の未来の為に
勉強をしながら
バイトをしようと思っているとのことだ
その顔は自信に満ち、前だけを見ている
1人の青年がいた
もう大丈夫だろう・・・
私は彼の頑張りに応えるように彼との
話を楽しみながら時間を過ごしていた・・・
完
鑑定ファイルはここまで
次回、特殊配列レシピ
公開で~す
続く
・・・。
この鑑定ファイルを最初から読む場合は
こちら
鑑定ファイル48(子を想う主婦)
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (7)
見えざる心・鑑定48ー28
2011年08月11日 01時00分07秒
|
鑑定46-鑑定48
見えざる心
・
28
透明「
お待たせしました~
感覚変換用アイテム
作り方の紹介で~す
」
感覚変換用アイテム
瑠天
(るてん)
《材料》
・サンストーン 1粒(穴あきOK・6ミリ以上)
・セージの葉 1枚(乾燥ホワイトセージ)
・粗塩 小さじ 1杯
・オリーブオイル 50ミリリットル
・朝顔の葉 1枚(生葉でも乾燥葉でもOK)
《作り方》
先ず、サンストーンをセージで浄化します
乾燥セージの葉
に
火
をつけ、煙がでたら
その煙に
2,3回
くぐらせてくれればOKです
(セージの葉は、パワーストーン屋さんなどで
売っているので捜してみてくださいね
)
次に、オリーブオイル50ミリリットルに
粗塩と朝顔の葉を入れ少し混ぜます
このとき、朝顔の葉は少しちぎって入れましょう
朝顔の葉が乾燥しているものの場合は、
少し崩していれていただければOKです
(
朝顔は旬の植物なので、今のうちに葉を集め
天日干しをして乾燥させて保存しておくと
良いでしょう
他にも使える素材なので
是非集めておいてね
)
オイルに入れ終わったら、そのオイルを
一日寝かしておいてください
寝かす時間は、
10時間以上
です
次に一日寝かしておいたオイルを
軽く混ぜ、
サンストーンをその中に漬けます
1時間ほど
経ったら乾いた布でサンストーンを
拭いて準備OK
最後に、サンストーンを両手に挟み
次の言葉を3回唱えてください
。
イル・アデル・レテリアス
×3
これで、瑠天は完成です
瑠天は非常に強い感覚作用を起こすアイテムです
感覚的緊張や記憶からのマイナス感情への
移行を防ぐアイテム
なので、普段からトラウマや
心に深い傷をもつ人には効果的だと思います
もちろん、普段からネガティブになりやすい
方にも効果があると思いますので、是非作って
みて下さいね
《効果期限》
効果は
約3年
もちますが、
それ以上使用する場合は、もう一度最初から
作ってください。石は今回作る石を引き続き
使っていただいて大丈夫です
《持ち方》
瑠天は、感覚に影響を及ぼすモノなので
必ず地肌に触れている形で
持っていて
くださいね
瑠天は、他の石と組み合わせて腕輪状にしたり
首から下げて使っていただいてもOKです
腕輪の場合、必ず
左腕
につけてください。
足の場合は逆になるので、
右足
に。
組み合わせる石で特にNGなモノは
ありませんが、瑠天の隣り合わせの石は
水晶にしておいた方が良いでしょう
金具で繋ぐ場合は、金か銀の金具なら
金っ気は気にしなくてよいです
瑠天は、たくさん身につけた分、
効果が比例するアイテムではないので、
1つ身につけておいてもらえれば
良いと思います
(瑠天に関しては、2つ使っても効果は同じ
)
デザイン的に、サンストーンを複数
あしらいたい場合は、特に制限はないので
自由に作ってみてくださいね
次に紹介する特殊配列のアイテム
と
組み合わせて一つの腕輪にできるように
考えてみましたので、両方必要な方には
そちらとの組み合わせがオススメです
注意事項
材料のオリーブオイルは、100%オリーブ
であれば、エクストラバージンオイルでも
ピュアオイルでも、どちらも変わりません
今回のレシピのオリーブオイルは、
サンストーンを3つまでなら同時に
作れる量です
それ以上作る場合は、倍のレシピ量で
作るようにしてくださいね
一度使ったオリーブオイルは、
保存が難しいので使い切りにして
いただいた方が良いでしょう
朝顔の種類は問いません
この瑠天は、これまで紹介してきた
特殊配列の腕輪や
バスタースピリット
同様、
人にあげてもいいものなので、
代わりに作ってあげて大丈夫です
さて、次回は
いよいよ鑑定ファイル完結です
その後、特殊配列を使った、
もう一つのアイテムを紹介しますね
続く
・・・。
この鑑定ファイルを最初から読む場合は
こちら
鑑定ファイル48(子を想う主婦)
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (52)
見えざる心・鑑定48ー27
2011年08月09日 01時00分19秒
|
鑑定46-鑑定48
見えざる心
・
27
透明「さて次に行うのは、
心の傷を埋める
作業だね
」
泰之「心の傷
」
透明「要するに、うつ病を発症させた
原因となるもの
人によっては
トラウマ
だったり
するものだよね
」
泰之「トラウマ・・・
」
透明「さっきも話したけど、うつ病を
発症させた根本的な原因は、
正直、
飲み込まなければならない
だからといって、そんなに直ぐには
出来ないことは私にもわかる
だったら、その原因を除去する
のではなく、
根本的な捉え方を
変えて飲み込みやすくすることが
一番の近道になると想うんだ
」
泰之「
」
透明「泰之くん
トラウマは何で起こる
とおもう
」
泰之「う~ん
・・・自分にとって
凄くショックだったことが
忘れられないからかな~
」
透明「うん、そうだよね
でもね
そのトラウマを引き起こす
ような事柄って、その後何度も
経験したことある
」
泰之「えっ
う~ん・・・。
思い出して感じることはあるけど
・・・。」
透明「そうだね
鮮明に焼き付けられた
ショックは
脳に強い記憶を残してしまう
でも、その後はトラウマと同等な強いショックに
合っている人は少ない
それでもトラウマは身体や
心を病ませてしまう
要するに、
トラウマは記憶から
立ち返りをおこし思い出すことで
障害を抱えてしまうんだ
この思い出すときに何がきっかけで
フラッシュバックを起こすのか
わかるかな
」
泰之「う~ん・・・何だろう
」
透明「それはね
トラウマや心の傷と言われているものは
その時の状況ではなく、その時に受けた感覚が
強く記憶されているものなんだ
だから、自分の感覚がその時の感覚に
近づいたとき
トラウマの記憶は思い出され、そのときの
感覚に戻ってしまうというものなんだよ
」
泰之「あっ
なるほど
」
透明「そこで、ハイこれ
」
私はカバンから小さな石を取り出す
泰之「これは
」
透明「
感覚変換用アイテム
ってところかな
」
泰之「感覚変換
」
透明「本来、人間の感覚は生体パルス
といわれる
体内信号
によって
その受取り方や記憶の仕方
出し方が決められているものなんだ
この石は、このパルスを変換して
体感する感覚を変化させるもの
要するに、トラウマや心の傷を
思い出すような信号を変化させて
心の痛みや苦しみを出さないように
する優れものだと思ってくれれば
良いよ
」
泰之「
そ、そんなこと出来るの
」
透明「あははっ
実はこれを作るのに
何年もかかったんだ
自分で試しながら作った
んだけど、
失敗も多くてね
えらい目にもあったけど、取り敢ず
実験済みで完成
したものだから
安心して使って良いよ
」
泰之「そんな大切なもの・・・
」
透明「とにかく論より証拠
使ってみてよ
石には人体から発生するパルスと
同様の信号が出てるんだ
それを上手く制御して、
神経系が
過敏に反応するパルスだけに
交ざり変化させるように出来ている
ものだから、他の感情には反応しない
と思うし、トラウマが出てこようと
しても、
妙に冷静にものが分析出来る
ようになるから、きっとトラウマを
飲み込みやすくなると思うよ
」
泰之「先生・・・ありがとう・・・
」
次回、感覚変換用アイテム
作り方公開です
続く
・・・。
この鑑定ファイルを最初から読む場合は
こちら
鑑定ファイル48(子を想う主婦)
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (1)
見えざる心・鑑定48ー26
2011年08月07日 01時00分03秒
|
鑑定46-鑑定48
見えざる心
・
26
透明「それじゃあ、そろそろ
具体的な治療
に入って行こうか
」
泰之「はい
」
透明「治療方法といっても、この病気は、
ひとつの治療方法では治らない
だからといって、治療自体が
努力しなければできないものでは
続けることもままならないと思う
そこで、治療には、ひとつ簡単な
呪式と二つのアイテム
を使うことに
するから、泰之くん自体は治療に
ストレスを感じることは少ないと
おもうよ
」
泰之「
呪式
」
透明「うん
神道で言えば祝詞、仏教で言えば
お経みたいなものかな
ただ、今回使用するのは
失われた言葉
十干言
(
じっかんげん
)がひとつ
己丙の霊
(
きどへいかのたま
)という言霊
さっき使った言霊よりももう少し
強いものなんだけど、これを
毎日一度は
唱えるようにして欲しいんだ
」
泰之「よくわからないけど、さっきみたいな
言葉を言えばいいのかな
」
透明「そう言うこと
もともとこの言葉は、自然界にある
精霊
などからエネルギーを分けてもらい
精神の力・心のエネルギーを
回復させるためにあるもの
なんだけど、
一度に満タンというワケにはいかない
ものなんだ
だから、なるべく毎日行って
心の器を満たして行くことが大切に
なってくる
最初は違和感があるかもしれないけど
やって行くごとに、心地よくなって
くるから、安心してやってみて
」
泰之「わかりました
」
透明「それじゃ~、始めようか
先ずは呼吸から
呼吸は、鼻から息を吸って一度止める、
3秒ほど数えたら息を口から一気に
吐いて、それを繰り返す
5回ほど行ったら普通の呼吸にもどして
唱え始めようね
」
己丙の霊
(
きどへいかのたま
)
「
ふれる・ふれる・みたまゆら
地は血にして脈となし
火は日にしてのぼりゆく
地は火と交ざりて豊(ほう)とせん
るるり・るるり・これり
」
泰之「なかなか長いね・・・
」
透明「大丈夫
ゆっくり読めばいいし
見ながら言葉に出してくれれば
いいから
それと、読み間違えても最初から
読んでくれればいいから安心して
」
泰之「これは、一日に何回読んでもいいの
」
透明「それは大丈夫だけど、何回読んでも
一日に受けられる量は変わらないんだ
だから、何度も読めばそれだけエネルギー
をもらえるワケではないものなんだ
」
泰之「
そっか、残念
」
透明「まあ、焦る気持ちはわかるけど、
結構やると違うものだから、徐々に
楽になると思うよ
」
泰之「わかった
やってみる
」
透明「それと、ひとつだけ注意
この言霊を使うときは、
部屋の窓を
開けた状態で行うようにして
」
泰之「なんで
」
透明「このエネルギーは自然界から取り入れる
ものだから、窓を開けて自然の空気を
取り入れられるようにしておかないと
泰之くんまで届かないこともあるんだ
だから、窓を開けた状態で行った方が
確実にエネルギーは届けられると思うよ
」
泰之「そうなんだ
不思議
」
透明「
昔から精霊と精神は深い部分でつながっている
存在
だからこそ、精霊の力は人の心に
直接響くものなのかもしれないね
」
泰之「精霊か~
何だかゲームの世界みたい
」
透明「確かにね
」
心のエネルギーチャージ
はこれでなんとか
できるだろう
後は、残りの二つの問題点をなんとかしなくちゃ
続く
・・・。
この鑑定ファイルを最初から読む場合は
こちら
鑑定ファイル48(子を想う主婦)
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (15)
見えざる心・鑑定48ー25
2011年08月05日 01時00分56秒
|
鑑定46-鑑定48
見えざる心
・
25
透明「それじゃ、次に行ってみよ~う
」
泰之「はい
」
透明「これは、
治療をしていくときに
知っておいて欲しい話
だから
よく聞いて欲しいんだけど
本来うつ病は、
完全に完治する
までに、最低9年はかかると
言われているんだ
」
泰之「
き、九年
」
透明「今からその理由を説明するね
もともと、うつ病とされている
病の特徴は、
振り子の原理
に
似ているものなんだ
最初は小さい力で振れている
振り子は治るにつれて力が
大きくなって振り幅も大きく
なってゆく
振り子が左右の端に着いたとき
反対に振り子が動き出した瞬間
が
症状が出るとき
と考えてもらえると、
うつ病が治るにつれて、症状の出方が
緩やかになり、症状が何日も出なくなる
ようになる
この時に、
病気が治ったと錯覚してしまう
人が多く
、振り子が帰ってくるときに
また症状に襲われてしまうと、
「
やっぱり、まだ治ってなかったんだ
」
という、強い脱力感や自暴自棄に襲われ
せっかく治りかけたうつ病を
一気に引き戻して
しまうことが多々あるんだ
これがよく言われている
立ち返りという現象
なんだけど、これに飲まれてしまうと
せっかく振り幅の大きかった振り子は力を失い、
もう一度
力の弱い状態
からの振り子運動を
余儀なくされてしまう
そのため症状が
また頻回に起こることになるんだ
この繰り返しが、うつ病を治すためは
最低9年かかると言われている
ゆえんでもある
もちろん、軽度の場合は、もっと早く
治る場合もあるから安心していいんだけど、
この立ち返り現象を知らないでいると
長引いてしまうこともあるから、注意して
おいて欲しいんだ
」
泰之「そうなんだ
・・・治ったと想って
また症状が出たら、確かに嫌になるかも
」
透明「振り子が大きくなっている状態は、
必ずうつ病が良くなって来ている証し
だからこそ、立ち返りがあるということを
覚えておかなければ、繰り返しをしてしまう
大切なことは、自分が良くなってきている
ことを理解し、焦らず立ち返りが起こっても
もう少しで治るところまで来ている
と
自覚しておくことが大事なんだということ
だよね
」
泰之「そっか
それは、聞いておいて正解かも
でもさ~、その振り子は必ずどこかで
かえって来ちゃうんじゃないの
」
透明「そんなことはないよ
もともと振り子は、
力が足りないから
振り子の状態になっているんだ
要するに、自力がつけば振り子は
戻ることはなくなり、
常に円運動を
して止まることはなくなるんだよ
」
泰之「なるほど~
わかりやすい
」
透明「本来人間は、この振り子を常に
回しているものなんだ
それが、心のエネルギーが無くなる
ことで円を描く力を失い、力を溜めるため
最初から新たなエネルギー
を
生みだそうと振り子運動を続けようとする
それは、
自分自身が生きるという
ことを諦めていない証拠
なんだと
私は想ってる
症状は出てしまうけど、身体は
生きることを諦めていない
だからこそ、うつ病の人は、
この本能と力を合わせて振り子を
力強く回せるように、協力して
行かないと勿体ないよね
」
泰之「わかりました
確かに立ち返ることは
恐いけど、治るために通る道なら
しかたがないことですもんね
ちゃんと、心に刻んでおきます
」
立ち返りは、治る前兆
このブログを読んでくれている
多くのうつ病の皆さんも是非覚えておいて
くださいね
続く
・・・。
この鑑定ファイルを最初から読む場合は
こちら
鑑定ファイル48(子を想う主婦)
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
見えざる心・鑑定48ー24
2011年08月03日 01時00分39秒
|
鑑定46-鑑定48
見えざる心
・
24
透明「それじゃ~、実際に教えて行くから
紙にでも書いておいてね
」
泰之「わ、わかった
」
泰之くんが、メモ帳を取り出す
透明「
先ずは、気持ちを静めて
しっかりと、言葉に出して
次の言葉を言ってみてね
」
ヒキ・フギ・ヒラギ
×3回
泰之「・・・・・ギ・・・・・ヒ・ギ
わ、わわっ
な、なんだ
一気に緊張感が
」
透明「慌てなくていいよ
この言霊には、身を一瞬緊張させ
