日常

The Shawshank Redemption ショーシャンクの空に

2009-04-07 13:06:16 | 映画
■redemption 贖罪・救い 『ショーシャンクの空に』 を観た。 大感動。 かなり面白かったー。 高校生の頃、WOWWOWで親と偶然見て、隣に親がいたのに号泣して、それがなんとなく恥ずかしかったのだけ覚えてたんだけど(ストーリーも、脱獄の話ってくらいしかほとんど覚えてなかった。)、改めて今見ると普通に感動してしまった。 『ショーシャンクの空に』の原題は『The Shawshank Re . . . 本文を読む

徒然な日々

2009-04-07 09:44:21 | 雑多
昨日は、「ノーカントリー」という映画を見てみた。 第80回アカデミー賞最多4部門!とか華々しく書いてあったから。 いやー、自分的には面白くなかったなー。 「わかる」「わからない」以前に、面白いとは感じなかった。 わしの感受性が悪いんだろうか。まあ「アカデミー賞受賞」ってのも、日本人の自分にはあまりあてにならないんだろうなー。 今日は、高校生の時感動した覚えがある「ショーシャンクの空に」を観てみ . . . 本文を読む

サクラサク、サクラチル

2009-04-05 19:03:25 | 時事
「サクラサク、サクラチル」 って言っただけで、何かの物事を伝えることができる日本。 うれしいこと、肯定的なこと→「サクラサク」 うれしくないこと、否定的なこと→「サクラチル」 ほかの国にも同じような言葉あるんでしょうけど、日本人はサクラが大好きですよねー。 今日いろんなとこをブラブラしましたが、いたるところでみんながサクラの話をしていた。 そして、銀座の街中でも、ふとサクラがあるとみんな足 . . . 本文を読む

他者との出会い

2009-04-04 08:54:23 | 考え
最近、「自己」というものを考えていた。 そうなると、ほぼ必然的に「他者」というものも考える。 その流れで、「他者との出会い」というものも必然的に考えるようになる。 ■自己 まず、「自己」に関して少し。 Isくんが、『様式style、運動、織物textileとしての自我論』(2009年02月10日)というタイトルで、禅宗系のお坊さんである南直哉さんをNHKで見たことの感想を書いていた。 . . . 本文を読む

内村鑑三「代表的日本人」

2009-04-02 13:20:04 | 
桜がキレイですね。東京も少しずつ桜が咲いてきました。 いろはうたを何となく噛みしめてしまいます。 【いろはうた(10世紀末~11世紀)】 ------------------------------- いろはにほへと ちりぬるを わかよたれそ つねならむ うゐのおくやま けふこえて あさきゆめみし ゑひもせす ------------------------------- 色は匂へど . . . 本文を読む