asahi.com 国際 1月30日9時56分 米、高速鉄道建設へ7200億円 日欧受注競争本格化へ
http://www.asahi.com/international/update/0129/TKY201001290511.html?ref=rss
>オバマ大統領は28日、予算配分先のフロリダ州で開いたタウンホールミーティングで、「ここで新規の高速鉄道の建設を始める。未来に向けた建設であり、雇用を増やすものだ」と述べた。
高速鉄道は省エネ効果も高いというメリットもあります。日本でも今リニアを進めているようで、新しい技術は夢があっていい。暗くなりがちな不況ですから、こういうニュースも必要です。気になるのは・・・。
>日本からはJR東日本やJR東海などが受注を目指しており、独、仏、カナダのライバル企業との競争になりそうだ。
東日本だろうが東海だろうが日本受注となれば、目出度い。日本の高速鉄道は技術も高く安全であります。負けてはいられません。
http://www.asahi.com/international/update/0129/TKY201001290511.html?ref=rss
>オバマ大統領は28日、予算配分先のフロリダ州で開いたタウンホールミーティングで、「ここで新規の高速鉄道の建設を始める。未来に向けた建設であり、雇用を増やすものだ」と述べた。
高速鉄道は省エネ効果も高いというメリットもあります。日本でも今リニアを進めているようで、新しい技術は夢があっていい。暗くなりがちな不況ですから、こういうニュースも必要です。気になるのは・・・。
>日本からはJR東日本やJR東海などが受注を目指しており、独、仏、カナダのライバル企業との競争になりそうだ。
東日本だろうが東海だろうが日本受注となれば、目出度い。日本の高速鉄道は技術も高く安全であります。負けてはいられません。