それを回避するための脳内信号が
出るように言葉の中に音が入って
いるから、最初は緊張して
しまう感覚があるかもしれない
」
泰之「
ブルッ
・・・
あれっ
」
透明「解けたでしょ
」
泰之「な、なんだか変な感じ・・・
でも、
少し楽になった気がする
」
透明「武者震いが出たら成功だね
泰之くんは、セロトニンが足りていた
から武者震いが出てセロトニンの
分泌ができたということだよ
もし、セロトニンが足りなければ
武者震いも起こらないからね
」
泰之「なんだろう・・・
凄く楽
・・・。」
透明「もし、セロトニンが足りなくても
最初の緊張感は持続しない
から、
安心してこの方法は使っていいから
症状の辛いときには役立てて
みてね
」
泰之「先生ありがとう
なんだか身体が
軽いや
」
透明「本来は、それが
正常な状態
なんだよ
うつ病を患うと、その正常な感覚を
忘れてしまうから、今の状態は
新鮮かもしれないよね
でも、これも覚えておいて、
お風呂も言霊も、効果の持続時間は
患っている症状によって、違って
しまうものなんだ
」
泰之「
」
透明「私から視れば、泰之くんの症状なら
半日は状態をキープ
できるかも
しれない
ただし、
症状の発生源
によっては、
10分~2時間程度しかもたない
ときもあるから注意しておいて
欲しいんだ
」
泰之「症状の発生源
」
透明「泰之くんの場合、うつの症状は
身体の痛みやだるみ
として出る
ことが多いでしょ
」
泰之「うん
」
透明「その場合、セロトニンの効果も
持続性は高く継続時間もある
のだけど
症状によっては、
心に痛みをともなう
どうしようもない状態
のときもある
この場合、セロトニンの効果は、
持続性が低く継続時間も少ない
正直、心の痛みというものに対しては
さっき話した心構え
ができているか
どうかで、その症状をどれだけ
緩和できるかが、違ってきてしまうんだ
」
泰之「う~ん・・・要するに、さっき話して
くれた
心構えと緩和方法
は両方しっかりと
覚えておかないといけないってこと
」
透明「そうだね
心構えがあって、緩和方法が
できると想ってくれた方が間違いない
もちろん、この方法は緩和だけが
目的ではなく、セロトニンの分泌方法を
忘れてしまった脳自体に、
分泌方法を思いだしてもらう
ことにも
役立つものだから、最終的には治療方法の
一環と考えてもらえると良いと想うよ
」
泰之「・・・先生・・・今更驚かないけど
なんでうつ病の苦しさの中でここまで
冷静に分析できるの
」
透明「はて
何でだろう
」
泰之「あははっ
」
透明「でも、生きてるってことは、
何かしら意味があるものなんだと
常に想ってるからかな~
病気だってなんだって、意味のない
ものなんてないんだと想うから
」
泰之「・・・先生、本とか書いたら
」
透明「あははっ
こんな
変人の本
なんて
誰か買うのかな~
それになかなか時間もとれないし
まあ、
一番の理由は自分が怠け者
って
いうことなんだと思うけど
」
泰之「何だか、先生って
本当に面白い
」
透明「そうかな~
自分では普通と
想ってるんだけど・・・
」
緩和方法
=
治療の予備動作
うつ病の症状を緩和することは、
本来の健康状態を脳に想い出させる
ことにもつながります
沢山の知識は必ず自分自身を救い
人を救える方法にもつながってゆく
・・・。
皆さんが沢山の知識を得ることで
自分自身や身近な人を救える知識を
得られるように、これからも沢山の情報を
共有できればと想っています
次回、
もう少し深くうつ病と向き合います
続く
・・・。
この鑑定ファイルを最初から読む場合は
こちら
鑑定ファイル48(子を想う主婦)
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (14)
見えざる心・鑑定48ー23
2011年08月01日 01時00分13秒
|
鑑定46-鑑定48
見えざる心
・
23
透明「それはね
セロトニンが無い人だよ
」
泰之「セロトニンが無い
」
透明「もともとセロトニンという
物質は、
身体の中では
構成できない物質
なんだ
」
泰之「そうなの
」
透明「だから、人間はセロトニンを
身体の外から供給しなくては
ならない
まあ、要するに食べ物から
補給しなくちゃならないって
言うことだよね
」
泰之「そうなんだ
」
透明「さっき、セロトニンが無い人って
言ったのは、
セロトニンを使い切って
しまい、身体の中にセロトニンが
蓄積されていない人
要するに
空っぽな状態
の人を言ったんだ
」
泰之「確かにそれだと、セロトニンを出そうと
してもでないよね
」
透明「そういうことだね
それなら、どうすれば良いのか
答えは簡単、
食べれば良いわけだ
」
泰之「それって、何を食べればいいの
」
透明「泰之くん、
バナナ好き
」
伊崎「
」
泰之「げっ
・・・嫌いかも・・・
」
透明「くすっ
うつ病の人でバナナ嫌いとか
あまり好んで食べない人って
実は、多いんだ
私も実は、あまり得意ではないんだけど
このバナナには、セロトニンが入って
いるから、本当は
うつ病の人には
良い食材
なんだけどね
」
泰之「う~っ
・・・バナナ以外ないの
」
透明「安心して
それ以外にも、
大豆や豚肉
などにも
豊富に含まれているから
例えば、
大豆製品
納豆とか豆乳を口にするだけで
補給はできるはずだよ
」
泰之「ほっ
よかった~
」
透明「伊崎さんは、
なるべく日に一食
は
泰之くんの食事にこれらの食材を
入れたものを用意してあげてください
それだけで、
セロトニンの量は
安定して供給できますから
」
伊崎「わかりました
」
透明「ただ、泰之くんも日に一食とは言わず
なるべく食べられたら率先して
こういう食材を食べるように
心がけておいてね
」
泰之「はい
」
透明「さてと、次に
突然症状に襲われた
場合の話をするね
もし、泰之くんが今後外に出られる
ようになったとしよう
その時、突然症状が出てしまい苦しく
なってしまった場合
いきなりお風呂には入れないよね
そういった状況を加味してもう一つ
強制分泌をうながす方法
を話して
おくね
」
泰之「お願いします
」
透明「それは、
言霊による強制方法
」
泰之「言霊
」
透明「言霊っていうのは、
言葉の力
を言うんだ
けど、
本来うつ病の人はこの言霊を
より敏感に察知してしまうように
なっている
だったらそれを
逆手にとって
、自分から
自分に向けて言霊を発すれば脳は
その言葉をそのまま受け取って信号を
送るようになるものなんだよ
」
泰之「へ~っ
」
透明「ただし、これにも注意事項がある
この言霊は、お風呂とは違い
脳に直接的に呼びかけてしまうため、
セロトニンの分泌量が通常よりも
多くなってしまう
その分、セロトニンの消費が早い
から、なるべくセロトニンの供給を
怠ってはいけないし、
量が足りなければ
出ない
ということだけは理解して
おいて欲しいんだ
」
泰之「わ、わかった
なるべく言われたものは食べるように
心がけるようにします
」
透明「まあ、そんなに堅くならずに
軽い気持ちでやってくれればいいから
」
泰之「う、うん
」
うつ病を逆手にとった強制法
セロトニンの消費が早い難点はあるが
乱用さえしなければ、役立つ方法だと
思います
次回、強制分泌用の言霊公開です
続く
・・・。
この鑑定ファイルを最初から読む場合は
こちら
鑑定ファイル48(子を想う主婦)
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (7)
見えざる心・鑑定48ー22
2011年07月30日 01時00分41秒
|
鑑定46-鑑定48
見えざる心
・
22
透明「さてと、難しい話はここまで
それじゃ~実際に症状が出たとき
の
対処方法
を話して行こうね
」
泰之「待ってました
」
透明「この病気の恐いところは、
症状が出たときから、終息までの
時間が読めないこと
症状や度合いにもよるけど、
短くても30分~2時間
、
長いと1週間
は
症状が持続してしまうことすらある
その中でも、症状が複合して起こる
せいで、
休むヒマを与えてくれない
ことも特徴的だよね
こんな時、本当に辛くて自暴自棄に
なってしまう人は多いと想うのだけど、
唯一、その
症状をリセット
出来る方法が
あるんだ
」
泰之「えっ
」
透明「それは、症状が出る前から起こる
緊張を和らげたり、症状が出ている
状態でも緊張状態をリセットすることが
出来る方法
要するに、
セロトニンを強制的に出すこと
」
泰之「で、でも
・・・出ないから
苦しいんじゃないの
」
透明「セロトニンは出ないわけじゃない
出しにくいだけなんだよ
」
泰之「そ、そうなの
」
透明「その方法は幾つかあるんだけど、
一番簡単な方法から話していくね
泰之くんは、
武者震いって知ってる
」
泰之「武者震いってあの
ブルッ
てくるやつ
」
透明「そう
最近武者震いしたときある
」
泰之「そ、そう言われると考えたことないけど
あまり記憶にはないかな~
」
透明「実は、うつ病の人って、
武者震いをすることが
極端に少なくなるって知ってた
」
泰之「えっ
初耳だけど・・・それって
何か関係あるの
」
透明「大ありなんだよ
本来武者震いというのは、
極度の緊張
から来るとされているんだけど、
実は緊張するから出るものではないんだ
」
泰之「
」
透明「本来人間は、極度の緊張状態を
維持することを身体が危険とみなし
緩和しようとするものなんだ
武者震いと言われている動作は
その緊張を解くために起こる動作で
緊張しているからというよりは、
緊張を緩和するために行う行為
と言う訳なんだよ
」
泰之「そ、それって
」
透明「気がついたみたいだね
要するに、
武者震いは脳内の
ノルアドレナリンを分解するために
セロトニンを強制分泌させる行為
として行われるものなんだ
うつ病ではない人の場合、
緊張状態が持続する前に、自然と
セロトニンが分泌され、武者震いを
起こすことなくノルアドレナリンは
分解されて行くものなんだけど、
それが出来ないうつ病の人は、
この武者震いを強制的に起こすしかない
もし、この強制分泌をすることが出来れば
症状を一発で緩和することすら出来るんだ
」
泰之「マジで
」
透明「マジで
例えば武者震いが出るシチュエーションを
上げれば、
寒い場所
に長くいるときとか
トイレを我慢して
やっとトイレに行けた
ときなんかにも起こるよね
それは、それまで緊張状態を我慢して
いた状態だからこそ身体が強制的に
分泌をうながすために起こす行為だという
ことはわかると思うんだ
」
泰之「確かに・・・。」
透明「だからといって、こんな自分を追い込む
ような方法を常に行うことは身体にも
心にも良くない
そういう意味ではもっと簡単な方法がある
」
泰之「
」
透明「
それは、お風呂
」
泰之「えっ
お、お風呂
」
透明「そう、お風呂
突然だけど泰之くん
君はお風呂に入る
」
泰之「えっ
ま、まあ、入るけど・・・
」
透明「
シャワーですませてない
」
泰之「
」
透明「やっぱり
うつ病の人に結構聞いて
みたんだけど、大半の人はお風呂に
つかることをしていない人が多くて
シャワーですませているみたい
もちろんその中でもお風呂には
つかるけど、
カラスの行水程度
とか
あまり熱くないお風呂
に入るって
言う人が大半なんだ
まあ、理由はそれぞれなんだけどね
」
泰之「それって、どう関係するの
」
透明「お風呂の文化は、古来からある
先人の智恵
なんだよ
とかく忙しい人は、お風呂に入ることを
時間の無駄とか思うようだけど、
もともとこの
お風呂は、身体を清め
自分だけのスペースを確保でき、
一日の心と身体を休める方法として
凄く合理的なんだ
お風呂につかると、身体の緊張が
ほどけて行くでしょ
その時に、武者震いが起こったり
しない
」
泰之「
そ、そう言えば
」
透明「もちろん、お風呂もカラスの行水程度
やぬるま湯に入るのでは、効果は
ないけど、
少し熱めのお風呂に
首までしっかりつかる
ことが出来れば
脳が強制的にセロトニンを分泌
させようと
武者震いを起こすはずだから、
試してごらん
」
泰之「わ、わかった
」
透明「それさえできれば、一日の苦しみから
簡単に解き放たれることを感じられる
はずだから、
かなり楽になると思うよ
」
泰之「それって、どんな症状でも
」
透明「まあ、
ほとんどOK
かな
私が体験してきた症状全ては
お風呂に入ってセロトニンが分泌
されただけで、
一瞬で楽になった
から
大体の症状には効くはずだよ
」
泰之「今日からやってみる
」
透明「正し、お風呂の入り方の注意がある
」
泰之「
」
透明「武者震いが起こる条件として、
お風呂に先に入ること
人によっては身体を先に洗ってから
入る人もいるのだけど、それは
さけておいて
身体が徐々にお風呂の温度になれて
しまうと脳は強制分泌を起こさない
可能性が高いんだ
それと、
周囲に人がいないこと
あまり雑音や話し声がしない中で
自分だけの時間を作っておいた方が
分泌は起こせるから、伊崎さんも
協力してあげてくださいね
」
伊崎「
は、はい
」
透明「ここまでは、大丈夫かな
」
泰之「うん
」
透明「それじゃ~、もう一つ覚えておいて
欲しいのだけど、この条件で
しっかりとお風呂に入っても
セロトニンが出ない人もいる
」
泰之「えっ
」
透明「それはね・・・。」
先人の智恵である生活習慣には
ちゃんとしたワケがあるものです
現代人はとかくそれを忘れがちに
なってしまうが、もう一度思いだす
ことも
学びのひとつです
皆さんもお風呂にしっかり入って
一日の疲れをとるようにしましょうね
次回
セロトニンが出ない人とは
そして、それ以外の方法
お話しますね
続く
・・・。
この鑑定ファイルを最初から読む場合は
こちら
鑑定ファイル48(子を想う主婦)
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (3)
見えざる心・鑑定48ー21
2011年07月28日 01時00分27秒
|
鑑定46-鑑定48
見えざる心
・
21
泰之「ねえ、先生
ひとつ聞いていいかな
」
透明「
なに
」
泰之「先生の言ってることは自分が
感じることと凄く近いから
何だかス~ッと心に入ってくるけど、
実際、
医者やカウンセラー
が言っている
ことって、どこまでがあってるの
」
透明「えっ
う~ん、そうだな~
お医者さんやカウンセラーの人が
言ってることは、
決して間違いじゃ
ないと想ってるよ
」
泰之「えっ
そうなの
意外
」
透明「もちろん、私が君に話していることは
お医者さんやカウンセラーの人とは
逆の方向
を言ってるように聞こえる
かもしれないけど、それは私がうつ病
だから言えるんだと思う
お医者さんやカウンセラーは、
今は何も考えずに休みなさい
とか
無理をするな
とか言うと思うけど、
それは確かにその通りなんだ
一般的にうつ病は心の疲れや
トラウマになるようなダメージを
癒す必要があると言われているから
その言葉はそこから生まれてきた
ものなんだと思う
もちろん、本当にそうできれば
うつ病は治ると思うよ
」
泰之「そ、そうなの
・・・・・・でも
」
透明「泰之くんの言いたいことはわかる
それが簡単に出来ないから
うつ病なんだよね
でもね、もしこういう先生達が、
闘いなさい
なんて言ったら、
大変なことになっちゃうよね
だから、お医者さんやカウンセラーの
答えとしては、それが
ベストアンサー
なんじゃないのかな
」
泰之「あっ
なるほど
そういうことか
確かに、そうできれば
うつ病は治るワケだもんね
最終地点としては正しいワケだ
」
透明「それに、病院でもらう
薬もつかい方次第
では、効果のあるものだと思ってるしね
」
泰之「そう
それも聞いてみたかったんだけど
よく、薬が合わないとか効かないとか
聞くんだけど、
薬でうつは治るものなの
」
透明「う~ん
その答えとしては
NO
かな
もともとお医者さんが処方している
薬は症状を抑えるためにあるもので、
うつ病そのものを治す為には存在して
いないんだ
ただ、私が使い方次第と言ったのは、
うつ病の症状が出たときに、どうしても
我慢が出来なくなるときってあるでしょ
その時は、薬に頼って症状を緩和させる
ことも有りだとは思う
でもまあ、抗鬱剤はチョット意識が
朦朧とするかもしれないけど
疲れちゃって闘えないときもあるからね
ただし、間違えないで欲しいんだけど、
薬はあくまでも症状を抑えてくれるもの
として、
しっかり認識しておいた方が
いいんだ
」
泰之「どうして
」
透明「薬は頼りすぎれば
依存を起こす可能性
があるからなんだ
うつ病の人は症状の恐さをよ~く知って
いるよね
だからこそその症状を緩和してくれる
薬は絶対的な信頼
をおけるものになって
しまう
もし、薬に対して依存してしまえば
薬がなくなったり少なくなっただけで
逆に
恐怖感や不安感が増大して症状を引き
起こすことにつながってしまうんだ
本来薬は、症状を抑えている間に、
心のエネルギーを溜め、心の傷を
癒す時間を作るためにあるものなんだ
だから、もし薬に依存してしまえば
薬があることで安心してしまい、
本来やらなくてはならない自分自身
と向き合い、自分を守るために闘う
ことすら出来なくなってしまう
この状態を続けてしまえば、症状は
悪化してゆく一方で、根本解決に
行き着かなくなってしまうもの
なんだよ
」
泰之「な、なるほど
確かにそうかも・・・。」
透明「だから、薬はあくまでも症状を緩和する
ものであって、治すためのものではない
ことを忘れてはいけない
正直なところ、お医者さんもカウンセラー
さんも、最終的にはうつ病を治せるのは
患者さんだということをわかっているん
じゃないのかな
薬は依存するものではなく、自分の時間を
稼いでくれる良きパートナーとして使う
ことが大切なんだと思うよ
」
泰之「俺は、薬飲むことに正直抵抗あるな~
・・・ちなみに・・・先生は
」
透明「
」
泰之「
薬飲んでるの
」
透明「たははっ
偉そうなこと言っちゃった
けど、飲んでないんだ
」
泰之「え~っ
どうして
」
透明「ほら、私の場合、症状の構成もちゃんと
体感して理解しておかないと
いけないから
でも、
抗鬱剤も一度試しておきたかった
から飲んだことはあるけどね
」
泰之「な、なんだか
先生の人生って
大変なんだね
」
透明「あははははっ
ま、まあ、だからといって
自分なりの
解決方法はあるから
、泰之くんにも
ちゃんと教えてあげるよ
」
泰之「解決方法
」
透明「うん
どんな症状にも効果のある
簡単な方法をいくつか教えるから
薬に頼る気持ちがないなら、
覚えておくといいよ
」
少し話がそれてしまいましたが・・・。
次回、私なりの解決方法
紹介して行きますね
続く
・・・。
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (2)
見えざる心・鑑定48ー20
2011年07月26日 01時00分44秒
|
鑑定46-鑑定48
見えざる心
・
20
透明「これは、ちょっと言いづらいんだけど
その姿勢を貫けたとしても、今出ている
症状は、乗り越えなくちゃならないんだ
」
泰之「えっ
」
透明「それはね、本能が一度出してしまった
症状は、いくらその後、
本能と理性が和解
しても
それを乗り越えるまでは終わらないものなんだ
」
泰之「そ、それじゃ~どうすれば
」
透明「・・・・・。
これから私が言うことは
うつ病を経験している者
として
話す言葉だから間違えないで
よ~く聞いて欲しいんだけど、
きっと、泰之くんにとっては
少しきつく聞こえるかもしれない
それでも良いかな
」
泰之「う、うん
」
透明「それじゃ~言うけど・・・。
その症状を乗り越えるためには、
闘うしかない
」
泰之「えっ
」
伊崎「
」
透明「正確には、
闘う意志と
乗り越える覚悟を持つこと
普通なら、うつ病の人には使っては
いけない言葉だけど、私も経験者として
ハッキリ言える答えはこれしかないんだ
ただし、間違わないで欲しいのは、
この闘いは、あくまでも自分を守るための
闘いであること
本能と理性が和解すれば、必ずその後の
症状は来なくなる
だからこそ、今の症状に対してだけは
自分を守るためだけに闘って欲しいんだ
」
泰之「・・・でも、そうかもしれませんよね
何となく先生の言っている意味は
わかります
自分の症状と向き合えるのって、
自分しかいませんもんね
」
本当にこの子は頭の良い子だ
正直、このことを言うことは、うつ病である
私ですら言いにくいこと・・・
しかし、うつ病を患っている人は
常に症状と闘い続けているのが現状
です
ただ、その闘い方の方向が見えずに
間違った闘いをすれば、症状は悪化してしまう
闘う理由は、あくまでも症状を乗り越えつつ
本能と理性の方向を正して行くこと
いつも、終わりのない闘いを強いられて
いるうつ病の方には、終わりのある
闘いをして欲しいのです
そのためには、ただ症状と闘うのではなく
自分を守り乗り越える為の闘いが
大切になってきます
透明「泰之くん、辛くない
」
泰之「う~ん
・・・少し辛いかな
でも、ただ症状から逃げようと
していた時と比べれば、大分
楽かもしれないです
」
透明「そっか
君は強いね
」
泰之「いやいや
先生に言われると
ちょっと
」
透明「くすっ
あのね
泰之くんは
少し勘違いしているかもしれないから
これは、しっかり受け取って欲しいんだけど、
君が引きこもっていることは
決して逃げているワケじゃない
」
泰之「
」
透明「こんなこというと、誤解されそうだけど
ある意味引きこもりは
治療環境には
うってつけなんだ
さっきも言ったように、本能は、
外界を拒絶している
君が引きこもったのは、その本能に
歩み寄った証拠なんだよ
ただ、そこから先は、何をしたら良いのか
わからなくなってしまう人も多いけど、
今の環境は間違いなく自分を治そうと
理性が本能と歩み寄った結果だから
大切なことなんだよ
」
泰之「
引きこもりを肯定されたのはじめて
やっぱり先生は変わってるよ
でも、そう言ってもらえると
気持ちが楽になるかも・・・。」
透明「いやいや
本当のことだよ
だからこそ、自分の
パーソナルスペース
を持っている今の内に、うつ病との
向き合い方をしっかりと心に刻んで
実際に症状を乗り越え治療してゆければ、
うつ病は必ず治るから、今の状況を
大切にした方が良いとおもうよ
」
泰之「そっか・・・でも、向き合い方は
何となくわかったけど、実際に
どうすれば症状を乗り越えられるの
」
透明「そこは、任せてよ
症状を緩和したり、根本的な病状を
治してゆく方法は沢山もってるから
これからが私の真骨頂だよ
」
今回の内容は、私がこの病気を患っていなければ
言えない言葉だというのは理解している
しかし、本来はこの答えが一番うつ病の人
には大切なことなのかもしれない
闘うということは、パワーが必要
ではあるのだが、己の症状と闘うということは、
普段からうつ病の人がしていることでもある
ただ、
症状が出ることを恐れ
病と向き合うことを忘れてしまうことで、
病は進行してしまうのも事実
大切なことは、ただ闘い抗うことではなく、
自分自身を守るために、
本能に従い
受け入れ、病を知り、病と闘う気持ちが
正しいうつ病との向き合い方
なのだと
皆さんには覚えておいて欲しいと
想っています
今回の記事は、うつ病の方に酷な話だとは
想うのですが、この病気は必ず治ります
それまでは、孤独な闘いを強いられますが
この病気で悩み闘っている人は大勢います
ですから、決して1人ではないということ
だけは忘れないでくださいね
次回からは、いよいよ
症状を緩和させる方法や症状を根本的に
治していく方法に入って行こうと想います
続く
・・・。
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (4)
見えざる心・鑑定48ー19
2011年07月24日 01時00分06秒
|
鑑定46-鑑定48
見えざる心
・
19
透明「さて、この
病気での対価
は
理解出来たかな
」
泰之「うん
」
透明「それじゃ~、いよいよ
この病気と向き合い
治して行く方法
を話して
いくからね
」
泰之「お、お願いします
」
透明「先ずは、この病気の本質を理解して
病気と向き合うことが先決だから
そのことを話してゆくね
もともと、
うつ病は理性と本能が
せめぎ合っているものだと言うことを
知っておいて欲しいんだ
」
泰之「理性と本能
」
透明「そう
泰之くんの本能は、自分でも
気づかないうちに、
外界を拒絶して
君を守ろうとしている
それは、君にストレスを与え、
心のエネルギーを消費させまいとする
防衛的本能からくるものなんだけど、
うつ病を患ってしまう人の大半が
理性でその警告を無視し続けてしまうんだ
そのために、本能と理性は常に闘い続け、
最終的に脳の機関がダメージをおってしまい
うつ病は発症する・・・。
しかし、うつ病が発症してもなお、
その癖は治らず、うつ病を患っている間も
理性は本能に逆らい続けてしまう
そこで、本能は理性に言うことを
聞かせようと、強力な助っ人を
手に入れる・・・。
それが、
身体機能
このことで、本能は身体の痛みや
苦しみを出すことで理性に言うことを
聞かせようと働き出す
これが、
症例というものの正体
って
ところかな
ってなワケで、今君は、
理性だけで本能&身体の連合軍と
常に闘っている状態なんだ
」
泰之「あっ
それは何となくわかるかも・・・。」
透明「くすっ
それじゃ~もともと、
本能と理性は何で闘うことになったのかな
」
泰之「えっ
え~っと・・・あっ
」
透明「気がついた
本能は、君が理性で無理をしようとすると
交戦しようとする
それは症状となって
襲ってくるわけだ
今の状態での縮図は、
理性が外界に味方して
本能が身体や心を守ろうとしている縮図
だよね
」
泰之「・・・確かに・・・。」
透明「理性があるということは、ときとして
自分を苦しめる原因
になることもあるんだ
考えるという行為がそれにあたるね
だからといって、理性的であることは、
一般常識的にみても大切なルールを
守れることにつながってくる
それはそれで大切なことなんだけど
、
本能は身体を味方につけてしまっている
から、容赦なく症状を出してそれを
させないようにアプローチをしてくる
このままだと、2対1で理性に分が
悪いことは一目瞭然
だからこそ、理性は守ってきたはずの
外界に助けを求めるのだけれども、
外界は、助けをよこしてはくれない
そこで、
理性は孤立
してしまうわけだ
でも、信じていた外界や一般常識、
大切にしてきたモノがいつか助けを
出してくれると信じて待ち続け
いつか来る助けを期待して
耐える闘いを続けてしまう
もちろん、誰かが助けてくれるので
あれば良いけど、もし助けが来なければ
この状態はず~っと続いてしまう
それって、何か変じゃないかな
」
泰之「・・・それって・・・いつまでも
終わらないような・・・
」
透明「そうだよね
うつ病のシステムを
冷静に考えたら、この方法は終わりが
見えないものだよね
ここで、ちゃんと理解して欲しいのは、
本能も理性も、本当は自分自身の味方
だってこと
そりゃ~そうだよね
どちらも自分だもの
ただ、
本当に自分に優しいのは
、
どちらの方かわかるかな
」
泰之「そ、それは・・・
本能です
」
透明「
ご名答~
ちゃんとわかってるじゃない
今の状態は、本能と理性が別々の道を
歩いてしまっている状態
本当に大切なのは、
本能に理性が歩み寄る
ことなんじゃないかな
もし、自分の心が今日はやる気が出ない
とか、しんどいから休みたいという
信号を送ってきたら、理性で否定せず
受け入れることが本能と理性を和解させる
ことにつながるものなんだ
この病気は、その根本となる部分を
ちゃんと理解して、病気を治すために
どういう自分自身の行動が大切なのかを
感じて、病と向き合うことが大切なんだ
これからは、そのことをしっかりと踏まえて
自分の本心に合わせる比重を少しずつ
増やしてゆけるように、心がけてごらん
きっと、
症状が徐々に緩和
してゆくことが
わかるはずだから
」
泰之「・・・わかりました
でも、もし理性がなくなったら・・・
」
透明「大丈夫
うつ病になる人が、理性的に
動かなくなっても、100%本能的には
なれないものだよ
元々それだけの精神力をもっているのだから、
譲れない部分は譲らないはずだし
、
それでも、譲れるところが少しでも多くなれば、
必ず症状は緩和して行けるから
」
泰之「わかりました
何とかやってみます
」
透明「それと、これだけは覚えておいて
」
泰之「
」
うつ病との向き合い方
もう少し続きます
・・・。
続く
・・・。
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (5)
見えざる心・鑑定48ー18
2011年07月22日 01時00分09秒
|
鑑定46-鑑定48
見えざる心
・
18
伊崎さんの側にそっと寄りそう
泰之くんがいる
・・・。
彼もまた、母親の優しさや小さい頃の
楽しかった想い出を想いかえして
いるのかもしれない・・・。
私はそっと、言葉を紡いでゆく
透明「泰之くん、お母さんは泰之くんの
理解者になろうとしてくれてる
最初は難しいかもしれないけど
きっとお母さんなら出来ると
私は思う
次は泰之くんの番だよ
」
泰之「は、はい
」
透明「うつ病の話は、大体理解出来て
来たと思うけど、ここからの話は
この病気とどう向き合うのか
どうやって治してゆくのか
そこの点について話して行きたいと
想うんだ
でも、その前に
ひとつ大切な
話をしなくちゃならない
」
泰之「な、何でしょう
」
透明「まあ、これはうつ病を患っている
人にとっては
希望になる話
だから
あまり構えないで聞いてくれれば
良いよ
」
泰之「は、はぁ
」
透明「泰之くんにとって、
うつ病って何
」
泰之「えっ
・・・うつ病って・・・
苦しいし痛いし・・・嫌なもの
」
透明「今はそうだよね
でも、その苦しみや痛みを今は
少し置いといて、うつ病になってから
自分が変化したことないかな
」
泰之「変化したこと・・・
でも、これは違うのかな~
」
透明「いいよ
何でも言って
」
泰之「う~ん・・・ハッキリとは言えないけど
何となく、
人の考えてることがわかる
というか・・・感じるというか・・・。」
透明「うん
それはね、
強感知能力
って
言うんだよ
」
泰之「キョウカンチ
」
透明「そう
強感知能力
つまり人の考えが
手に取るようにわかる能力
例えば、今日お母さんが何かを隠して
いたことは、何となくでも理解出来て
いたよね
」
泰之「・・・隠し事してるときは
いつも何となくわかるから
」
透明「そうだね
でも、今日は
自分に関わる
ことで、隠し事をしているということが
わかっていたんじゃない
」
泰之「あれっ
そういえば・・・。」
透明「うつ病という病気は本当に不思議な
病で、症状を取っ払って考えると
とてつもない能力に目覚めている
ことに気がつく
さっき言っていた天候や気圧の変化
で体調が崩れる理由はこの感知能力が
異常に高まっているからなんだよ
」
泰之「・・・そ、そうなんだ・・・。」
透明「私も、この病気になってから驚くこと
ばかりなんだ
この前なんて、テレビの通販番組で
北海道の蟹を売ってたんだけど、
その時の映像が、
生きた蟹を釜ゆでに
している映像だったんだ
そのとき、何故か
蟹の気持ち
が流れ
込んできて、凄く苦しくなったことが
あったんだよ
ちょっと、普通じゃ考えられないこと
だけど、そんなことはしょっちゅう
起こっているんだ
」
泰之「
そ、それ、もの凄くわかる
俺も、この前蟻が他の虫を運んでる
のをテレビで見たとき、凄く苦しく
なって、何とも言えない気持ちに
なったの覚えてる
」
透明「この強感知能力は、ある意味人の
もっとも大切な本能の部分
にある
能力と言われていて、昔の人は
この能力を自然と使って生活していた
ものなんだ
昔は、天候とかも自分の感覚で
予想出来ていたって言うしね
」
泰之「す、凄い・・・でも、そのことについて、
冷静に考えることなかったかも・・・
」
透明「私はね、こう考えるんだ
この病気は、昔誰もが持っていた
能力を、もう一度目覚めさせて
くれているものなんじゃないのかな
って
」
泰之「
でも、どうして
」
透明「これは、私の知っている方が言っていた
ことなんだけど
(
神様なんだけどね
)
この時代は、ひとつの区切りを迎えて
いるって
人間は、環境や社会、もちろん精神性の
あり方により進化を遂げてきた生き物
なんだけど、今がその
進化の時期
に
入っているらしいんだ
環境や社会、人の精神性が大きく変わって
この世界のあり方が変わってきている・・・。
だからこそ、人間は過去に持っていた
能力をもう一度引き出し、能力を進化させる
準備に入っているのかもしれない
よくちまたで、この世界が変化して
ステージアップ
するようなことを言っている
人達がいるのだけど、それは、少し違う
のだと私は想っている・・・。
世界が変わったとしても、人は変わらないもの
人が変わってはじめて世界は変わるんだと
私は想ってる
うつ病と言う病気は、
精神感知領域(
五次元
)的
な
思考を共有するスキルを身につける前段階に
他ならないものなんじゃないのかな
」
泰之「・・・む、難しい・・・
要するに、
俺達は進化の過程でこうなってる
ってことなのかな
」
透明「その通り
この能力は、強さ弱さはあるけど
病気が治っても引き続き持ち続けることの
出来る能力なんだ
人の心を的確に感じることが出来るという
ことは、その実、その心の嫌な部分を
感じてしまうことでもある
だからこそ、うつ病の人は人と触れることを
避けてしまい、引きこもり、自分だけの
パーソナルスペースを持とうと考える
でもね、人の嫌な部分、ネガティブな部分は
自分にもあるものなんだ
だからこそ
その気持ちがどこから来て、どういう
感情変化を起したからそうなったのか
君にならわかるはずだよ
この能力を使いこなすこと
これがうつ病と向き合い、治す為に必要な
ひとつの課題だということは覚えておいて
欲しいんだ
君はあくまでも、
進化の先駆者
である
自覚を持っておくと良いと想うよ
」
泰之「・・・進化か・・・
何だか面白い考え方だね
それを言っていた先生の知り合いも
面白い人だけど、それをちゃんと
理解している先生も面白いね
何だか、そう考えると少し
希望がもてるかも
」
透明「この能力を自在に使いこなし
病気の症状を治して行ければ
この能力は必ず後で役に立つ
ある意味、素晴らしい力の代償と
して、この病気があるのかも
しれないよね
」
泰之「あははっ
本当は、こんな能力より
症状がなくなってくれたほうが
いいけど、折角苦しんでるなら
何かしら得られたほうが良いのかも
」
透明「うん
その通り
苦しんだ分の対価としては今は
割に合わないように感じるかも
しれないけど、苦しみから抜けた
後に、この能力の凄さは開花して
行くものだから、楽しみにして
おくと良いと想うよ
」
泰之「うん
」
この病気の意味・・・。
私の見解が全てではないが、
この病気と長年付き合ってみて
本当に
人間の能力の高さ
に驚かされっぱなし
なのも事実です
苦しみの後には必ず得るモノがある
このことだけは今尚苦しんでいる
人達に希望として伝えて行きたいと
私は想っています
続く
・・・。
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (10)
見えざる心・鑑定48ー17
2011年07月20日 01時00分29秒
|
鑑定46-鑑定48
見えざる心
・
17
透明「それはね
伊崎さんが
本当の意味での理解者
と
成り得たときだけ
言葉の壁を越える
ことが
出来るんです
」
伊崎「本当の意味での理解者・・・。
それは、どうすれば
」
透明「
その方法とは、献身的になれるか
なれないか
にかかってきます
」
伊崎「献身的
」
透明「・・・・・・・・・・・・・・
正直これが一番難しいことなのかも
しれないのですが
・・・
よく、自分は献身的に相手に
尽くしていると考えている人は
大勢いると想います
でもその実、裏を返せば
その献身性も自己満足でしか無い
場合が大半
で、
相手を気遣っている
自分が大切であったり
、相手が
望んでいることを勝手に想像して
行ったり、その上それをアピール
してしまうようなことも、
自分の心を満たす
ために行っている
ことにつながってしまうんです
そういう想いのなかで相手を気遣う
行動は、
それを相手が感謝してくれず
気持ちが伝わっていないことがわかると、
相手を責めたり、自分を可哀相などと
自己卑下する原因になり
、相手に
対しての献身性からは程遠いもの
となってしまいます
」
伊崎「
・・・それ、私かも・・・
」
透明「厳しい言葉に聞こえてしまうとは
想うのですが・・・
でも本当は、それが人として
当たり前なのかもしれません
人は自分を大切に出来るからこそ
周りの人を大切に想える原動力が
生まれるものなんです
それでも、うつ病の人は自分よりも
周りの人や信念を大切にしてきた
人だから、
相手にもそれを望んで
しまうのかもしれませんね
だからこそ、泰之くんにも
周りの人は自分が想っているよりも
泰之くんを見ていないという
ことを理解してもらい
伊崎さんには、本当の意味での
献身性を理解してもらおうと
想っているんです
双方が歩み寄れば、今出来ている
隙間は埋まるはずですからね
」
泰之「・・・確かに・・・。」
透明「
大切なことは、本当の意味での
献身性をもって、行動すること
そこには、見返りや想いの押しつけ
の無い自分自身をカヤの外に置いた
状態での対応が求められて来ます
」
伊崎「・・・出来るでしょうか
」
透明「
やろうと想えば出来ますよ
言葉では難しく感じるかも
しれませんが、貴女はもうそれを
経験していますから
」
伊崎「
」
透明「今から大切なことを言います
よ~く聞いて、感じてください
献身的というのは、相手に合わせる
ことでは無く、自分自身が相手のために
変わることを言うんです
相手に合わせるという行動は、
決して悪いことでは無いのですが
それは、あくまでも合わせているだけで
共感しているわけではないんです
自分自身が変わるということは
己との闘いです。
うつ病の人もそれを救おうとする人も
己と闘うからこそ、共感しあえる仲になる
それが、本当の意味での理解者になりえる
信用となることを覚えておいてください
」
伊崎「・・・相手のために変わる・・・。」
透明「そうです
伊崎さんは一度、
経験して
いるはずですよ
」
伊崎「えっ
」
透明「それはね
伊崎さんが泰之くんを産んだときです
」
伊崎「
」
透明「
伊崎さんは、泰之くんを産んで母親に
変われたじゃないですか
その時には、この手の中にある温もりを
大切に大切に育てようと自分自身を
子供のために変えてきたはずです
それは、献身的な愛情に他なりません
今だって、同じなんですよ
言葉もしゃべれない、何も出来ない
赤ちゃんだからこそしてきたわけじゃない
それは、
大切な守るべき存在だからこそ
出来た温かい優しさからくるものだった
はずです
だからこそ、母親はその想いを想い出す
ことで、理解者と成り得るんです
経験者ですからね
」
伊崎「・・・・・
ぐすっ
・・・
ううっ
・・・
」
泰之「・・・母さん・・・。」
これで、伊崎さんは泰之くんの理解者に
大きく近づけたかな
もちろん、これからが本番だが、
伊崎さんなら大丈夫だろう
うつ病の人を支えるということは、
その人をどれだけ大切に想えるか
にかかってくる
それは、もちろん母親じゃなくても
出来ることです
合わせるという行為は、大切な行為だが
その行為の裏が見えてしまえば、
相手を傷つけてしまうことに
つながることもあります
それは、自分を変えるという想いには
程遠く、本当の献身ではないのです
大切なことは、本当の意味での献身性を
知り、実行する姿勢です
うつ病の人は、献身的に接してくれた
ことで、病気が治るわけではありません
しかし、献身的になろうと努力し
うつ病の人のために変わろうとしてくれている
その人の姿を見ること、感じることで
うつ病を治す特効薬
になりえることもあります
それは、
自分と同じように闘ってくれる
人がいるという安心感と孤独感を埋めるに
値する行動だからだと私は想っています
続く
・・・。
ポチ
してくれると励みになります
応援よろしくお願いします
↓ ↓
にほんブログ村ランキング
↑ ↑
応援ボタン
2箇所
ポチッとよろしくお願いします
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (6)
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
透明先生
文字サイズ変更
小
標準
大
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
検索
ウェブ
このブログ内で
最新記事
陣と盾二章・13
陣と盾 二章・12
陣と盾 二章・11
陣と盾 二章・10
陣と盾 二章・9
陣と盾 二章・8
陣と盾 二章・7
陣と盾 二章・6
陣と盾 二章・5
陣と盾 二章・4
陣と盾 二章・3
陣と盾 二章・2
旧正月を迎えま~す♪
陣と盾 二章・1
2025年 富学占~・3
2025年 富学占~・2-2
2025年 富学占~・2-1
2025年 富学占~・1
2025年新年ご挨拶で~す♪
陣と盾・21
>> もっと見る
最新コメント
彩心/
陣と盾二章・13
ゆりちゃん/
陣と盾二章・13
樺/
陣と盾二章・13
和樹/
陣と盾二章・13
スト権くん/
陣と盾二章・13
太目な乙女/
陣と盾 二章・12
Cocoa/
陣と盾 二章・12
くまばあ/
陣と盾 二章・12
るんるん/
陣と盾 二章・12
スト権くん/
陣と盾 二章・11
るんるん/
陣と盾 二章・11
_yoko_/
陣と盾 二章・11
和樹/
陣と盾 二章・10
るんるん/
陣と盾 二章・10
ゆりちゃん/
陣と盾 二章・10
レオっち/
陣と盾 二章・9
和樹/
陣と盾 二章・9
サキ/
陣と盾 二章・9
スト権くん/
陣と盾 二章・9
みき/
陣と盾 二章・9
カテゴリー
初めての方へ(取説)-自己紹介
(3)
鑑定1-鑑定15
(100)
オフの日-マメマメの日-オフの日2-パワースポット
(13)
2009年新年-感謝の気持ち(プレゼント企画)
(3)
人生き(透明)
(5)
鑑定16-鑑定25
(82)
鑑定26-鑑定28-オーラ修行
(32)
祖之香土-一徳(仏壇の奉り方)-幽幻の月
(25)
魔導の日
(21)
鑑定29-鑑定31
(31)
運アップ法陣
(10)
オフの日3
(7)
感謝!100万アクセス突破!!(プレゼント企画)
(9)
2010年 訃学占と天中殺-双破の腕輪(天中殺お守り)
(8)
鑑定32-鑑定38
(64)
まじかるパフューム(現代の魔女達)-オフの日4(言霊昇華アイテム)-レアもの写真
(25)
鑑定・複合編(子宝)-鑑定39-鑑定41
(51)
エピソード・ゼロ-2010年締め-2011年新年挨拶-2011年 訃学占
(26)
鑑定42-鑑定45-出張鑑定(面接官)
(33)
臨時-お詫び-祈りと願い
(4)
鑑定46-鑑定48
(59)
とある秋の昼下がり
(12)
鑑定49-鑑定54
(64)
2012年新年ご挨拶-2012年 訃学占
(4)
鑑定55-鑑定60
(61)
500万アクセス突破(プレゼント企画/雲龍)
(2)
オフの日(お付き合い編)
(12)
鑑定61-鑑定63-むち打ち占い師の日記
(39)
鑑定64-鑑定65-円からの依頼
(36)
鑑定66-鑑定67-2012年年末ご挨拶
(17)
2013年新年ご挨拶-2013年 訃学占
(4)
鑑定68-鑑定70
(36)
ニュースのお時間-幸せのアイテム
(13)
鑑定71-鑑定74
(39)
透明珍道中
(7)
鑑定75-鑑定78
(73)
黄昏の刻
(13)
2013年年末ご挨拶/2014年新年ご挨拶-訃学占
(5)
2014年 挨拶まわり(魔女のお仕事)
(9)
鑑定79-鑑定80
(20)
狙われし者 - 罪を犯しき者
(28)
鑑定81-鑑定88
(115)
2015年新年ご挨拶-2015年 訃学占
(4)
鑑定89-円の冒険
(23)
新たな試み♪-4コマ漫画
(128)
鑑定90-鑑定93-オフの日の受難!
(75)
皆さ~ん♪ありがとう(8年目プレゼント企画)*
(2)
鑑定94-鑑定97*
(56)
年末ですね~挨拶まわり-2016年新年ご挨拶(年賀状)-2016年 富学占
(10)
鑑定98-鑑定99
(34)
約束の日*
(28)
鑑定100-鑑定101-2016年夏休み-鑑定102*
(62)
最新版パワースポット紹介♪
(11)
泰蔵さん事件簿-鑑定103*
(31)
2017年新年ご挨拶-お正月の出来事-2017年 富学占
(4)
最高の開運 書籍出版-寄付金ご報告-出版記念プレゼント-当選者発表
(4)
鑑定104-鑑定108*
(64)
温泉での出来事 - 手紙の謎
(42)
鑑定109-鑑定111*
(60)
突然告知で~す(汗)書籍出版-2018年新年挨拶-言の葉紡ぎ-2018年富学占*
(10)
鑑定112-鑑定114-怯える泰蔵さん-2018年寄付金お知らせ
(66)
10周年&2000万アクセス突破記念プレセント-当選者発表*
(2)
鑑定115-鑑定117*
(71)
御山のお仕事です(汗)*
(29)
2019年新年ご挨拶-2019年 富学占*
(4)
初心忘れるべからず(透明の自戒)*
(25)
鑑定118-鑑定121*記事の途中にごめんなさい
(71)
とあるゴールデンウィークの話*-あくの強い大人達*-もう一つの世界
(74)
歳神様をお迎えする/2020年新年ご挨拶-富学占
(5)
鑑定122(呪符師)-鑑定123(保険外交員)-鑑定124(大切な家族達)
(48)
緊急告知/緊急告知追加 - 逸話の世界(ソドムの怪物)
(32)
治療中での出来事
(23)
12周年プレゼント企画!-質問コーナー♪
(34)
鑑定125(IT社長さん)-鑑定126(イチさん)
(34)
2021年 新年ご挨拶-富学占
(12)
禊のお話~♪
(38)
鑑定127(住職・乗代さん)-鑑定128(箱庭の主)
(48)
鑑定129(西洋和人)-パスワード記事へのご招待
(19)
鑑定130(若者三人さん)-鑑定131(気づける者)-鑑定132(5歳の女の子)
(56)
年の締めくくりとお迎え準備/2022年新年ご挨拶-富学占
(8)
世界の言葉
(27)
狭間の虚ろ
(26)
鑑定133(へんてこ神主)-鑑定134(霊能村長さん)-鑑定135(真夏の怪談)
(78)
一つの真理
(14)
鑑定ファイル136(迷える部長さん)
(17)
年の締めくくり/2023年新年ご挨拶-富学占
(6)
禍津宵の刻
(12)
鑑定ファイル137(呪いたい者)
(15)
神託を受けし者(可破家の御啓)-世界の広さ(縮む世界)
(46)
鑑定ファイル138(自己を求むる者)
(33)
未解決ファイル
(23)
鑑定139(道を知る者)-鑑140(アガるもの)
(48)
2024年新年ご挨拶♪-2024富学占
(5)
鑑定141(後輩くん)-鑑定142(未来へ進むカウンセラー)
(43)
パスワード記事へGO!
(15)
鑑定ファイル143(ゆらぎのとき)
(46)
鑑定ファイル144(忘れしモノ)
(20)
鑑定ファイル145(心霊研究サークル)
(17)
鑑定ファイル146(陣さん)
(34)
2025年新年ご挨拶!-2025富学占
(6)
ブックマーク
◆繭気属性別パワースポット
◆名厄の出し方
◆満月の日の「蓮月華」
(月で身体と精神の調整)
◆新月の日の「朝の日光浴」
(太陽で霊体とパルスの調整)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】運転免許、「MT」・「AT限定」どっち?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録