観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

盗聴について

2017-03-13 22:47:19 | 日記
盗聴をトランプが言って、批判されたようですが、全く根拠がない訳でもないと思います(遅くなってすみません。直ぐに書けば良かったのですが、何となく書き過ごしてこのタイミングになりました)。

アメリカではどうだか知りませんが、日本では盗聴器は普通に売られています(ネットで検索したら、ぞろぞろ出ています)。筆者は盗聴器など使ったことはありませんが、世間には全く小さくない需要があるのでしょう。政治家って潔白なんですかねぇ?少なくとも日本では、政治が綺麗な世界だと信じている奴は、よほどのお花畑だと思います。

筆者は裏の世界を知っている訳でもない(?)んですが、それがあることは知っています。何処までトランプが根拠をもって言っているのか知りませんが、民主党政権がホワイトハウスに盗聴器を仕掛けたという「お話」は知っています。事実かどうかは知りませんよ?トランプは事実を言っているのかもしれませんし、よくある(日本でも流れているぐらい有名な)お話を信じて、間違ったことを言ってしまったのかもしれません。

トランプに品格を感じるほど、筆者もズレてはいないつもりですが、大したことじゃないって思いますね。アメリカ大統領にそれほど品格は求められているのでしょうか?求められていれば、トランプは選ばれていないと思います(ヒラリーに競り勝ったというだけでなく、共和党の他の候補を圧倒的に蹴散らしました)。それも民主主義の結果でしょう。トランプが裁判官になる訳でもありません。共和党界隈から流れる(?)お話に決着をつけてもいいのかもしれませんよ?アメリカ国民も興味あるのではないですか?政治を知らないアウトサイダートランプ爆弾ですが、外野からニヤニヤ見守りたいと思います(ただ、日本ではあまり報道されないのが問題ですね。何か気を使っているのかな?面白そうなのに)。

一言だけ言わしてもらうなら、仮にオバマ政権が盗聴するとすれば、政府機関は使わない可能性があります。足がつきますので。オバマ政権が大馬鹿野郎でなければ、やったとしても、証拠は残っていないかもしれませんよ?証拠を押さえず、盗聴を言うのは迂闊だったかもしれませんが、みんな思っている疑惑に答えるのも政治の仕事かもしれません。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