Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

横断者注意(アサドスズメダイ)

2006-09-07 17:35:21 | スズメダイ科

もう何度も書いてますが、我が家は田舎のど真ん中にあります。家のすぐ周辺はともかく、そこに至る道は夜には真っ暗になるところが多々あり。で、夜の帰り道には横断者に注意が必要になるわけです。

と言っても、それは人ではありません。犬猫の横断に出会うこともあまりありません。では何かというと、それはカニです。道路は海と森の間を走っているので、海へ向かうカニ、森へ向かうカニが横断するんです。あとオカヤドカリも。どちらも小さいので、ホント注意が必要です。まあ人間よりも、カニやヤドカリのほうがずっと迷惑してるでしょうが…。

海はうねりかなりあり。曇り空からときおり雨。

060907

〈スズメダイ科ソラスズメダイ亜科ソラスズメダイ属アサドスズメダイ(Pomacentrus lepidogenys) 06年7月18日 沖縄島真栄田岬〉

以前ミナミハコフグの幼魚を見ると甘みを感じると書きましたが、実はこの魚からも甘みを感じたりします。でもちょっと違う甘み。ミナミハコフグの幼魚のほうはフルーツ系の甘みで、こっちのほうは砂糖系の甘み。これも、誰にも共感してもらえないんだろうなあ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする