Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

表層…(ヒレナガハギ)

2011-10-05 18:41:49 | ニザダイ科

本日も雨交じり……。

でもまあ今日は暖気域にあったようで、比較的暖かく、エキジット後も過ごしやすい沖縄島でした。

後半は激しい雷雨が降ったりしてましたが、その頃には潜り終えてましたから…。

しかし雨続きで、今日のポイントではエントリーすると表層だけ冷たく、表層だけ濁ってる…、ついでに表層うねりあり……。

その層を越えると、明るいような暗いような…。

明るくて暗い、あるいは暗いけど明るい、みたいな奇妙な感じの水中でした。

風は南。雨交じり、のち雷を伴う断続的強雨。

111005

〈ニザダイ科ヒレナガハギ属ヒレナガハギ(Zebrasoma veliferum) 11年8月18日 沖縄島新里〉

画像は幼魚。

成長過程で体色や形態が劇的に変化するわけではない、いわゆるミニチュア型幼魚の本種。

それでも成魚と比べたら、色彩の鮮度が強くてフォトジェニックです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする