MSN産経ニュース(首相、普天間問題で「米国は何も変わらないのがベスト」)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091211/plc0912111243006-n1.htm
>米国としては何も変わらないのがベストだとの気持ちが伝わってくる。
いやいやいや。アメリカは一度決まっていることをその通りに履行してくれと言ってきているだけですから。日本の民間でも変えてくれと言う方が立場が悪いのは当たり前のことです。その辺は普通の人に聞いてみましょう。何か対等の交渉をしている雰囲気をかもしだしていますが、そういうことではありません。
>ただ住民の長年にわたる危険と騒音の問題を考えれば、そういう結論にしてはいけない
結論は日米合意という形でもう既に出ています。民主党が反故にするとか言って混乱させただけでしょう。約束を反故にするとかいう決断を下すのも問題(日米合意通りならマニフェストに期待した方々が怒るでしょうから、そもそもマニフェストに問題がありました)ですが、日米同盟という日本の安全保障の根幹にもしダメージが及んだらどう責任をとるつもりなんでしょうね。
首相が変な決断を下さないことを祈ります。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091211/plc0912111243006-n1.htm
>米国としては何も変わらないのがベストだとの気持ちが伝わってくる。
いやいやいや。アメリカは一度決まっていることをその通りに履行してくれと言ってきているだけですから。日本の民間でも変えてくれと言う方が立場が悪いのは当たり前のことです。その辺は普通の人に聞いてみましょう。何か対等の交渉をしている雰囲気をかもしだしていますが、そういうことではありません。
>ただ住民の長年にわたる危険と騒音の問題を考えれば、そういう結論にしてはいけない
結論は日米合意という形でもう既に出ています。民主党が反故にするとか言って混乱させただけでしょう。約束を反故にするとかいう決断を下すのも問題(日米合意通りならマニフェストに期待した方々が怒るでしょうから、そもそもマニフェストに問題がありました)ですが、日米同盟という日本の安全保障の根幹にもしダメージが及んだらどう責任をとるつもりなんでしょうね。
首相が変な決断を下さないことを祈ります。