Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

ノイズ耳(スジアラ)

2010-12-30 18:35:16 | ハタ科

後半風がビュビューーーンと強まった本日の沖縄島です。

まあ、その前に潜り終わってましたけど…。

しかしながら明日の日中の最高気温は10℃なんだとか。

凍死を恐れて水中から出られないかも……。

それはさておき…

いつの頃からか記憶にありませんが、水中での人工音に対する反応が敏感になっている自分。

例えば金属と金属がぶつかる音とか、エンジン音とかアラート音とか…。

もっとも敏感に反応できるのは呼吸音。

自分のじゃなくて他人の…。

正確にはファーストステージが発する音なんですが。

年々敏感になっていく一方で、今は複数の聞き分けも可能に。

これって誰でもそうなのかなぁ?

しかしよくよく考えると、これってノイズに対する感度だけが良くなっていってるんじゃないかとか思えたりして。

年々音痴がひどくなっていってるのは、このへんに原因があるのでは?

なんて、今日もファーストステージの音を聞きながら思ったりしたわけです。

風は後半強い北西。晴れのち曇り一時雨。

101230

〈ハタ科ハタ亜科スジアラ属スジアラ(Plectropomus leopardus) 10年10月19日 沖縄島安和〉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする