予想以上に日差しが鋭かった本日のやんばるです。
南寄りの風はたっぷりと湿っていて、心地よい感じでした。
今週は梅雨の中休みで、晴れ空が続きそうな予報です。
風は南。概ね晴れ。
■■
『行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って
行け、小山や丘で横になり
温暖で穏やかな香りのするところへ
我が誕生の国の優しいそよ風よ』
とこれは、『ナブッコ』というオペラで合唱される、『行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って』という歌の歌詞です。この歌はこのオペラで最も有名なナンバーなのだとか。
『ナブッコ』は、ジョゼッペ・ヴェルディが作曲した全4幕からなるオペラで、旧約聖書を題材にしたものなのだそう。
ジョゼッペ・ヴェルディは19世紀を代表するイタリアの作曲家で、『オペラ王』の異名を持つ人物なのだとか。
『行け、我が想いよ、黄金の翼に乗って』はトリノ五輪の閉会式でも歌われたそうで、イタリアの第二の国家とも呼ばれているのだそう。
というのも、この合唱曲が初演時にオーストリアの支配下にあったミラノの聴衆の独立心に火を着けたという伝説があるからなのだとか。もっとも、今はこの伝説は否定されていますけど。
それでもイタリアの国家統一のシンボルのように扱われていて、危機に見舞われるたびにイタリア人の心を一つにまとめる役割を担ってきたのだとか。
去年も、自宅に閉じこもっている各地の合唱団員が、スマートフォンを通じて声を重ね合わせ歌ったのだそうですよ。
この世界的な困難が、早く落ち着いて欲しいですね…。
■■
さて…
〈スズメダイ科ソラスズメダイ亜科ルリスズメダイ属セナキルリスズメダイ Chrysiptera starcki 21年3月15日 沖縄島安和〉
学名種小名は『Starck氏の』の意。
本種を最初に指摘したWalter A Starck Ⅱに因んでいます。
で、ルリスズメダイ属の学名が『黄金の翼』の意。
瑠璃なのに黄金なのですね…。